2016年11月05日
2016 DRAGシーズン終了しました。。。

前回の夜な夜なのテスト走行でミッションベアリングが破損して急遽エンジンのO/h をいたしましたが、土曜の夜にエンジンが完成して日曜の深夜に再度テスト走行に出向いたところ、

今度はまさかのバルブコッター飛びが発生。。。

とりあえずレースまで残り3日しか無いのでそのままガレージに戻って直ぐにヘッドを降ろしてチェックして朝方まで修理をして

その日の晩に組み直してまたテストに向かうも、またしてもコッター飛び×2 ・・・。
どうもチタンリテーナーの消耗具合が全体的に終わりを迎え始めたようで旬の如く飛び始めますた。。。
そしてテスト走行中に明らかに嫌な音が聞こえるので減速すると、2本積みしているリア側のNOSのボトルがブラケットから脱落して何度もリアタイヤで踏んでしまったようで、その際にボトルヒーターは吹っ飛んで帰らぬ部品となりNOSの配管はボロボロで綺麗だったNOSのボトルもダメージルックに。。。

とはいえ、遠路はるばる九州ドラッガーのyayabusaさんやケンタロウさん達を誘っておきながら当の本人が走れませんじゃマズいだろう・・・特に今回はVMAXの川田さん達もご一緒してくれるし・・・と、既に残り2日しか無いのにまともに今回試したい自作トラクションコントロールのテストが出来ないのもマズイ・・・。と、また朝方までヘッドを降ろしてバルブ周りのチェックをし、新品バルブの予備が無いので部品取りのエンジンからEXHバルブを取り外して擦り合わせとシム調整を行って、NOSの配管も直してその日の夕方に再度エンジンを組み直して深夜のテスト走行に・・・と思ったらエンジンの調子が。。。
何だ?なんだ?と睡眠不足で注意散漫になっていたので何か組み方でもミスったか?と思い再度エンジンをバラして原因を探しても見つからず。。。
時間的にも体力的にももう限界かな・・・と一瞬頭に過るのですが、自分でハードルを高くしておいてここで止めたら今までの苦労が無駄になるし尾を引くなと、ホンダの好きなCMで
「がんばっていれば、いつか報われる。
持ち続ければ、夢はかなう。
そんなのは幻想だ。
たいてい、努力は報われない。
たいてい、正義は勝てやしない。
たいてい、夢はかなわない。
そんなこと、現実の世の中ではよくあることだ。
けれど、それがどうした?
スタートはそこからだ。
技術開発は失敗が99%。
新しいことをやれば、必ずしくじる。
腹が立つ。
だから、寝る時間、食う時間を惜しんで、何度でもやる。
さあ、きのうまでの自分を超えろ。
きのうまでのHondaを超えろ。
負けるもんか。」
というCMのセリフを何度も口ずさみながら必ず原因はあるんだからそこを見つけ出して乗り越えてやる・・・と。

で、結果的に原因は何度もエンジンを脱着してのセンサー線の劣化が原因だったようで、断線していた線を見つけてホッとしつつ残り一日しか無いので配線を直して・・・

エンジンを組み直して今度こそテスト走行に・・・と思ったら他にもバルブ溝からコッターがズレていた箇所があったようで、再度ヘッドを降ろして修正して組み直したら今度はヒューマンエラーでバルブタイミングをミスって再度ヘッドを開けて・・・と、この5日間殆ど寝れなかったので後半はミスを連発^^:
そして富士に向けて出発予定時間の深夜2時を過ぎても組み上がらず、午前3時過ぎにようやく全てが組みあがり、富士に向かう途中で一旦台車からマシンを降ろして軽く雨が降る中だったので出来る範囲でエンジンのチェックを行って問題なくエンジンが元気に回ることを確認つつ、

無事、富士に到着してあとはぶっつけ本番で試すだけですが、

まぁ、こんな突貫仕様じゃ上手く行くわけが無いってことで、1本目は流石にリスクの方が高いので躊躇して中途半端に走ってしまい、1本目の走行で問題無さそうなので2本目に気合を入れてNOSも全開で吹いて走ってみたのですが、今度はまたしてもミッションブローで終了w

症状的にまたミッションベアリングか?! と、ガレージに戻って早速エンジンを降ろして状況を確認したところ、

今回はベアリングではなく3速ギアが粉砕して跡形もなく消えバラバラになっていました。。。

よくギアトラブルで起こりやすい歯飛びというよりドグが嚙み合った瞬間にチョップされて根元から砕けたような新たな症状で、ここ最近の駆動系のトラブルの傾向を元に来年に向けて対策も考えられるので、これなら頑張った甲斐があったかなと^^

ついでにこのエンジンは幾度となく分解組み付けを行っているのでネジ穴などがガタガタで、元々今回の富士での走行が終わったら使用を終了する予定だったのですが、ミッションが砕けた時にシフトフォークのガイドが刺さるクランクケース側も一緒に割れてしまったようで、今のうちにこの症状が経験できて良かったです^^:
それにしても今週は一日一回、多い日で3回もエンジンを剥ぐって分解してで心が折れそうになる一歩手前で踏ん張るいい経験になりましたw

