2013年04月24日

ハイカムセット⇒バッチリ!!

SBR_1089
先週メーカーに発注したシムやその他のショートパーツが届きました♪

で、早速必要な場所に必要なシムを組んで、規定値内で無事に組み終わったら・・・
SBR_1060
前回仮のシムを使って大体で合わせておいたバルブタイミングを調整し直して・・

SBR_1032
バルタイもセット完了っす。
で、今回のカムは少しリフト量が増えているので、一旦シリンダーを剥ぐってピストンのリセス部分に粘土を乗せて再度ヘッドやカムを組み直し、その状態でクランクをクルクル回してピストンの上の粘土をバルブで押して潰させて、その際の粘土の潰れ具合でピストンとバルブがクラッシュしないかどうかを判断するクリアランスを測るのですが、実際にその作業を行なって見てみると・・・

SBR_1070
INT、EXH共にv/p が最低でも2mmは欲しいところですが、結果は1mm程とクリアランスがバッチリ足りまへんw

SBR_1037
このままでは高回転時にバルブとピストンが干渉してしまう危険性が高いので何とか上手い具合に行かないかなぁ・・・というか、勝負に出た手前何とかして使ってやりたいんだけどなぁ。。。なんとかタイミングをズラして行けないものかなぁ。。。・・・と、本心では「無理でしょ。」と分かっちゃいるのですが、勝負に出たここまでの苦労が全て無になり、さらにここからまた再度腰上を全バラにして仕様を戻さなくてはいけないという現実を受け止めきれず、何とかして抜け道はないものか・・・と悪あがきして無駄に時間を浪費してみたり。。。というか、この時点で睡魔と疲労感で思考が停止しているのですが・・・。

SBR_1073
それにしても、このギリギリのタイミングで勝負に出て成功していればアドレナリンで疲れも吹き飛ぶんでしょうけど・・・・失敗してガッカリなところにさらに追い打ちをかけるようにオイルで溶けた粘度が隅々まで入り込んでベトベトで後処理が非常に面倒くさいとかってホント最低っすw

SBR_1081
 まぁでも実際一番最悪なのはチマチマと時間の掛かるバルブスプリングの入れ替え作業なのですが気合でなんとか・・・w

 とりあえずアニマルさんのように気合だけでは生きていけないので、まずは・・・
P1130301
気合入れて死ぬ気で作業⇒本当に死んじゃわないようにエネチャージで人間側にLIFE注入っすw


来週の今頃はどうゆう結末を迎えているのか・・・エンジンはギリギリ間に合うとして、外装が未だ予定付かず外装の事だけが悩みのタネで・・・当日の姿が恐ろしいっすw 
何にしてもシェイクダウンを無事に終えて、早くゆっくり寝たいですねw

akane380 at 01:57│Comments(6)TrackBack(0)│ │DRAG RACE 製作記 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by NOBU   2013年04月24日 11:00
お高い塩水の注入ですか?
自分は、作業の進展してる事を期待して週末にパトロールに行く予定です。
2. Posted by Gabu   2013年04月25日 01:42
>NOBUさん

そうです、足元見まくりな一回30万もぼる高級食塩水ですw

ハイランドの方もこの間は雪が積もったみたいですね^^:
道中お気をつけてパトロールしてきてください^^
3. Posted by K   2013年04月25日 22:46
えぇっ⁉
最後の画像はなんですか?
感心しながら見てますけど、これはヤバいですねー
お大事にして下さい。
4. Posted by oneoff   2013年04月26日 11:33
おーギリギリまでチューンしてますねぇ........

メンタルもボディもバイクもwww

近くに住んでりゃ差し入れでも持って行くんすけどねぇv^^
5. Posted by Gabu   2013年04月27日 01:53
>Kさん

ありがとう御座います^^
最後の画像は人間の修復作業ですw
今年一発目を無事に走れるように頑張ります!^^


6. Posted by Gabu   2013年04月27日 01:56
>one offさん

とりあえずメンタル⇒ボディ⇒マシンの順でブローしそうですw

one offさんの差し入れは激マズ大好きなマスターと同じ趣向そうで恐いですw

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