2010年01月

2010年01月31日

FCRキャブで適当に遊ぶ♪

なんだか先日から記事を書いている時のlivedoor blogのプレビュー画面がクロスサイトの危険性がどうのという警告が出て画面が真っ白になってしまったり、 ” このページは存在しません ” など安定していない?ようだったので先日は記事を書くのを諦めたのですが、プレビューを別画面にしなければ普通に見れるようで、慣れないやり方で書くと意外に面倒です。。。
ということで、前回Yオクで落札したONKYOのシステムコンポのネタを書きましたが、その後は好きな音楽をかけながら作業できるかなり居心地の良いガレージ空間作りに貢献してくれてます♪

そしてその前に誤って落札してしまったFCRキャブも失敗にならぬよう綺麗にオーバーホールして結果オーライにするべく、作業ついでに遊びで見た目と仕様を変更してみたいと思います。

IMG_5195
ということで、とりあえず何度見てもボロイ・・そして切ない・・・そして記事が書きにくいw
とりあえずこのFCRはちょこちょこ作業しているDトラモドキに取り付ける方向で考えているのですが、やはりどうせFCRキャブを付けるならエンジンにも手を入れたいなぁ・・・と思いつつ、先日浅草に行ったついでに某ライコに寄ってKLX / Dトラ系のチューニングパーツを見てきたところ、KLX300の純正シリンダーとピストンが販売展示してあり、その横に「KLX300仕様ボアアップ+FCR33+ヨシムラハイカムの仕様で33馬力」とおおよその出力が書いてあったのですが、ノーマルが24馬力なのに対して随分と微妙だなぁ・・・と。
どうせ作るなら自分はトラッカー的な走りは出来ないので「D-TRACKER」改め、「D-DRAGER」とか訳の分からないことを言ってパワー志向でドラッグレースに遊びで挑戦してみようかな?と思い、家に帰ってからいろいろ仕様を考えてみたのですが、アレをこうしてコレをああして・・・ってキャブが33じゃダメじゃん・・・。と最終的に事を進めるとこのキャブ自体が不要となってしまうのでw、予定を変更して変にレースキャブを入れて乗りづらくならぬよう、純正と変わらぬ扱い易さ+燃費重視作戦に切り換えました。^^:

IMG_5197
ということで目的定め早速オーバーホールの開始ですが・・・、まずは今回のキャブで見た目に一番残念な事になって気になるキャップ部分を外すと、思ったとおりネジ穴をナメたが為に液体ガスケットでベッタリ貼り付けていたようで・・・。
でもここのネジは純正キャブなどと違ってネジ山への食いが非常に浅いので、新品のガスケットに換えた時など柄の長い六角レンチの後端を持って細い六角レンチの柄がしなるくらいのチョッとしたオーバートルクで締め込んだだけでも直ぐにナメますので、個人的にFCRの作業では気持ち半分での注意箇所にしています。
それにしても液ガスを剥がすのが面倒臭そうですね・・・。

IMG_5199
そして作業を進めてリンク周りなどの邪魔な部品をどんどんバラします♪

IMG_5212
今回は作業上、普段バラさない部分までじゃんじゃんバラします♪ が、普段のO/hであればここは非分解箇所なのでバラす事は殆どありません。というか、ネジには封印のペイントがしてありますので、メーカー的にはバラすなよ。といった部分でしょうか。。。
でも、もし(自己責任にて)バラす必要のある時はネジ×4本を外した後にベース部分が金属系の接着剤で接合してありますので細心の注意を払ってプラハンでコンコンっと叩いて外します。
※ 多分、今でもここのゴムリングはFCRキャブの部品展開図にも載っていない部分なのでメーカーから1個単位では出ないと思いますので再利用します。
以前に頼んだら1ロット100個単位でお願いしますと言われましたから・・・。
でも、とあるメーカー経由で発注すると、そこが1ロットを肩代わりして1枚だけ出す羽目になるとオフレコで聞いたのですが・・・本当だとしても申し訳ないので頼めません^^:

IMG_5211
ということで きちんと分別してゴミ箱へ 全バラ完了です。
本当はベアリングやホース差込口なども全部取ってしまえればブラックアルマイトをかけてヨシムラ仕様にできた?かもしれないのですが、その辺も部品が微妙なので今回はパスしてオリジナル仕様にペイントする予定です♪