ということで、今回またしても結果はそぐわなかったですが、九州ドラッガーのyayabusaさんとケンタロウさん、隼ターボの篤さんとVMAXチームの皆さんと共に参戦出来て楽しかったです、ありがとう御座いました。
そしてブローしたマシンをピットまで押してくれた川田さん、弘瀬さん、寺下さん、本当にありがとう御座いましたm(_ _)m
これにめげず来年はもっとポテンシャルを上げられるように精進しますので、また来年機会がありましたら皆でワイワイよろしくお願いいたします^^
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by 砂粒 2016年11月06日 09:33

来シーズンは、さらなる活躍を感じられます!
400メートルの走行機会、増える事も願いつつ。
お疲れ様でした!!
2. Posted by ケンタロウ 2016年11月06日 23:14
アメフェスお疲れ様でした^^
今回はブースの方にも行けてとても楽しかったですw
しっかしそんなミッションの壊れ方初めて見ましたよw
ところで笠岡には間に合いそうですか?w
今回はブースの方にも行けてとても楽しかったですw
しっかしそんなミッションの壊れ方初めて見ましたよw
ところで笠岡には間に合いそうですか?w
3. Posted by Gabu 2016年11月07日 04:04
>砂粒さん
当日はお疲れ様でした^^
それにしても今回は流石にハードでした^^:
新品で投入した物が一発で全てダメになってそっちでも精神的にノックアウトです(笑)
来年は砂粒さんの活躍に期待しつつ、エンジン作ります^^
当日はお疲れ様でした^^
それにしても今回は流石にハードでした^^:
新品で投入した物が一発で全てダメになってそっちでも精神的にノックアウトです(笑)
来年は砂粒さんの活躍に期待しつつ、エンジン作ります^^
4. Posted by Gabu 2016年11月07日 04:11
>ケンタロウさん
当日はお疲れ様でした!
ネモッチが撮影してくれてましたので後程画像をアップしますのでURLをお教えします^^
そういえばブースの方に行く時にパドック側に来てくれた自分の仲間がケンタロウさんのマフラーのセンサーボスを溶接してくれた本人です。
紹介するのを忘れてました^^:
笠岡は小学校の頃からパッパに行っちゃダメって言われてるので非常に残念な事に参加できませんw
大人しく来年に向けて頑張ります!w
当日はお疲れ様でした!
ネモッチが撮影してくれてましたので後程画像をアップしますのでURLをお教えします^^
そういえばブースの方に行く時にパドック側に来てくれた自分の仲間がケンタロウさんのマフラーのセンサーボスを溶接してくれた本人です。
紹介するのを忘れてました^^:
笠岡は小学校の頃からパッパに行っちゃダメって言われてるので非常に残念な事に参加できませんw
大人しく来年に向けて頑張ります!w
5. Posted by oneoff 2016年11月08日 12:35
心壊れそうになりますね......
ホンダの言葉ええですねーあきらめたら0ですし!
しばらくのんびりして、フレームでも仕上げてくださいw
ホンダの言葉ええですねーあきらめたら0ですし!
しばらくのんびりして、フレームでも仕上げてくださいw
6. Posted by yayabusa 2016年11月09日 07:17
お疲れっす!
睡眠不足は解消出来たでしょうか?
やっと一緒に走れましたね!まさかの粉砕ですが( ̄▽ ̄;)
今回は色々知り合う人も多く楽しかったです
また来シーズンもよろしくお願い致します!
睡眠不足は解消出来たでしょうか?
やっと一緒に走れましたね!まさかの粉砕ですが( ̄▽ ̄;)
今回は色々知り合う人も多く楽しかったです
また来シーズンもよろしくお願い致します!
7. Posted by Gabu 2016年11月11日 02:42
>one offさん
二日連続でPCの立ち上げ中に寝落ちしてしまいました。。。
今回はいつも以上に睡眠不足のなか、直しても直しても同じ症状の繰り返しで精神的にだいぶ鍛えられましたw
このホンダの言葉良いですよね^^
この言葉に何度も助けられてます・・・。
サイクリングシーズンに最適な夏の終わり頃には渡したかったのですが。。。
一先ず溜まった作業をこなしてフレームにも少しずつ近づいているのでもう少し待っててください!^^:
二日連続でPCの立ち上げ中に寝落ちしてしまいました。。。
今回はいつも以上に睡眠不足のなか、直しても直しても同じ症状の繰り返しで精神的にだいぶ鍛えられましたw
このホンダの言葉良いですよね^^
この言葉に何度も助けられてます・・・。
サイクリングシーズンに最適な夏の終わり頃には渡したかったのですが。。。
一先ず溜まった作業をこなしてフレームにも少しずつ近づいているのでもう少し待っててください!^^:
8. Posted by Gabu 2016年11月11日 02:50
>yayabusaさん
当日はお疲れ様でした^^
アメフェス参戦の為に作業を貯めてしまったので睡眠不足は継続中です。。。
自分は今回もダメダメでしたが、何としてもリタイアだけは避けようと作業を行っていたのでスタートラインに並べただけ良かったです^^:
イベントへの参加が減ったりと年々走行回数が減ってしまっていますが、またyayabusaさん達と共に参戦出来る日をお待ちしております!^^
当日はお疲れ様でした^^
アメフェス参戦の為に作業を貯めてしまったので睡眠不足は継続中です。。。
自分は今回もダメダメでしたが、何としてもリタイアだけは避けようと作業を行っていたのでスタートラインに並べただけ良かったです^^:
イベントへの参加が減ったりと年々走行回数が減ってしまっていますが、またyayabusaさん達と共に参戦出来る日をお待ちしております!^^