2010年07月01日
戦う乗り物さん発見♪
ついに7月に入りましたね。
先日房総の黄昏スポットの海水浴場に行ったら海の家がだいぶ立ち並んでいて、もうすぐ夏本番です。が、夏の海水浴場は苦手なのでシーズンが終わるまで黄昏スポットとはお別れです^^:

でさらに先日、用があって夕方から都内をぶらっとしていたら晴海ふ頭にこんなの↑が入港してました。
(前、日本の護衛艦 後、米軍の揚陸指揮艦)
昔から働く車シリーズと戦う乗り物シリーズは大好きなので、カ、カッコイイ・・・と思いつつボケーっと夕涼みをして現実逃避していたら記事書くの忘れてましたw
ということで何かネタないかな・・。と部屋を見渡して即席ネタですが、

ドラッグレースの盛んな向こうならでは?のドラッグレース専門誌というか、リザルト紹介のStraight Liner というフリーマガジンなのか年間購読専門なのか、毎月向こうのショップさんからおまけで送られてくる画像のDRAG雑誌ですが、

中を見るとこのような感じでトーナメントのレース結果などがクラス毎に載っており・・・

さすがに本場の上級クラスのタイムは終速もトップが320km/h 超えと半端ないな・・・と、次元が違いすぎて自分なんかには参考にもならないということで、

こちらの画像右ページのスーパースポーツクラス(レギュレーションがほぼノーマルに近いクラス)くらいがちょうど良い参考タイムかと思ったら・・・、

普通にメチャクチャ速かったです^^:
やはり身近にコースがあったりドラッグスクールなどで学んだりしているのか路面が違うとしてもスタートが上手いせいで終速がえらく速いです。。。
う〜む・・・。ということで今月のテスト走行まであと残り2週間。
この時期は天気が気になりますが、ちょくちょく12Rも戦う乗り物に仕上げるべく作業に入ってますw
先日房総の黄昏スポットの海水浴場に行ったら海の家がだいぶ立ち並んでいて、もうすぐ夏本番です。が、夏の海水浴場は苦手なのでシーズンが終わるまで黄昏スポットとはお別れです^^:

でさらに先日、用があって夕方から都内をぶらっとしていたら晴海ふ頭にこんなの↑が入港してました。
(前、日本の護衛艦 後、米軍の揚陸指揮艦)
昔から働く車シリーズと戦う乗り物シリーズは大好きなので、カ、カッコイイ・・・と思いつつボケーっと夕涼みをして現実逃避していたら記事書くの忘れてましたw
ということで何かネタないかな・・。と部屋を見渡して即席ネタですが、

ドラッグレースの盛んな向こうならでは?のドラッグレース専門誌というか、リザルト紹介のStraight Liner というフリーマガジンなのか年間購読専門なのか、毎月向こうのショップさんからおまけで送られてくる画像のDRAG雑誌ですが、

中を見るとこのような感じでトーナメントのレース結果などがクラス毎に載っており・・・

さすがに本場の上級クラスのタイムは終速もトップが320km/h 超えと半端ないな・・・と、次元が違いすぎて自分なんかには参考にもならないということで、

こちらの画像右ページのスーパースポーツクラス(レギュレーションがほぼノーマルに近いクラス)くらいがちょうど良い参考タイムかと思ったら・・・、

普通にメチャクチャ速かったです^^:
やはり身近にコースがあったりドラッグスクールなどで学んだりしているのか路面が違うとしてもスタートが上手いせいで終速がえらく速いです。。。
う〜む・・・。ということで今月のテスト走行まであと残り2週間。
この時期は天気が気になりますが、ちょくちょく12Rも戦う乗り物に仕上げるべく作業に入ってますw
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by 712R 2010年07月02日 12:41

12Rのエンジンを車に載せようと頑張っている物です。
画像も1枚貼らせて頂いています。<m(__)m>
ブログにも上げているのですが、KawasakiのULTRA260Xというジェットスキーはスーパチャージャーを装着しており、そのピストンが圧縮率を相当さげて、かつ12Rのエンジンにぴったり合うのです。
(ご存知でしたらゴメンナサイ)
もしよろしければ今後の改造計画に隼ターボ化ではなく12Rターボ化をご検討いただけないでしょうか。
はじめての上に突然申し訳ございませんでした。<m(__)m>
2. Posted by Gabu 2010年07月03日 02:27
>712Rさん
はじめまして^^
ULTRA260Xの存在は自分の兄がJET派でいろいろやっているので情報をもらって、以前に自分のエンジンを組む際にもいろいろ調べました。
ただ次に予定しているターボマシン製作は現段階ではあくまで絵空事ですが、現状の12Rとは違った路線で高出力を求めエンジン内部の殆どが社外パーツとなる予定で、その絡みもあって部品の選択肢の幅が広い隼が候補にあがっています。
逆に12RにはNAでのテスト使命がありますので、決して諦めている訳ではないのです。
いろいろな車両をいろいろな仕様で仕上げてみたいもので^^
でも712Rさんの場合はエンジンスワップで補機類のセットなどにも自由度があり、12Rでネガな部分を気にしなくて良いので、作り込み含め完成が非常に楽しみですね^^
はじめまして^^
ULTRA260Xの存在は自分の兄がJET派でいろいろやっているので情報をもらって、以前に自分のエンジンを組む際にもいろいろ調べました。
ただ次に予定しているターボマシン製作は現段階ではあくまで絵空事ですが、現状の12Rとは違った路線で高出力を求めエンジン内部の殆どが社外パーツとなる予定で、その絡みもあって部品の選択肢の幅が広い隼が候補にあがっています。
逆に12RにはNAでのテスト使命がありますので、決して諦めている訳ではないのです。
いろいろな車両をいろいろな仕様で仕上げてみたいもので^^
でも712Rさんの場合はエンジンスワップで補機類のセットなどにも自由度があり、12Rでネガな部分を気にしなくて良いので、作り込み含め完成が非常に楽しみですね^^