2014年09月25日
新たなNOSシステムの製作
ということで、去年から走ってもタイムが全く残せず毎回何かしらのタイミングが合わずで今年に入っても結果が振るわず、こんな不甲斐ない結果では書きにくいということで敬遠気味だった12Rネタも、やっと8月にシェイクダウンして走れて、二度目の走行となった前回のスポーツ走行日にはタイムも自己ベストだった9.2を2年ぶりに更新出来たので、やってきたことは間違ってはいなかったかな? と、まだ更新していない自分の12Rの今年の変更&改良ネタでも小出ししていきますw
そんなこんなで、去年まで使用していたエンジンは何度もバラしているウチにケースのネジ山がダメになってきたり、変な歪みが発生したりで、今年からミッション部分のオイルラインやクラッチ周りのオイル抜きなどが改善された後期型のクランクケースを使おうとベースエンジンを一新することにしたのですが、
去年の最終戦でシリンダーヘッドにも複数のクラックが入ってしまったので、シリンダーヘッドも合わせて新調することになったのですが、
シリンダーヘッドを新調するに当って以前から気になっているこのNOSシステムをどうしたものかと・・・。
と言うのも、作った当初は初めての試みだったのでポート内から直接燃焼室に向けて噴いた方が馬力が出るだろうとの思いで、この位置にフォガーノズルを組み込んだのですが、
どうもNOSを使用した際にたまに息継ぎのような症状が一瞬出たり、ジェットが大きくなると綺麗な混合気にならないのか失火もしているような状況で、12Rの狭いスペースの関係でこの位置にフォガーノズルを取り付けたものの、噴射時には70kgf/cm2もの高圧ガスがポート内の流れを遮るように噴射してしまうので、NOS噴射時には相当な勢いで吸気ポート内の流れをかき乱しているのでは無かろうか・・・、いや、確実にかき乱してるだろうと。
ついでにこの狭い場所にセットしてしまっているので、NOSのジェット交換や、
プラグ交換をする際に、一度エンジンを降ろしてしまった方が早いくらいの整備性の悪さもプラスして、ここは何とか性能面と整備性の両立を計って作り直さなきゃならんな・・・と。
そのようなこともあって新しいオリジナルNOSシステムを作るべく、今年の正月明けから作業を開始していたのですが、
まずはドンガラのフレームを観察してあーでもない、こーでもないとひたすら考え・・・
イメージが決まったら部材を集め・・・
開ける
削る
合わせる・・・
・・・組む。で、ひとまず今までプラ板で塞いでいたエアフィルターのメクラ栓が完成♪
そしてまた別のブロックに穴を開けていきますが、
安いホームセンターのボール盤だとこうゆう斜めに穴を開けたりするのが非常に大変で、アイデアは沢山あってもそれを具現化するスキルとちゃんとした設備が欲しい今日この頃です。。。
で、穴が開いたらそこにタップを切って・・・
不要な部分を切り落としたらアダプターを組んで、
先ほど作ったエアフィルターのメクラにも同じようにアダプターを組んで、
現車合わせでパイピングなども製作して、
2014 SBRオリジナルNOSシステム完成です♪ って凄いチープですけど性能は立証済みということでw
で、組付け・・・。
燃料やガスの供給はエアフィルターのメクラ栓を利用して密閉度を確保しつつなるべくシンプルに。
※ 一本だけ枝分かれしているのはパージ用のソレノイドです。
そして吸気の流れを邪魔をしないようにファンネルから離す吊り下げ式で、前回の仕様と異なり、高圧ガスの噴射時の圧力を利用して燃焼室側により多くの混合気を送り込むことを狙いとし、NOSの仕様変更におけるジェットの組み換えも所要時間20分程度、プラグ交換も15分程度と、以前までの半日か丸一日作業に比べてそれぞれの整備性でも大幅に改善することが出来ましたので、レース中の仕様変更も容易になりました^^