IMG_5226
とりあえず入手してしまったからにはそのまま付けても面白くないので、今回の目的は扱い易さと燃費重視ということで題名の通り、車体取り付けセッティング前のマシンに合わせたボディーセッティングとして、このFCRキャブの気になる部分を適当に少しだけイジって遊んでみたいと思います。



2010年01月27日

Yオク ずっこけ第二段

二弾何だかんだで今月をフルに使って、夢の?ガレージ内に休憩スペース製作をしてしまいましたが、そろそろそちらの作業も完成して一段落着きそうです。というか、そろそろマシンをイジりたくなってきましたw
ということで、念願のガレージの休憩スペースが完成したので仕上げついでにもう一つ念願の欲しい物があったので用意したのですが、

IMG_5257
今まではこのガレージに移った時に先輩がパチンコの景品で取ってきてくれた画像奥に写っている壁掛けタイプのコンポをありがたく使っていたのですが、使用半年でホコリが原因?でCDトレーが壊れ、その後再生するCD全てを見事に傷だらけにし、唯一のFMも音量を上げると音がバリバリと割れてしまいで、最終的に車用のCDデッキにバッテリーチャージャーで電源を供給してガレージの音響を作る始末・・・。
なので以前からいつかは使ってやるからな・・・と、保管してあるお気に入りのJBLのスピーカーを生かしたい。。。ということで、せめて外部アンプ付きでそこそこのシステムコンポが欲しかったのですが、定位置として良い置き場所も無く、これ以上ごちゃごちゃになるのが嫌だったので機会があれば・・・と諦めていました。
で、この度、休憩スペースも確保出来てコンポの置き場所も確保できるということで前回のFCRキャブに懲りずにまたしてもYオクで検索したところ、画像のONKYO - INTECシリーズのシステムコンポが引越しで置き場所が無いのでという自分とまさに入れ替わりな状況ということで1万円で出品されていたのでコンパクトで寸法的にも丁度良いサイズだな・・・と入札したところ、今回は誰とも競う事無く無事落札。

IMG_5256
そして商品が先日届いたので早速商品を箱から出して本体とスピーカーなどの配線を繋ぎ作動確認をしたところ・・・CDのトレーを開けようとボタンを押したところ、ガタガタといってエラー表示でトレー開かず。。。
今年に入ってYオクの利用2回にして2回とも玉砕・・・w
とりあえず商品内容にはこんな症状があるとは書いていなかったのですが、出品者さんの対応も商品梱包なども非常にしっかりしていたので、この商品を大切に使っていたんだろうなぁ・・・と。知ってて知らぬ振りをした訳じゃなさそうだし配送中に機嫌を損ねたのかな?と。。。。
でもPCのように設定がどうの相性がどうのこうのだと一撃でお手上げなのですが^^:、ギアの噛み合いだのモーターの作動だのというアナログ的?な部分で異常が発生しているのであれば、こちらでバラして見て原因と対処くらいはわかると思うので、安く譲っていただいた手前、まずは自己責任でバラして故障箇所のチェックをし、お互いに後腐れなく気分良く取引きを成立させたいので出来るだけクレーム扱いにはしたくないな・・・と。

IMG_5253
そこで早速ケースをバラして分解チェック。

IMG_5251
何となく年式的にトレーのベルトやギアがダメになってるのかな?と思ったのですが、バラしてみても異常も無く、むしろ年式から考えれば全体的に傷も埃もなく非常に綺麗な状態でエアブローをする必要もありませんでした。

P1020979
で、バラした状態でCDのトレー開閉ボタンを押してみたところ、トレー排出時に画像のCDを乗せる台座部分と上からCDを押さえる部分が離れず、この部分が引っ掛かっているからトレーが動けないことが判明☆
とりあえず原因さえ掴めればこっちのもの♪と早速取り付けのクリアランスなどを変えて修正しようと押さえのプレートを外してみたところ。。。

IMG_5250
嵌め合いのクリアランスの問題ではなく、押さえ側に仕込まれている磁石の磁力の問題でした・・・^^:
ということで、どうもトレーを開けるときに本来なら一度トレーが少し下に下がってからオープンする仕組みのようですが、その際に必要な下に押し下げる力がすでに無いようで、そこを直すのであれば磁石の磁力を減らす方向で対処した方が手っ取り早そうです・・・。
そこで磁力を落とすために押さえ側の円型の部分に厚めのカッティングシートを切り出して貼り付けようかな?と思い、試しにどの程度の厚みが必要なのか一度CDを入れて磁力がどれ位弱まるかを試したところ、台座と押さえの間にCD一枚分の厚みが入っている状態だと磁力が弱まりすんなりトレーが開く事を確認。
で・・・、CD一枚分の厚みをカッティングシートで作るも何も、このまま常時何らかのCDを入れっぱなしにしておけば良いんじゃないのか・・・。ということであっさり問題解決w

