2016年07月21日
もーズタボロです
今年一発目の個人的に悪夢のようなJD-STER Rd.1が終了しました。
今回は何でここに来てこれが壊れるわけ?ってくらいにいろいろトラブルが続発して過去最低な結果となりました。
まず練習走行日の当日になってPIC シフターのカット信号が入りっぱなしになってシフター死亡。
センサーを単体にしても反応しっぱなしで、後にモジュール内の基盤や配線をガシガシ触って接触不良を起こしているのか確認したら原因不明のまま復活したのですが、それ以前にいろいろ設定のダイヤルなどもイジッてしまっていたのでタイミングが狂い殆ど使えず・・・。
そして前日の走行データを見てウェットNOS側の燃調が濃いからジェッティングを変えようエアクリーナーBOXを覗いたらNOSの配管が割れてて終了。。。
とりあえず苦肉の策でビニールテープで巻いてワイヤリングで締めてみたのですが、流石に低温の高圧ガスは止められませんでした。。。
とどめに今回は事前のテスト走行でクラッチの方もだいぶ酷使したので出発前に交換していったのですが、その時に海外の某レーシングチームで購入した社外強化品と純正品のどちらを組むか一瞬悩んで社外品のテストも兼ねて強化品を組んで行ったのですが、
それも裏目に出てしまい・・・
交換した海外製の強化クラッチの初期摩耗が酷く、一本走るたびにびっくりするくらい摩耗して何度ロックアップのクリアランス調整をきつくしても全然追い付かずで、
60ft のタイムを詰めに行ったハズがクラッチが全く繋がらず2秒台連発で過去ワースト1な自己ベスト更新と不甲斐無い結果に。
そしてもう無理!と本線前にスペアとして持って行った純正クラッチに交換して、本線前のテスト走行枠で1本だけ走れるチャンスがあったのでロックアップのセッティングもそのままのキツキツな状態で走ってみたのですが、
とりあえずクラッチはちゃんと繋がるようになりましたが設定がバラバラで繋がるタイミングが掴めず、フライングしない事だけに集中してと、
他の事に気が回らず、走行後すぐにそのままトーナメント一回戦の為に並んでいたら燃料の残量計が点滅しているのに気付き、以前に仙台でも燃料の残量不足による加速時の偏りによるガス欠症状で痛い思いをしてるんだよなぁ・・・と思いつつスタートしたら、やはり加速と同時に吹け上がらず心も折れてスロットルオフにて終了しました。。。
前日の練習走行時のクラッチはダメ、シフターもダメなハチャメチャな走りの動画ですが、シフトチェンジをしてアクセルをあければ瞬発的に勢いよく加速するだけのエンジンパワーはあったので何とかバシッと一発キメて走りたくて、
レース当日もゲートオープン前から気になって駐車場でクラッチをバラしてチェックしてと調整を行っていたのですが、結果は最低なボロカス低レベル野郎だったということで、いい経験を積んだと考えて次で自己ベスト挽回狙います!
今回は何でここに来てこれが壊れるわけ?ってくらいにいろいろトラブルが続発して過去最低な結果となりました。
まず練習走行日の当日になってPIC シフターのカット信号が入りっぱなしになってシフター死亡。
センサーを単体にしても反応しっぱなしで、後にモジュール内の基盤や配線をガシガシ触って接触不良を起こしているのか確認したら原因不明のまま復活したのですが、それ以前にいろいろ設定のダイヤルなどもイジッてしまっていたのでタイミングが狂い殆ど使えず・・・。
そして前日の走行データを見てウェットNOS側の燃調が濃いからジェッティングを変えようエアクリーナーBOXを覗いたらNOSの配管が割れてて終了。。。
とりあえず苦肉の策でビニールテープで巻いてワイヤリングで締めてみたのですが、流石に低温の高圧ガスは止められませんでした。。。
とどめに今回は事前のテスト走行でクラッチの方もだいぶ酷使したので出発前に交換していったのですが、その時に海外の某レーシングチームで購入した社外強化品と純正品のどちらを組むか一瞬悩んで社外品のテストも兼ねて強化品を組んで行ったのですが、
それも裏目に出てしまい・・・
交換した海外製の強化クラッチの初期摩耗が酷く、一本走るたびにびっくりするくらい摩耗して何度ロックアップのクリアランス調整をきつくしても全然追い付かずで、
60ft のタイムを詰めに行ったハズがクラッチが全く繋がらず2秒台連発で過去ワースト1な自己ベスト更新と不甲斐無い結果に。
そしてもう無理!と本線前にスペアとして持って行った純正クラッチに交換して、本線前のテスト走行枠で1本だけ走れるチャンスがあったのでロックアップのセッティングもそのままのキツキツな状態で走ってみたのですが、
とりあえずクラッチはちゃんと繋がるようになりましたが設定がバラバラで繋がるタイミングが掴めず、フライングしない事だけに集中してと、
他の事に気が回らず、走行後すぐにそのままトーナメント一回戦の為に並んでいたら燃料の残量計が点滅しているのに気付き、以前に仙台でも燃料の残量不足による加速時の偏りによるガス欠症状で痛い思いをしてるんだよなぁ・・・と思いつつスタートしたら、やはり加速と同時に吹け上がらず心も折れてスロットルオフにて終了しました。。。
前日の練習走行時のクラッチはダメ、シフターもダメなハチャメチャな走りの動画ですが、シフトチェンジをしてアクセルをあければ瞬発的に勢いよく加速するだけのエンジンパワーはあったので何とかバシッと一発キメて走りたくて、
レース当日もゲートオープン前から気になって駐車場でクラッチをバラしてチェックしてと調整を行っていたのですが、結果は最低なボロカス低レベル野郎だったということで、いい経験を積んだと考えて次で自己ベスト挽回狙います!
