2013年04月06日
リバイバルデーハ〜完成☆
エンジンネタばかりなのでたまには話を変えてペイントネタ行きます・・・
現在Kさんに頼まれたスプリングの塗装を行なっているのですが、ベースに吹いたこんなシルキーなシルバーも綺麗でいいなぁ・・・なんて思いつつ、

その上からKさんのマシンに合わせたキャンディーブルーベースで塗膜が割れないように特殊な技法で
試験的に塗装を施してみたのですが・・・

なんと、塗り終わって発送の為に梱包しようと手に取ろうとした際に手から滑って落としてしまいキズ
が。。。仕方ないので剥離テストも兼ねてペイントのやり直し中です。。。すいません^^:
そんなKさんのマシンですが・・・って、ほんとこのブログに絡んで頂ける方のイニシャルが自分も含めKさんばかりなのはナゼでしょうw 話がごちゃごちゃになりそうなのでここは普通にお名前で紹介させていただきますw
というか、マシンを見れば一発で誰かバレますしねw
ということで今回のスプリングのペイント作業は、いつもドラッグレースの会場でお世話になっている川田さんのモノで、川田さんには数年前に車体の方も塗らさせていただいたのですが、
そのうちの一台がこちらの川田さんの新しい愛機である新型V-MAX1700です。

こちらの新型VMAXをペイントさせていただいた際には車体は預からず外装のみを預かってデザインをイメージしていたのですが、イメージ的に新しいV-MAXは新車で200万近く(以上でしたっけ?)する高級車なイメージがあったので変にゴチャっとさせず少し控えめに、よーく見るといろいろやってある感を持たせたく川田さんの希望色のブルーを基調として、ラップベースにゴーストフレアーとラインを入れて細かなフレーク少々と内容に反して見た目は控えめな仕様で塗ったのですが・・・

悲しいかな・・控えめに塗ったので当然といえば当然なのですが、遠目や走っている姿は単色にしか見えず、どうしてあの時ギンギラギンの派手派手にしなかったんだろうと自分の中で後悔の念が・・・・。
で、川田さんといえば・・・

こちらの初代VMAXをベースにフルに手を入れて仙台ドラッグレースウェイでのベストタイムがNAのVMAXとして唯一9秒台入りというスーパースポーツも真っ青な別名 ” Super Max ” が有名で、自分がJD-STERに初めて参戦した時に初トーナメント1回戦目の緊張するなか見事にブッチギられた初陣初負けを喫した思い出深い対戦相手でもあります^^
そんな川田さんとSuper Maxのコンビに2年ほど前に災難が訪れるのですが、仙台ハイランドにて全開走行をした際に震災の影響で出来た路面の突起部分にオイルパンがヒットし、その突き上げの反動でフロントが浮いてしまい着地でバランスを崩して転倒・・・と、そこに追い打ちを掛けるかの如く運悪く漏れたガソリンに引火してしまいマシンが炎上・・・と、幸いにも川田さん自身に尾を引くような大きな怪我は無かったのですが、愛機Super Maxは一瞬にして焼け爛れ無残な姿に。。。
ガソリンに引火したおかげで主要部品の殆どが使えなくなり一時は復活を諦めようかとも思ったとのことですが、沈黙を破り復活させるとのことで自分も修復作業に参加させていただきました。
で、今回自分が担当させていただいた外装の作業内容は川田さんのあのSuper Maxの再生ということで、全体的なデザインと配色は以前の仕様のままで、その他の細かい部分は基本的にお任せでやらせていただけるとのことで今回はどんな仕様にしていこうか?といろいろ考えたのですが、川田さんのチーム名がエクスカリバーレーシングなので ” エクスカリバーって確か海の神さまの話だったよな・・・? ” と(実際に調べたら湖が舞台の話でしたがw)
その少し前に富士山の麓にある忍野八海という非常に綺麗な湧水池を見に行った矢先だったもので、イメージ的にあんな感じの奥深みのあるブルーベースにしようと方向性を持たせつつ、色調やデザインは既に決められているので自分に出来る範囲というといえば効果をつける事くらいしか出来ませんのでフレークを使用しますが、

