2014年10月14日

2014シーズン終了

先日に福島スカイパークで行われたJD-STER Rd.5と6に行ってきました。
が、前日にエンジンを組んで当日にぶっつけ本番で走ってみるとまだNOSを噴いていないにも関わらず調子が悪く、ゴールライン通過と同時にエンジンが停止。。。
SBR_0525
で、ピットまでマシンを押して戻ってエンジンが止まった原因を探ってみるとクランク角センサーの配線が劣化して剥き出しになっていた為にショートしていたようで、この部分を修正して仕切り直しで走った2本目・・・

NOSも全開で噴いてタイムを狙う方向で行った結果、悪ノリでNOSのジェットを前回の仕様からさらに70馬力上乗せにしたところ全く制御出来ずに一瞬で13000回転まで吹け切ってレブりまくりで走行後にまたしてもエンジンからは異音がw
SBR_0534
とりあえず原因を探ろうとエンジンをバラして故障箇所をチェックしてみると、

SBR_0528
またしてもバルブのコッターがズレてリテーナーとシムは傷だらけに。。。
ちなみに前回はEXH側の#8で今回はINT側の#1と場所が全く異なります。

SBR_0598
で、とりあえずガレージに戻ってマシンを下ろしたら早速ヘッドをバラして各部のチェックですが・・・

SBR_0580
前日に組んで2回しか走っていないヘッドガスケットにバルブが当たったような痕を発見・・・w

SBR_0583
ただ、実際にはバルブとガスケットの位置関係的に直接当たる事は考え難く、バルブのガタなども許容範囲内なのでバルブが首振りを起こした等も考え難い状況で、ヘッド側とガスケット側のバルブ面積の形状が若干違うので高回転、高負荷時にはそこに問題点が有るのかな?と。

SBR_0589
そこで去年から今年に掛けてテストで使用したヘッドガスケットを調べてみると、

SBR_0590
今までにはこのようなバルブが当たったような不可解な痕跡は見られないのですが、

SBR_0591
NOSのジェットを悪ノリ仕様にした前回と今回のガスケットには同じようにバルブが当たったような痕跡がw

SBR_0593
ちなみに前回コッターが外れかけたEXH#8部分のヘッドガスケットも改めて確認してみると同様の痕跡があったことが確認できましたので、それらも踏まえた上で幾つかの仮説も考えてみたので、シーズンオフの間に問題解決に向けて対策を練りたいと思います。

ということで、今シーズンはベストが9.1秒とまたしても目標の8秒入りは達成ならずw
タラレバは言いませんw また来年頑張ります!
今シーズンもいろいろな方にお世話になりました。
また、レースの場で絡んで頂けたいつもの皆様ありがとうございましたm(_ _)m
また来シーズンも不真面目に頑張りますのでどうか 白い目で 温かい目で宜しくお願いしますw

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by oneoff   2014年10月14日 11:27
お疲れさんした!

原因究明でまたゴソゴソやるんでしょうけど、少しはのんびりできますかね?w


俺は再来週のレースが今年の集大成ですわ!

優勝狙いますw
2. Posted by いしばし   2014年10月14日 19:48
突然ですみません。フォルツァMF06にFCRを取り付けるアダプターを譲って頂きたいのですが?在庫は有りますでしょうか?
3. Posted by Gabu   2014年10月15日 01:42
>one offさん

とりあえず今シーズンのレース活動が終了しました。。。
正直この結果には凹んでますw が、また来年巻き返せば良いので頑張ります^^

ついに再来週レースですか!?
そちらの波瀾万丈も楽しみにしております!w

4. Posted by Gabu   2014年10月15日 01:45
>いしばしさん

お問い合わせありがとう御座います^^
在庫は御座いますので secretbase-racing@nifty.com 宛にご連絡を頂ければと思いますので宜しくお願い致しますm(_ _)m

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