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by mach712r 2016年07月21日 12:46
頑張り過ぎず、次頑張れ!!
陰ながら応援しています。
陰ながら応援しています。
2. Posted by 砂粒 2016年07月21日 14:43
動画、カッコ良いけど自分のでは有り得ない回転の上がり方していて、怖いッス•••
でも、ドラッグスタート!と言う感じは憧れます。
でも、ドラッグスタート!と言う感じは憧れます。
3. Posted by Gabu 2016年07月22日 04:51
>mach712rさん
お疲れ様です^^
ありがとう御座います!
はい!山あり谷ありを楽しみながら挑戦して行きたいと思います^^
お疲れ様です^^
ありがとう御座います!
はい!山あり谷ありを楽しみながら挑戦して行きたいと思います^^
4. Posted by Gabu 2016年07月22日 04:54
>砂粒さん
先日はお疲れ様でした^^
本当はもっとまともな走りをしてちゃんとした映像をアップしたかったのですが・・・^^:
次回それが出来るように頑張ります!
先日はお疲れ様でした^^
本当はもっとまともな走りをしてちゃんとした映像をアップしたかったのですが・・・^^:
次回それが出来るように頑張ります!
5. Posted by oneoff 2016年07月22日 14:19
わかるっす......とても......
レース直前にトラブルが連発するのも....
すげぇストレスになりますよね。
けどその次のレースは全開で楽しめましたからガブさんもいけるっすよ!
レース直前にトラブルが連発するのも....
すげぇストレスになりますよね。
けどその次のレースは全開で楽しめましたからガブさんもいけるっすよ!
6. Posted by NOBU 2016年07月22日 19:21
お疲れ様です。
当日はアクエリアスご馳走さまでしたm(__)m
調子悪そうな音だなと思ってましたが、トラブル満載だったんですね。
でもブログを少し楽しみにしてしまう自分でしたヽ(・∀・)ノ
当日はアクエリアスご馳走さまでしたm(__)m
調子悪そうな音だなと思ってましたが、トラブル満載だったんですね。
でもブログを少し楽しみにしてしまう自分でしたヽ(・∀・)ノ
7. Posted by Gabu 2016年07月23日 01:17
>one offさん
日頃の行いのせいなのか、何故かこちらの不安がマシンに乗り移っちゃうんですよね・・・^^:
今回は反省点も多かったので次回挽回出来るようガッツリやっていきます!
日頃の行いのせいなのか、何故かこちらの不安がマシンに乗り移っちゃうんですよね・・・^^:
今回は反省点も多かったので次回挽回出来るようガッツリやっていきます!
8. Posted by Gabu 2016年07月23日 01:21
>NOBUさん
先日はお疲れ様でした!
あの暑い中、黒の革ジャンに革パンでの観戦は男でした(笑)
今回はスタートでレブ当てまくり、シフトアップでレブ当てまくりと一人だけ珍ドン屋状態でした^^:
次回はまともに走りたいと思います。。。
先日はお疲れ様でした!
あの暑い中、黒の革ジャンに革パンでの観戦は男でした(笑)
今回はスタートでレブ当てまくり、シフトアップでレブ当てまくりと一人だけ珍ドン屋状態でした^^:
次回はまともに走りたいと思います。。。