今回は特別なマシンということで、こちらのハウスオブカラー社のF36 SEA Blue という綺麗な発色のブルーフレークを使用しますが、こちらのF36 SEA Blue フレークは数年前に既に販売が中止されていて、当時自分のマシンに使うつもりで注文したつもりが、販売元から譲り受ける際に「これが最後の在庫分です」と言われてこの小さな年代モノの小瓶3つを渡されてしまい、何とも勿体無くて ” これは特別な時に使った方がいいな・・・。” とずっと大切に保管していたモノで、 Super Max には自分にも思いれがあるし打ってつけだ♪ と採用決定♪ 名前もSEAでイメージとあってるしな^^ なんて思ってましたが、結果的にエクスカリバーは湖の話でしたけど・・・w

で、もう後悔はしない!ってことで、むっちゃデ〜ハ〜にするため日夜研究を進め・・・というのは冗談でw 、今回はリバイバルプランということであのSuper Max の面影を残しつつの作業ということで、デーハーにしたい願望を押しのけての特別な仕様にする為の試行錯誤をちょいちょいと^^

まずは全体的にガッツリではなくほんの気持ち程度にブラウン系のメタでラップ塗装を施して・・・

その上から水中の淀みをイメージしてシルバーフレークとシロをスパッタリングし・・・

さらにその上からキャンディーブルーと先ほどのF36 SEA Blue フレークをガッツリ吹くと、ベースカラーがシルバーと茶メタとシロのスパッタリングで構成されているので錯覚してどれがベース色か一見してつかず、イメージしていた水面から水中を覗きこんだ時のような奥行きのあるキラキラしたベースが完成っす。

このフェンダーの画像だけは以前にもアップしましたね^^

そして最後に先代と同じラインとマークを描いてサイドカバーとエアインダクションになるんでしょうか?タンクカバー横の部分はレインボーフレーク×ブラックベースにガラスフレークでも抑え目にしつつ、フレークを大量に使ってキラキラ仕様にバージョンアップ!! な新生Super Maxの外装が完成^^ という経緯がありまして・・・
今回のリアスプリングのペイントもお任せ仕様で塗らさせていただきました^^

で、今回のペイントは全てお任せということで、ココぞとばかりに今まで積もり積もったデーハー欲が炸裂したJewel仕様のキラキラ系でとなった訳でしてw、多分、川田さんのマシン以外では浮いてしまい似合わないかヘタすると川田さんのマシンでも・・・あ、いや大丈夫なハズっすw
まぁ、いま何が一番心配かって、確か受け渡しの際に「黄色とかなんか適当な余った色で塗ってください」って言われたと思うので川田さんのマシンに合わせてサプライズでこんな感じにしてしまいましたがw これ「黄色にしてください」ってオーダーだったらどうしましょ・・・確か川田さんあの時適当な色でって言ってくれてましたよね・・・^^:
色以上に塗る人間が適当なものでどうもすみませんw
というか、こんな感じの色で仕上げてみました♪ ってここで報告するなボケ!って話ですねw 重ね重ねサーセンw
ということで、画像は既に塗り直しを終えた状態の物ですので作業は終了しております。
サプライズついでにお手元には今晩届く筈ですのでw 急ですが受け取りを宜しくお願い致します^^

今年の初めに遊心のコーイチさんが以前の工場から海岸寄りの広い工場に移転されたのですが、その引越し先の工場の片付けを手伝っていた時に、なんと!! F36 SEA Blue の6oz ボトルを棚の中から発見しゲットして参りましたw
ということで川田さん、これであと3回はリバイバル出来ますので心置きなく全開にしてくださいw

現在Kさんに頼まれたスプリングの塗装を行なっているのですが、ベースに吹いたこんなシルキーなシルバーも綺麗でいいなぁ・・・なんて思いつつ、

試験的に塗装を施してみたのですが・・・

が。。。仕方ないので剥離テストも兼ねてペイントのやり直し中です。。。すいません^^:
という実は謝罪記事だったりするのですが・・・w ホントサーセン。。。
そんなKさんのマシンですが・・・って、ほんとこのブログに絡んで頂ける方のイニシャルが自分も含めKさんばかりなのはナゼでしょうw 話がごちゃごちゃになりそうなのでここは普通にお名前で紹介させていただきますw
というか、マシンを見れば一発で誰かバレますしねw
ということで今回のスプリングのペイント作業は、いつもドラッグレースの会場でお世話になっている川田さんのモノで、川田さんには数年前に車体の方も塗らさせていただいたのですが、

そのうちの一台がこちらの川田さんの新しい愛機である新型V-MAX1700です。

こちらの新型VMAXをペイントさせていただいた際には車体は預からず外装のみを預かってデザインをイメージしていたのですが、イメージ的に新しいV-MAXは新車で200万近く(以上でしたっけ?)する高級車なイメージがあったので変にゴチャっとさせず少し控えめに、よーく見るといろいろやってある感を持たせたく川田さんの希望色のブルーを基調として、ラップベースにゴーストフレアーとラインを入れて細かなフレーク少々と内容に反して見た目は控えめな仕様で塗ったのですが・・・

悲しいかな・・控えめに塗ったので当然といえば当然なのですが、遠目や走っている姿は単色にしか見えず、どうしてあの時ギンギラギンの派手派手にしなかったんだろうと自分の中で後悔の念が・・・・。
で、川田さんといえば・・・

こちらの初代VMAXをベースにフルに手を入れて仙台ドラッグレースウェイでのベストタイムがNAのVMAXとして唯一9秒台入りというスーパースポーツも真っ青な別名 ” Super Max ” が有名で、自分がJD-STERに初めて参戦した時に初トーナメント1回戦目の緊張するなか見事にブッチギられた初陣初負けを喫した思い出深い対戦相手でもあります^^
そんな川田さんとSuper Maxのコンビに2年ほど前に災難が訪れるのですが、仙台ハイランドにて全開走行をした際に震災の影響で出来た路面の突起部分にオイルパンがヒットし、その突き上げの反動でフロントが浮いてしまい着地でバランスを崩して転倒・・・と、そこに追い打ちを掛けるかの如く運悪く漏れたガソリンに引火してしまいマシンが炎上・・・と、幸いにも川田さん自身に尾を引くような大きな怪我は無かったのですが、愛機Super Maxは一瞬にして焼け爛れ無残な姿に。。。
ガソリンに引火したおかげで主要部品の殆どが使えなくなり一時は復活を諦めようかとも思ったとのことですが、沈黙を破り復活させるとのことで自分も修復作業に参加させていただきました。
で、今回自分が担当させていただいた外装の作業内容は川田さんのあのSuper Maxの再生ということで、全体的なデザインと配色は以前の仕様のままで、その他の細かい部分は基本的にお任せでやらせていただけるとのことで今回はどんな仕様にしていこうか?といろいろ考えたのですが、川田さんのチーム名がエクスカリバーレーシングなので ” エクスカリバーって確か海の神さまの話だったよな・・・? ” と(実際に調べたら湖が舞台の話でしたがw)
その少し前に富士山の麓にある忍野八海という非常に綺麗な湧水池を見に行った矢先だったもので、イメージ的にあんな感じの奥深みのあるブルーベースにしようと方向性を持たせつつ、色調やデザインは既に決められているので自分に出来る範囲というといえば効果をつける事くらいしか出来ませんのでフレークを使用しますが、

今回は特別なマシンということで、こちらのハウスオブカラー社のF36 SEA Blue という綺麗な発色のブルーフレークを使用しますが、こちらのF36 SEA Blue フレークは数年前に既に販売が中止されていて、当時自分のマシンに使うつもりで注文したつもりが、販売元から譲り受ける際に「これが最後の在庫分です」と言われてこの小さな年代モノの小瓶3つを渡されてしまい、何とも勿体無くて ” これは特別な時に使った方がいいな・・・。” とずっと大切に保管していたモノで、 Super Max には自分にも思いれがあるし打ってつけだ♪ と採用決定♪ 名前もSEAでイメージとあってるしな^^ なんて思ってましたが、結果的にエクスカリバーは湖の話でしたけど・・・w