IMG_5243
CD再生で無事に音も出て、やっとこれでガレージにもまとも?な音響設備が揃いました^^
と言っても聞くのは殆どマキシマム・ザ・ホルモンとかブルーハーツなのでまともに音が出て聴ければ何でも良い気もしますが、やはり気分に合わせて音楽を聴きながら作業した方が自分は作業効率が上がるタイプなので、今回のガレージ整備で作業効率UP!・・・の予定ですw

P1020983
で、どうにかYオク失敗第二段にならずに済みましたので、完成した棚にコンポをセットして、念願の休憩スペースの完成です♪

※ 第二段=× 第二弾=〇 さすが中卒w

akane380 at 03:07|PermalinkComments(2)TrackBack(0)│ │作業記事 

2010年01月23日

妄想との戦い 〜そして自爆w〜

IMG_5186
今週は終始ガレージの休憩スペース作りに没頭してマシンの作業を一切行っていなかったのですが、以前から少しづつ作業を進めているKLX250を何となくイジりたいなぁ・・・と思いつつも、「あれは普段のお買い物の足&練習用として使うんだからドノーマルで十分。変にパワーを上げても地元の上の人達みたくガンガンに乗りこなせないし勿体無いよなぁ。。。」って自分にとにかく改造禁止を言い聞かせながらも、「でもやっぱイジるとしたらお手軽にKLX300のパーツを流用してのボアアップかなぁ・・・?、いや、それじゃ排気量の刻印が249ccから292ccに変わっちゃってバレるし面白みに欠ける・・・。でも純正シリンダーをボーリングして再メッキってのも無駄に高すぎるしメッキだと流用に自由度がないし・・・。それならシングルだしスリーブを新規に制作して打ち込んでピストンを他車種流用でボアアップした方が選択肢も広い。単発は加工が安くて何でもありだから面白そうだなぁ・・・。」などと相変わらずの妄想族っぷりを発揮していたのですがw、でも、そもそもボアアップ以前に負圧キャブをフラットに変えた方がダイレクトに変化を感じれるし費用対効果も大きい。ましてエンジンに手を入れたらまた次はアレでその次がコレって泥沼に嵌るからやっぱりまずはキャブを変えるべきか・・・と頭の中で妄想会議。。。
とは言っても自分の中でKLXは純正で十分なんだ。と言い聞かせて改造禁止令発令中だったのでキャブすら変えるつもりもなかったのです。^^:

IMG_5193
が、間違えてYオクにてシングル用FCRを誤落札w しかも悲しいことに、どうせキャブを入れるならヨシムラのTMR-MJNが良いなぁ・・・。と妄想を抱いていたのに。。。
というか本当に今回は大ミスをしたのですが何をどう間違えて買ってしまったかと言うと、自分は普段ボーっとしている時にふと思い付きで ” ああすれば面白そうだなぁ。 ” などと妄想を繰り返し、そのうち非常に何かをイジりたくなってしまうので何気なくYオクで面白い部品ないかなぁ・・・とウィンドーショッピング感覚で買う気も無く検索してみたりするのですが、たまたま「FCR33」で検索したところ、このFCRが15,000円でスタートされ入札も無かったので商品画像の見た目的にも液ガスが塗ってあったり腐食も出てるから入札も少なそうだし他にもFCRが何個か出てるから競争率が下がって2万円で買えればラッキーでしょ?とイジりたい気持ちを抑えるため買えるハズもない2万円でとりあえずオークションに参加したのですが、終了間近の10分前にそのオークションを見てみると、その時点での最高入札者がまだ自分だったので ” おぉ!今回は挑戦者無しでストレート? ” っと思いつつ現在価格を見ると既に28,000円・・・。
そして ”え、2万円しか入れてないのにナゼに28,000円・・・? ” と思いつつ更新ボタンを押すと他の人が入札したようでさらに競って3万円になっても自分が最高入札者・・・。。。
そしてすぐに理由が分かったのですが、どうも自分は買えるハズないだろうけどとりあえず希望を託して入札♪っとキーボードを弾いた時に0を一回多く連打したようで、自分の最高入札額を確認したら驚きの
200,000円に設定ww
それに気付いた途端、おいおい、止めてくれよ。。。と挑戦者の入札に冷や冷やしながら一気に凍り付いて後は如何に安く済んでくれるか?を見守るだけでオークションが終わるまで冷や冷やモノでしたが、その後2回値段を更新されただけで相手の方が諦めてくれてどうにか31,750円にて終了。。。
とりあえず先日届いたので早速箱から取り出して梱包してあるビニールを破って廃油のツ〜ンとした臭いを嗅いだ瞬間、25,000円だったら喜べたかもな。。。と切なくなりました^^:
まぁ何はともあれ、誰が一番悪いか?って完全に120%アホな自分が悪いので、このFCRはしっかり責任を持ってYオクにリターンせずKLXに取り付けさせて頂きます・・・。


akane380 at 05:45|PermalinkComments(0)TrackBack(0)│ │KLX250 

2010年01月20日

やばい、日用大工楽しい・・・。

今年に入ってからガレージの大掃除を始め、仕舞いきれない部品などを仕舞うスペース確保のために棚を作る予定が急遽、休憩スペースを作ることになった例の計画ですが・・・


penseur046
途中で諦めて挫折するかなぁ・・・と思ったのですが、予想に反して何だかんだ仲間と二人で ” やった事ない仕事って面白れ〜 ” などと言いながら思いのほかノリノリで作業が進んでいたりしますw
ちなみに二人とも大工の経験はゼロなのでその道のプロの方と比べると作業要領が相当悪い気もしますが、普段の刺激的なオイルや溶剤の臭いを嗅ぎながらの作業と違って、木の香りを楽しみながら普段扱わない材料を自分等なりにいろいろ考えて加工し作業を進めていくことが新鮮で、たまにはお門違いな作業に専念するのも意外に良い刺激になって楽しいものですね^^
そして面白いことにマシンをイジらずに木工遊びを黙々としていると不思議とDトラやZX-12Rの今後の予定がサクサク決まって、やっぱりたまにはマシンから離れて違う事に熱中しての息抜きも必要なのかなぁ・・・と。もしかしたらマシンを10日近く触っていない事への欲求の表れかもしれませんがw、楽しみは多いに越した事は無いな。と実感しました^^:

IMG_5185
とりあえずそんなこんなで一応、低予算内(25,000円)にてロフトっぽいスペースが完成したので週末までにコンセント周りの配線や収納棚などを余った廃材で作れば完成予定ですが、またしても優柔不断で棚を何段にするかで悩んでますw
自分の性格上、変に棚の数を多くすると片付けの時にみんな余っているスペースにモノを詰め込んで後々どこに何が仕舞ってあるのか分からなくなってしまうので、ここは必要分だけの棚を作って何処に何があるか一発で分かるように作りたく少し考え中です。。。

akane380 at 03:23|PermalinkComments(2)TrackBack(0)│ │作業記事 

2010年01月16日

ガ〜ン・・・。

悲しいことに、先ほど何気なく今さら出せない下書きとなっている不要な記事を削除していたら、先日アップした記事まで一緒に消去してしまいました。。。

IMG_5166
とりあえず余計な事をしなければ良かったです・・・。
ということで、消した記事はガレージの棚を作ってますというどうでもいいネタでしたが、その後、棚製作の予定がエスカレートして仲間と調べ物や書き仕事を行う事務所兼休憩スペース+自分の放置マシンがほこりまみれになっているので駐輪場も確保したいということで、現在ガレージ内に駐輪場+上がロフトのスペースとなる空間を製作中です。が、無事完成するかは未定ですw


akane380 at 03:54|PermalinkComments(0)TrackBack(0)│ │雑記 

2010年01月13日

諦めが肝心でしょうか・・・。

新年が始まってやっと今年のおおよその予定が決まってきました。
そしてJD戦の日程も5,7,8,10月っぽいですが、今年は個人的にはまだ参加未定ということで、とりあえず予定として一発目のテスト走行は5月29日を予定してます。

