2012年10月28日
JD-STER 2012Final
前回に続き、今回は先週の日曜日に仙台ハイランドで行われたJD-STERの報告ですが、
普段はいつもゲートオープンの6:00時に合わせて現地入りするのですが、今回は宿を5:30に出発するも訳あってというか、朝一に確認したレーダーアメダスで7時過ぎから局地的な雨の通過があるとのことで、こりゃ急いでも仕方ないね。。。と少し寄り道をして8時前にハイランドに到着。
で、コース入りして少ししたら、向こうは快晴でこっちは土砂降り・・なんて具合でして、お陰で珍しい二重の虹が見えました^^
そして待機していると雨も上がったようでコース清掃が始まり、ある程度乾いたところでスタントライディングコンテストが始まりましたが・・・
またしても土砂降りの雨で一時中止w
それにしても出来る人からすれば何に乗ったって要領は変わんないのかもしれませんけど、グースでもポンポン技を繰り出せるものなんですねぇ・・・
キャブ車での直角ウイリーとかってオーバーフローでの息つき対策とかどうしてるのか非常に気になりました^^:
そんなこんなで天気にやられて開始時間がズレにズレて走行開始が午後1時頃からのスタートとなったのですが、
それまでカメラ片手にフラフラしていたもので準備がw
急いでNOSのボトルを交換してゼッケンを貼り直して、ツナギに着替えて・・・って無理だな。。。ということで、1本目のストリートETの走行をキャンセルしていつもJD-STERで仲良くさせていただいている方々を勝手に記念撮影でもとw
こちらはカリカリにイジったV-MAXで9秒台の記録を持つ川田さん。
昨年のレースでマシンが炎上するというアクシデントに陥りながらも今年の後半戦で見事復活!
9秒台の本調子は来年にお預けですかね^^
そして毎回バイクイジりでの経験談が面白いHONDAのX-4で10秒前半の走りを見せてくれる福田さん。
話を聞いていると細かな事に対しても非常にシビアに観察されているので、とても勉強になります^^
そんなお二方が対決し合うこの構図が今年は何度もあって・・・^^:
応援する側としてはどっちが先にゴールしても非常に複雑な心境でしたw
そしてZ750GP ロンスイ+ターボの王道スタイルな今井さん
自分の中でドラッグスタイルの王道だと勝手に決めつけていますがこのマシンは正直シブいです^^
そして他にも撮りたい方が何人か居たのですが自分のクラスの予選走行に向けて準備しに戻ります。
で、とりあえず1/8mile に対しては目標が無いので仲間ととりあえずどうしようか?と話して、とりあえず今までの1/8mile の自己ベスト6"170秒を更新すればいいか?と。
で、面倒くさいから1/8mile で5秒台が出れば1/4mileで8秒台に繋がる走りになるだろうから先日の1/4mile時のままのファイナルセッティングで5秒入りを目指して行こう!という適当に緩い感じでスタートw
で、ツナギを着てマシンの準備もしてコースに向かう途中に何かクラッチ周りに違和感が・・・。
で、ちょっとバーンナウトの時にクラッチに負荷を掛けないように水溜まりでリアを空転させてクラッチの様子を見てみよう・・・。とか思って取った行動が周囲に水を撒き散らすという最低な結果になっていたようでホントすいません・・・^^:
この動画を家に戻って見た瞬間、さ、最低だ。。。と。
この時にもし水が掛かってしまった人にはホント申し訳ないことをしました^^:
で、とりあずマシンの方も先日交換したクラッチにトラブルが発生しているようなのでアタックを止めて、一旦修理しに戻ります。。。 修理と言っても滑り初めているのでロックアップの効果を強めにする位でしか対応できないので、その辺りの修正程度ですが・・・
そのお陰でスタートのタイミングが合わずフライングw
まぁ、力みすぎたのかな?と挑んだ3本目・・・
またフライングww って今まで2度連続でフライングとかしたことが無かったので「これやばいでしょ?」と、とりあえず仲間と笑うしかありませんw
その後4本目の走行は石橋を叩いて何とか無事に走りきって・・・って全然タイムアタックになってませんが、このパターンはもしや!?って感じで・・・
またしても今年最後の走行となるストリートET2本目にて伸るか反るかの一発勝負の時が来たようですw
で、前回はエアを抜きすぎて失敗したので今回は増やす方向でチュイ〜っとw
そして今年最後の走り納めなのでクラッチも気にせずバーンナウトもガッツリと^^
そんな最後の走りがこちら・・・
とりあえず何とか最後の最後で6"051秒を出して今までの1/8mile での自己ベスト6"170秒も更新成功♪
とりあえず1/4mile の自己ベストも更新したし良かった良かった。なのか?って感じで自己ベスト更新しても今回の8秒、5秒台の目標を一個もクリアーしていない & 中途半端にオチが無いという微妙さw
普段はいつもゲートオープンの6:00時に合わせて現地入りするのですが、今回は宿を5:30に出発するも訳あってというか、朝一に確認したレーダーアメダスで7時過ぎから局地的な雨の通過があるとのことで、こりゃ急いでも仕方ないね。。。と少し寄り道をして8時前にハイランドに到着。
で、コース入りして少ししたら、向こうは快晴でこっちは土砂降り・・なんて具合でして、お陰で珍しい二重の虹が見えました^^
そして待機していると雨も上がったようでコース清掃が始まり、ある程度乾いたところでスタントライディングコンテストが始まりましたが・・・
またしても土砂降りの雨で一時中止w
それにしても出来る人からすれば何に乗ったって要領は変わんないのかもしれませんけど、グースでもポンポン技を繰り出せるものなんですねぇ・・・
キャブ車での直角ウイリーとかってオーバーフローでの息つき対策とかどうしてるのか非常に気になりました^^:
そんなこんなで天気にやられて開始時間がズレにズレて走行開始が午後1時頃からのスタートとなったのですが、
それまでカメラ片手にフラフラしていたもので準備がw
急いでNOSのボトルを交換してゼッケンを貼り直して、ツナギに着替えて・・・って無理だな。。。ということで、1本目のストリートETの走行をキャンセルしていつもJD-STERで仲良くさせていただいている方々を勝手に記念撮影でもとw
こちらはカリカリにイジったV-MAXで9秒台の記録を持つ川田さん。
昨年のレースでマシンが炎上するというアクシデントに陥りながらも今年の後半戦で見事復活!
9秒台の本調子は来年にお預けですかね^^
そして毎回バイクイジりでの経験談が面白いHONDAのX-4で10秒前半の走りを見せてくれる福田さん。
話を聞いていると細かな事に対しても非常にシビアに観察されているので、とても勉強になります^^
そんなお二方が対決し合うこの構図が今年は何度もあって・・・^^:
応援する側としてはどっちが先にゴールしても非常に複雑な心境でしたw
そしてZ750GP ロンスイ+ターボの王道スタイルな今井さん
自分の中でドラッグスタイルの王道だと勝手に決めつけていますがこのマシンは正直シブいです^^
そして他にも撮りたい方が何人か居たのですが自分のクラスの予選走行に向けて準備しに戻ります。
で、とりあえず1/8mile に対しては目標が無いので仲間ととりあえずどうしようか?と話して、とりあえず今までの1/8mile の自己ベスト6"170秒を更新すればいいか?と。
で、面倒くさいから1/8mile で5秒台が出れば1/4mileで8秒台に繋がる走りになるだろうから先日の1/4mile時のままのファイナルセッティングで5秒入りを目指して行こう!という適当に緩い感じでスタートw
で、ツナギを着てマシンの準備もしてコースに向かう途中に何かクラッチ周りに違和感が・・・。
で、ちょっとバーンナウトの時にクラッチに負荷を掛けないように水溜まりでリアを空転させてクラッチの様子を見てみよう・・・。とか思って取った行動が周囲に水を撒き散らすという最低な結果になっていたようでホントすいません・・・^^:
この動画を家に戻って見た瞬間、さ、最低だ。。。と。
この時にもし水が掛かってしまった人にはホント申し訳ないことをしました^^:
で、とりあずマシンの方も先日交換したクラッチにトラブルが発生しているようなのでアタックを止めて、一旦修理しに戻ります。。。 修理と言っても滑り初めているのでロックアップの効果を強めにする位でしか対応できないので、その辺りの修正程度ですが・・・
そのお陰でスタートのタイミングが合わずフライングw
まぁ、力みすぎたのかな?と挑んだ3本目・・・
またフライングww って今まで2度連続でフライングとかしたことが無かったので「これやばいでしょ?」と、とりあえず仲間と笑うしかありませんw
その後4本目の走行は石橋を叩いて何とか無事に走りきって・・・って全然タイムアタックになってませんが、このパターンはもしや!?って感じで・・・
またしても今年最後の走行となるストリートET2本目にて伸るか反るかの一発勝負の時が来たようですw
で、前回はエアを抜きすぎて失敗したので今回は増やす方向でチュイ〜っとw
そして今年最後の走り納めなのでクラッチも気にせずバーンナウトもガッツリと^^
そんな最後の走りがこちら・・・
とりあえず何とか最後の最後で6"051秒を出して今までの1/8mile での自己ベスト6"170秒も更新成功♪
とりあえず1/4mile の自己ベストも更新したし良かった良かった。なのか?って感じで自己ベスト更新しても今回の8秒、5秒台の目標を一個もクリアーしていない & 中途半端にオチが無いという微妙さw
ホント、サーセンの図w
2012. シーズン終了時点での自己ベスト
1/4mile 9"224秒
1/8mile 6"051秒
とりあえず遠回りしながらコツコツやっているので時間が掛かりますが、
また来年の最終戦で目標達成頑張ります!