で、もう後悔はしない!ってことで、むっちゃデ〜ハ〜にするため日夜研究を進め・・・というのは冗談でw 、今回はリバイバルプランということであのSuper Max の面影を残しつつの作業ということで、デーハーにしたい願望を押しのけての特別な仕様にする為の試行錯誤をちょいちょいと^^

まずは全体的にガッツリではなくほんの気持ち程度にブラウン系のメタでラップ塗装を施して・・・

その上から水中の淀みをイメージしてシルバーフレークとシロをスパッタリングし・・・

さらにその上からキャンディーブルーと先ほどのF36 SEA Blue フレークをガッツリ吹くと、ベースカラーがシルバーと茶メタとシロのスパッタリングで構成されているので錯覚してどれがベース色か一見してつかず、イメージしていた水面から水中を覗きこんだ時のような奥行きのあるキラキラしたベースが完成っす。

このフェンダーの画像だけは以前にもアップしましたね^^

そして最後に先代と同じラインとマークを描いてサイドカバーとエアインダクションになるんでしょうか?タンクカバー横の部分はレインボーフレーク×ブラックベースにガラスフレークでも抑え目にしつつ、フレークを大量に使ってキラキラ仕様にバージョンアップ!! な新生Super Maxの外装が完成^^ という経緯がありまして・・・
今回のリアスプリングのペイントもお任せ仕様で塗らさせていただきました^^

で、今回のペイントは全てお任せということで、ココぞとばかりに今まで積もり積もったデーハー欲が炸裂したJewel仕様のキラキラ系でとなった訳でしてw、多分、川田さんのマシン以外では浮いてしまい似合わないかヘタすると川田さんのマシンでも・・・あ、いや大丈夫なハズっすw
まぁ、いま何が一番心配かって、確か受け渡しの際に「黄色とかなんか適当な余った色で塗ってください」って言われたと思うので川田さんのマシンに合わせてサプライズでこんな感じにしてしまいましたがw これ「黄色にしてください」ってオーダーだったらどうしましょ・・・確か川田さんあの時適当な色でって言ってくれてましたよね・・・^^:
色以上に塗る人間が適当なものでどうもすみませんw
というか、こんな感じの色で仕上げてみました♪ ってここで報告するなボケ!って話ですねw 重ね重ねサーセンw
ということで、画像は既に塗り直しを終えた状態の物ですので作業は終了しております。
サプライズついでにお手元には今晩届く筈ですのでw 急ですが受け取りを宜しくお願い致します^^
そういえば川田さんに朗報が・・・

今年の初めに遊心のコーイチさんが以前の工場から海岸寄りの広い工場に移転されたのですが、その引越し先の工場の片付けを手伝っていた時に、なんと!! F36 SEA Blue の6oz ボトルを棚の中から発見しゲットして参りましたw
ということで川田さん、これであと3回はリバイバル出来ますので心置きなく全開にしてくださいw
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by oneoff 2013年04月06日 09:01
おぉ!この人マックス界じゃ超有名人さんですよねw
何度もマックスファイルで眺めて、同じスタイルKのルーバータンクカバー買いましたもん!
うはー!スゲェw
にしてもポンさんの塗装パネェすね........スプリングなんぞすぐ塗膜パキいきそうすけど........どうやってんすか!?
何度もマックスファイルで眺めて、同じスタイルKのルーバータンクカバー買いましたもん!
うはー!スゲェw
にしてもポンさんの塗装パネェすね........スプリングなんぞすぐ塗膜パキいきそうすけど........どうやってんすか!?
2. Posted by NOBU 2013年04月06日 16:24
炎上事故が有った時直ぐ後でバーンナウトエリアで待機中でした。
3. Posted by Gabu 2013年04月07日 05:39
>one offさん
そう言えばone offさんも以前にVMAXに乗られてたんでしたねw
川田さんのVMAXは重圧感があってキマってますよね^^
自分もVMAXに乗るならあのスタイルにすると思います。
スタイルもさる事ながら走りも迫力がありますよ^^
というか・・・ポンさんて・・・そのうちポさんまで短縮されそうすねw
スプリングの塗り方はまだ確立していないのでここではっきりとは言えませんが、
以前に調べた日本の伝統的な技法を応用してみましたw
そう言えばone offさんも以前にVMAXに乗られてたんでしたねw
川田さんのVMAXは重圧感があってキマってますよね^^
自分もVMAXに乗るならあのスタイルにすると思います。
スタイルもさる事ながら走りも迫力がありますよ^^
というか・・・ポンさんて・・・そのうちポさんまで短縮されそうすねw
スプリングの塗り方はまだ確立していないのでここではっきりとは言えませんが、
以前に調べた日本の伝統的な技法を応用してみましたw
4. Posted by Gabu 2013年04月07日 05:45
>NOBUさん
自分もツリー横のスタンドから見ていました。
コース内で撮影していた仲間から「川田さんクラッシュ!」って言われた時は驚きました^^:
でもこうして復活することが出来てほんと良かったですよね^^
自分もツリー横のスタンドから見ていました。
コース内で撮影していた仲間から「川田さんクラッシュ!」って言われた時は驚きました^^:
でもこうして復活することが出来てほんと良かったですよね^^
5. Posted by かわだ 2013年04月08日 11:14

いつもお世話になっております

昨日、スプリングを受け取りました。
素晴らしいでカラーリングで大喜びです\(^o^)/
車体色と相俟ってスタイリッシュな足になりそうです。
妻曰く、キャンディのように艶々でキレー!と本人以上に驚いております。
梱包を解いている時、
透明プチプチシートから見える色は
あれ?ワークスパフォーマンスのスプリングか?途中から塗り分けてあるな〜ニヤリ(^O^)と思って
取りだしたら超サプライズ。
ラメまで入って芸術品の域ですね(@_@)
バネの冷たい感触がまるで陶器のような温かさになっていました。
これは慎重に傷つけずにセットしなくては(^_^;)
ご心配されていた色ですが、
GABUさんのお手を煩わさないようにテキトーな
余っている色で良かったのですが、
こんなにしっかりと塗っていただいてサプライズすぎて恐縮しております(^_^;)
取り急ぎ御礼までm(__)m


6. Posted by Gabu 2013年04月09日 02:12
>かわださん
お疲れ様です^^
アポ無しで送ってしまったのでドキドキでしたが無事お手元に届かれたようで安心しました。
また、色指定も間違えていなかったようで一安心です^^
川田さんのSuper Max 相手に適当は許されませんよ(笑)
今回は単色じゃ面白みがないなぁ・・・ということでキャンディーでヘルパースプリング風にグラデーションをかけて、それだけだと味気無いなぁ・・・と、その場のノリでラメラメにしてみました^^
今までのSuper Max と少し違った遊び心で多分、川田さんのSuper Max に似合うと思うのですが・・・
もし趣向が合わないようでしたらジェントルな色で塗り直しますので言ってください(笑)
ではでは3週間後にまた福島でお会いしましょう!
お疲れ様です^^
アポ無しで送ってしまったのでドキドキでしたが無事お手元に届かれたようで安心しました。
また、色指定も間違えていなかったようで一安心です^^
川田さんのSuper Max 相手に適当は許されませんよ(笑)
今回は単色じゃ面白みがないなぁ・・・ということでキャンディーでヘルパースプリング風にグラデーションをかけて、それだけだと味気無いなぁ・・・と、その場のノリでラメラメにしてみました^^
今までのSuper Max と少し違った遊び心で多分、川田さんのSuper Max に似合うと思うのですが・・・
もし趣向が合わないようでしたらジェントルな色で塗り直しますので言ってください(笑)
ではでは3週間後にまた福島でお会いしましょう!