ということで、今年からこのオリジナル第二弾のNOSシステムに変更して挑戦しております^^
こんな感じでDIYでもお安くNOSシステムは作れますのでお一つ自作で如何でしょうか?w
そんなこんなで、去年まで使用していたエンジンは何度もバラしているウチにケースのネジ山がダメになってきたり、変な歪みが発生したりで、今年からミッション部分のオイルラインやクラッチ周りのオイル抜きなどが改善された後期型のクランクケースを使おうとベースエンジンを一新することにしたのですが、
去年の最終戦でシリンダーヘッドにも複数のクラックが入ってしまったので、シリンダーヘッドも合わせて新調することになったのですが、
シリンダーヘッドを新調するに当って以前から気になっているこのNOSシステムをどうしたものかと・・・。
と言うのも、作った当初は初めての試みだったのでポート内から直接燃焼室に向けて噴いた方が馬力が出るだろうとの思いで、この位置にフォガーノズルを組み込んだのですが、
どうもNOSを使用した際にたまに息継ぎのような症状が一瞬出たり、ジェットが大きくなると綺麗な混合気にならないのか失火もしているような状況で、12Rの狭いスペースの関係でこの位置にフォガーノズルを取り付けたものの、噴射時には70kgf/cm2もの高圧ガスがポート内の流れを遮るように噴射してしまうので、NOS噴射時には相当な勢いで吸気ポート内の流れをかき乱しているのでは無かろうか・・・、いや、確実にかき乱してるだろうと。
ついでにこの狭い場所にセットしてしまっているので、NOSのジェット交換や、
プラグ交換をする際に、一度エンジンを降ろしてしまった方が早いくらいの整備性の悪さもプラスして、ここは何とか性能面と整備性の両立を計って作り直さなきゃならんな・・・と。
そのようなこともあって新しいオリジナルNOSシステムを作るべく、今年の正月明けから作業を開始していたのですが、
まずはドンガラのフレームを観察してあーでもない、こーでもないとひたすら考え・・・
イメージが決まったら部材を集め・・・
開ける
削る
合わせる・・・
・・・組む。で、ひとまず今までプラ板で塞いでいたエアフィルターのメクラ栓が完成♪
そしてまた別のブロックに穴を開けていきますが、
安いホームセンターのボール盤だとこうゆう斜めに穴を開けたりするのが非常に大変で、アイデアは沢山あってもそれを具現化するスキルとちゃんとした設備が欲しい今日この頃です。。。
で、穴が開いたらそこにタップを切って・・・
不要な部分を切り落としたらアダプターを組んで、
先ほど作ったエアフィルターのメクラにも同じようにアダプターを組んで、
現車合わせでパイピングなども製作して、
2014 SBRオリジナルNOSシステム完成です♪ って凄いチープですけど性能は立証済みということでw
で、組付け・・・。
燃料やガスの供給はエアフィルターのメクラ栓を利用して密閉度を確保しつつなるべくシンプルに。
※ 一本だけ枝分かれしているのはパージ用のソレノイドです。
そして吸気の流れを邪魔をしないようにファンネルから離す吊り下げ式で、前回の仕様と異なり、高圧ガスの噴射時の圧力を利用して燃焼室側により多くの混合気を送り込むことを狙いとし、NOSの仕様変更におけるジェットの組み換えも所要時間20分程度、プラグ交換も15分程度と、以前までの半日か丸一日作業に比べてそれぞれの整備性でも大幅に改善することが出来ましたので、レース中の仕様変更も容易になりました^^
ということで、今年からこのオリジナル第二弾のNOSシステムに変更して挑戦しております^^
こんな感じでDIYでもお安くNOSシステムは作れますのでお一つ自作で如何でしょうか?w
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by mach712r 2014年09月26日 08:49
一つお願いしようかな?