今年もいろいろ絡んで頂いた皆様ありがとうございました^^
2012. シーズン終了時点での自己ベスト
1/4mile 9"224秒
1/8mile 6"051秒
とりあえず遠回りしながらコツコツやっているので時間が掛かりますが、
また来年の最終戦で目標達成頑張ります!
今年もいろいろ絡んで頂いた皆様ありがとうございました^^
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by NOBU 2012年10月28日 09:39
朝、放送で呼ばれてましたよ〜
重役出勤だなと思って見ておりました(笑
重役出勤だなと思って見ておりました(笑
2. Posted by Gabu 2012年10月29日 05:48
>NOBUさん
土砂降りの時にこっそりバレぬ様にハイランドに入っていったのですが、それ以前に放送で呼ばれてたみたいですね^^:
ハイランドに向かう前に仲間と少し観光してました(笑)
土砂降りの時にこっそりバレぬ様にハイランドに入っていったのですが、それ以前に放送で呼ばれてたみたいですね^^:
ハイランドに向かう前に仲間と少し観光してました(笑)
3. Posted by oneoff 2012年11月01日 12:42
え、今年最後の更新すか?w
リアルgabuさんに会えたんで超おもしろい1年でしたね〜何とかして千葉行ってやろうと考え中です!
12Rで8秒台達成して欲しいすね!
リアルgabuさんに会えたんで超おもしろい1年でしたね〜何とかして千葉行ってやろうと考え中です!
12Rで8秒台達成して欲しいすね!
4. Posted by Gabu 2012年11月02日 02:35
>one offさん
いえいえ、まだ普通に続きますよw
でも自分の中でもツーリングが終わり、レースシーズンも終わって全ての行事が完了したので今年一年が終わった感があります^^
そういえば横須賀に良いスポットを見つけたので、こちらに来られた際には岩国基地のお礼に是非とも連れて行きましょうかね?w
なにはともあれまた来年楽しくやりましょう!
って完全に年末ムードですがまだまだあと2ヶ月も残ってましたww
でもドラッグで来年こそ「目標達成」目指してがんばります!
いえいえ、まだ普通に続きますよw
でも自分の中でもツーリングが終わり、レースシーズンも終わって全ての行事が完了したので今年一年が終わった感があります^^
そういえば横須賀に良いスポットを見つけたので、こちらに来られた際には岩国基地のお礼に是非とも連れて行きましょうかね?w
なにはともあれまた来年楽しくやりましょう!
って完全に年末ムードですがまだまだあと2ヶ月も残ってましたww
でもドラッグで来年こそ「目標達成」目指してがんばります!
5. Posted by 栃木のおっさん 2012年12月20日 19:58
素晴らしい。
来年は私も仙台に行きたいと考えております。1年間お疲れ様っした!
来年は私も仙台に行きたいと考えております。1年間お疲れ様っした!
6. Posted by Gabu 2012年12月21日 11:22
>栃木のおっさんさん
来年は仙台も1/4mileが復活するらしいので楽しみですね^^
来年仙台でお会いしましょう!
今年も一年お疲れ様でした^^
来年は仙台も1/4mileが復活するらしいので楽しみですね^^
来年仙台でお会いしましょう!
今年も一年お疲れ様でした^^