IMG_5150
そんなこんなでそろそろ色々と12Rの作業も始めたいのですが、そんな中の作業の一つにNOSのシステムを昨年の一般的なNOS標準仕様からオリジナル仕様に変更するべく時を待っているのですが、なかなか良いタイミングが現れず作業開始に踏み切れません^^:
まぁ、何の時を待っているのかと言えば為替の値動きなのですがw、去年の80円台後半に欲が出て下手を打ち、そのまま年末に上がり始めたら前回のお偉いさん発言でさらに上昇・・・と。。。
何となーく麻雀で欲をかいて上がり手を捨てて無理に手役をどんどん伸ばして高目を目指したらあっさり他の人がノミ手で上がって終わった時のあの切なさが・・・。
とはいえ、自分の買い物で5円差額が出ても送料分くらいの浮きしか無いので本当に必要ならいつ買っても良いのですが、基本物事を楽しむ性格なので1~10まで一つ一つの事を自分なりに考えて目標を成し遂げたく2月後半に再び80円台半ばに突入するか?の考えがどうかを今現在ではもう少し楽しんで見てみたいなと・・・。FXなどの取引をしているわけではありませんので損得も少ないですしね^^:
でもそんな伸るか反るかな個人的賭けを毎回やっているからギリギリになって焦ってしまうのですがw
そして今年は昨年NOSを組んで走ってみて感じた不具合箇所の修正として、現在自分のNOSシステムは基本的なパッケージとして標準的な低圧タイプのFUELポンプを使用しているのですが、このシステムだと走る回数が増すにつれてNOSガスのタンク内圧の残圧が低下し、FUELポンプからの燃圧も毎回噴射した際に低下したまま安定したりしなかったりで、両者の噴出量が毎回バラバラで実際に組み込んでいるジェット本来のベストな比率で燃料とN2Oガスが個別に噴射されていないのでは?・・・。ということで、そんな不安定な状態ではタイムどころか、エンジンが壊れる。。。と、今年は去年感じた部分を煮詰めるべくNOSの残圧に合わせて燃圧を若干の範囲内でセット出来るようなシステムを作るべく画像の燃圧レギュレーターを使ってFUEL側のシステムを全面的に見直しをして燃圧を任意の状態で安定させながらNOSとFUEL側の状態を判断してテストしてみたいと思います。
※ この記事はあくまでもレース用のマシン製作として個人的な考えを書いているのでNOS社製のFUELポンプが悪いとかそういった意味ではありません。



2010年01月09日

寅年なだけに・・・

Dトラ仕様のKLXの続き作業ですが、そろそろ12Rで予定しているFRP関係の作り物も並行して作業を開始して行きたいと思います。

IMG_4920
そして前回、昨年末にドタバタしながら作業しただけで今年に入ってから作業をしておらず現在も差ほど作業は進んでいないのですが、とりあえず画像の0.5mmのエンビ板でイメージを作ったモノは素材的にもろいので今回FRPで一度複製を作るべく、型取りを行います。

IMG_4932
ということで、早速型取り開始ですが、この画像は去年末の深夜に作業の合間の一服ついでに行った作業なのでかなり適当ですが、まずはデザインしたエンビ板の型を取る為に作業台に置いて、エンビ板がペラペラですぐに変形してしまうので、FRPの蓄層の際に型崩れを起こさぬよう裏側の何箇所かに補強として余ったエンビ板を貼っておき、下の作業台にもFRPが貼り付かぬよう必要箇所をビニールテープでマスキングしておきます。
今回は時間が無かったので今年に入ってから追々型の修正をする方向で作業をしたのでかなり適当ですが、本来ならこの時点でしっかり面などを出しておくと後の作業が楽になると思います。
また、エンビ板にFRPは食い付かないので今回は下処理無しでそのまま作業します。

IMG_4935
そしてFRPの張り込みですが、今回は他の作業で使用した時に余った廃材部分のFRPマットを手でちぎり、それをほぐしながらハケで樹脂を塗りこんでの作業ですが、今回はエンビ板がペラペラで圧を掛けると型が変形してしまうので脱泡はせず張り込んだままエア噛みなどは後々修正していく方向で作業し、張り込みが完了したら硬化するまで放置します。

IMG_5097IMG_5094
そして年末年始を経てすっかり忘れて放置しっぱなしでしたが・・・、年末に出来なかった大掃除をするのに作業台(実は棚の一部)が必要なので、棚作りをする為、ヘラを作業台とFRPの間に差し込んで少し浮かせ、そのまま上に持ち上げてバリバリと剥がしていくと画像のような状態で剥がれます。

IMG_5119
あとは不要な部分をカットしてトリミングしてあげれば型取りの完成ですが、カットする際にはFRP側に型の跡が残っているのでそれを頼りにカットします。
そして今回は少しパテで修正する必要があるのでもう少し作業は続きますが、まずは車両の出払った今がチャンスなのでガレージの大掃除&模様替えをしておきたく、その後に改めて作業を再開します。


akane380 at 02:53|PermalinkComments(2)TrackBack(0)│ │KLX250 

2010年01月06日

携帯性アップ!