2. Posted by yayabusa 2014年09月26日 10:13
お疲れ様です^^
市販のブロック使ってのドライスパイダーでもあんなに大変だったのに、
フレームの中でのこのシステムの大変さは計りしれません
「おひとつ自作で如何でしょうか?」…
は「作れるモンなら作ってみやが…」ですね( ̄▽ ̄;)
市販のブロック使ってのドライスパイダーでもあんなに大変だったのに、
フレームの中でのこのシステムの大変さは計りしれません
「おひとつ自作で如何でしょうか?」…
は「作れるモンなら作ってみやが…」ですね( ̄▽ ̄;)
3. Posted by oneoff 2014年09月26日 17:46
ぱ、ぱねぇすねw
こういうの完成したらしばらく眺めてうっとりしたいすわぁ........
チャリにフロントカウル装備したいときはお願いしようかな..........フフ☆
こういうの完成したらしばらく眺めてうっとりしたいすわぁ........
チャリにフロントカウル装備したいときはお願いしようかな..........フフ☆
4. Posted by Gabu 2014年09月27日 04:58
>mach712rさん
mach712rさんのマシンの場合は特殊なのでまた他の仕様を考えなくてはいけませんね^^
というか、この手の作り物はmach712rさんの方が得意ではありませんか?^^
mach712rさんのマシンの場合は特殊なのでまた他の仕様を考えなくてはいけませんね^^
というか、この手の作り物はmach712rさんの方が得意ではありませんか?^^
5. Posted by Gabu 2014年09月27日 05:04
>yayabusaさん
作った当初は知恵の輪状態で組むのが大変したが、どうやって組むか?の組み立て手順を決めて、何回か反復的に組んでバラしてを繰り返してコツを掴みつつジェット交換の練習をしたので今なら意外と簡単に交換が可能です^^
いえいえ、最後のは何でもかんでも高いお金を出さなくても創意工夫で十分楽しめますよ!ってことです(笑)
作った当初は知恵の輪状態で組むのが大変したが、どうやって組むか?の組み立て手順を決めて、何回か反復的に組んでバラしてを繰り返してコツを掴みつつジェット交換の練習をしたので今なら意外と簡単に交換が可能です^^
いえいえ、最後のは何でもかんでも高いお金を出さなくても創意工夫で十分楽しめますよ!ってことです(笑)
6. Posted by Gabu 2014年09月27日 05:09
>one offさん
何事でもトライ&エラーを繰り返して自分の中で考えを煮詰めてさらに上の性能を探求するのって楽しいですよね^^
ということでone offさんの自転車用のカウルはとりあえず空力度外視な宇宙戦艦ヤマトスタイルで行きましょう!w
何事でもトライ&エラーを繰り返して自分の中で考えを煮詰めてさらに上の性能を探求するのって楽しいですよね^^
ということでone offさんの自転車用のカウルはとりあえず空力度外視な宇宙戦艦ヤマトスタイルで行きましょう!w
7. Posted by kaido 2014年09月27日 09:23
格好良すぎです!!自分ならこのシステムを眺めながらビール6缶は空けちゃいます(^^)
ストレートに噴射するノズルはこういうマウントも出来ると、色々な良い刺激が貰えました!
ストレートに噴射するノズルはこういうマウントも出来ると、色々な良い刺激が貰えました!
8. Posted by Gabu 2014年09月28日 00:46
>Kaidoさん
何事も一度やってみて不満点を洗い出して解消していくとどんどん理想の良い物が生まれてきますね^^
本当はもっと仕上がりが良ければ尚の事最高なのですが・・・(笑)
あとはもう少しスペースに余裕があれば、ファンネルからもう少し離してあげたかったです^^:
何事も一度やってみて不満点を洗い出して解消していくとどんどん理想の良い物が生まれてきますね^^
本当はもっと仕上がりが良ければ尚の事最高なのですが・・・(笑)
あとはもう少しスペースに余裕があれば、ファンネルからもう少し離してあげたかったです^^: