2017年01月27日
ZX12R ポート加工と2017新作完成♪
今月は準備や下調べに時間を取られてあまり実働に移っていない事が多いのですが、とりあえず12Rのポート加工だけ夜な夜な進めて仮で完了しました。
とりあえずビックバルブに合わせてシートカットをしてもらってからリング周りの最終仕上げと燃焼室容量の調整をするということで2017バージョンはこんな感じで行きます^^
それと新作も完成しました♪ 何が新作か?はまた近々改めて紹介します^^
ついでに放置していました ペイントギャラリー にも複数作品を追加しました。
マフラー製作の方もポート加工と合わせて考えながら4-2-1で行くか4-1で行くかとかいろいろ考えているのですが、それ以上にこのスペースにウェットブラストと大き目のボール盤を置いたら邪魔かなぁ・・・とかホント寒いとウダウダ考えてるばかりで全く手が動きませんw
とりあえず早く春が来ないですかね・・・^^:
↓ このくらい効率よく仕事をしてみたいですw
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by 砂粒 2017年01月27日 22:18
12Rの完成も楽しみにしています。
が、新作が気になりますね。
カラーリングで、途中から色が少しずつ変化をするの滅多に見ないですね。
・・・大変だからだろうけれどw
動画は、アスファルトの厚さ足りているのか!?と思ってしまいますね。
が、新作が気になりますね。
カラーリングで、途中から色が少しずつ変化をするの滅多に見ないですね。
・・・大変だからだろうけれどw
動画は、アスファルトの厚さ足りているのか!?と思ってしまいますね。
2. Posted by Gabu 2017年01月28日 03:55
>砂粒さん
お疲れ様です^^
まずはちゃっちゃと組み上げられる12Rを先行して片付ける作戦に出ました^^:
そしてテストポートで形状を決めて今日からVMAXの方のヘッドも始めています^^
ちなみにグラデーション仕様のキャブもサンプルで多数制作していますが、実際にオーダーを受けた事はありません・・・。
あの工法は質より量をまさに地でいく感じですよね^^
お疲れ様です^^
まずはちゃっちゃと組み上げられる12Rを先行して片付ける作戦に出ました^^:
そしてテストポートで形状を決めて今日からVMAXの方のヘッドも始めています^^
ちなみにグラデーション仕様のキャブもサンプルで多数制作していますが、実際にオーダーを受けた事はありません・・・。
あの工法は質より量をまさに地でいく感じですよね^^
3. Posted by oneoff 2017年01月29日 16:48
S級の選手のケツに食らいつけるカラーお願いシャッス!
鉄フレームで異次元の加速見ましたわ........
鉄フレームで異次元の加速見ましたわ........
4. Posted by Gabu 2017年01月30日 03:24
>one offさん
了解しました!
もう少し待っててください^^
了解しました!
もう少し待っててください^^