正月休みに家の電子レンジの調子がここ最近よくないので買い換えるべく家電量販店巡りをしたのですが、以前に12Rのセッティング用にとノートPCを新たに買うも、もう少し小さくて軽いノートPCが欲しい・・・と半分失敗した感があったので、「お正月⇒メデタイ♪ = 衝動買い♪♪」 で安くて小さいノートPCを懲りずにまた買いました!そして電子レンジ買ってませんw

IMG_5085
Eee PCの901-Xという奴ですが、とりあえず使えなかったら速攻でYオクで処分してしまえ!と適当に買ってしまったので仕様とかさっぱり分かりません。というか仕様書を見てもメモリーがどうのなんちゃらがどうのと何がなんだか相変わらずPCは理解できませんw
とりあえず小さく軽くて安くて衝撃にも強い&vistaは使えないのでXPで選びました^^:

IMG_5087
そして早速パワーコマンダーのソフトを入れて起動させてみたところ、今までセッティングに使っていた後ろのノートに比べ、画面が小さいと文字とかがやはり見づらいのかな?と思っていたのですが、全くストレスも感じず快調で一安心です。

IMG_5090
そしてA/Fのログを見るためのLog Works もインストールして起動させてみたところ、こちらも問題なく(当然ですか?^^:)使用できて操作などもストレスを感じませんでした^^
以前まではセッティングの度に重たいノートをリュックに入れて背中に背負って夜な夜な全開走行などをしていたので風圧でリュックが暴れだすと背中が痛くて仕方なかったのですが、これからはだいぶ実走も楽になりそうで購入した甲斐がありました♪
また以前はパワコマとLog Worksを交互に画面を切り替えながら書き換えを行っていたのですが、2台使えば片方でパワコマ、もう片方でログの再生とその辺りも楽になりそうです^^
とりあえず衝動買いしたものの、本格的な使用は春先からなのでそれまで無駄に壊さないよう大切に保管しておきますw

セッティングといえば・・・、先日4輪のショップで働いている仲間と話をしていて最近はハイブリッド車のボルトオン・ターボやNOS仕様などが少し流行っているらしいのですが、HV車の場合は充電関係の電圧などに合わせて過給やセッティングをしないとモーターから移行した際にエンジンが動かなかったりすぐに壊れるらしく、ましてや最近の低燃費重視なひょろ長いコンロッドがすぐ曲がるそうで、そりゃそうだ。。。と、思いつつもプリ〇スよりもインサ〇トの方が丈夫で速いからやっぱりホンダだな。など久しぶりの業界裏話失敗談は面白かったのですが、ここで言えないのが残念です^^:
二輪も徐々に電子制御化が進んで複雑になるんですかね^^
PCはさっぱりですが、その辺は勉強しときますw

akane380 at 04:59|PermalinkComments(0)TrackBack(0)│ │DRAG RACE 製作記 

2010年01月02日

おめでとう御座います

IMG_5010
明けましておめでとうございます!
先日は初日の出を見に房総まで行ってきたのですが、雲一つ無い澄んだ天気で条件も良く、行きの途中で綺麗な満月の部分月食もはっきり見えて、日の出も地平線沿いに雲があったので綺麗な日の出は見れないかな?と思ったら雲の切れ間からの差し込みで地平線の水面が金色に輝く凄く綺麗な日の出も見ることが出来、月食に初日の出と元旦から今年もいろいろな挑戦を楽しんで取り組めそうな良い気分で一年のスタートが切れました^^
今年も一年、Drag 12Rでのタイムアタックに各種作業と自分の中で気になる事などを自分のやりたいようにマイペースにやっていきますので宜しくお願いします!

akane380 at 02:21|PermalinkComments(4)TrackBack(0)│ │雑記