2010年03月10日
2010年03月10日
FCRキャブ 塗装完了♪
そういえば、ガレージでNSR250を製作中の仲間から有力な情報が・・・、
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
Yahooオークションにおける最高入札額の変更
■ 最高入札額を下げる
「現在の価格+入札単位」以上なら、その金額で再入札することで、最高入札額を下げられます。
たとえば、20,000円で入札して、「現在の価格」が1,000円(入札単位100円)の場合、2,000円で再入札すると、最高入札額は2,000円に下がります。「現在の価格」は1,000円のまま変わりません。
Yahooオークションヘルプより
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
とのことで・・・

時既に遅し!! w 以後気をつけます。。。
まぁ、今回の入札ミスが無ければ今回の実験も無かったということで結果オーライに持っていければ良いかなと・・・。とは言いつつ、既に本来欲しかったヨシムラTMR-MJNの新品を買ってもお釣りがくる位に無駄使いしてますが悔いは無し!と強がってみたりします^^:
とりあえず以前から気になっていた事や、やりたかった事などを出来るチャンスということで前向きに・・・w
そんなこんなで今回はFCRキャブの外見が画像のとおりかなり汚れているので・・・

いろいろな道具を駆使してサビやら腐食やら燃料の吹き返し跡などを徹底的に綺麗に磨きをかけました♪
というのは冗談で、オリジナル仕様にペイントするべく塗装が油で弾かないようにと普通にセコセコと細かい部分まで磨いて汚れを落としましたが、細かな凹凸が多くて意外に手間が掛かりました・・・^^:
そして今回は前回の記事で登場したチェックバルブが外せないので電解加工中に真鍮が溶けてしまうことでアルマイト処理が出来ず、一部外したくないOリングがあるので高温で加熱するパウダーコートも却下。

そこで今回はオリジナルで画像のFCRキャブ用のマスキングキットを作り、通常のウレタン塗装よりも塗膜の強度を上げる方法でペイントをしました。

ということで、マスキングシートが完成してすっ飛んでガレージに向かったのでカメラのメモリーを持って行くのを忘れてしまい、いきなり作業終了ですいませんw

とりあえず、どうせ塗るんだったらカワサキライム / 白か、リムの色に合わせてキャンディーブルー / 黄色か・・・などといろいろ悩んだのですが、最終的にエンジンも後々ブラックで塗る予定なので、それに合わせてブラック / ゴールドで、当初は艶ありでしたが仲間とやっぱりマットブラックの方がメカメカしいと言うことで最終的にこうなりましたが、12R同様マットブラックは個人的に好きな色なので結構このボディーは気に入りました♪
でも何となく4連のFCRを最近の携帯電話のようにパステルカラーで一気筒ずつ鮮やかに塗り分けても面白そうなので、そのうち適当なジャンクのFCRキャブを探して部屋のインテリアとしてでも作ってみたいですね^^
そんなこんなで、とりあえず少しずつ自分のやり方で想いをかたちにして完成を目指します♪
って、そろそろ12Rも想いをかたちに作戦をスタートせねば。。。って毎回言うばかりw
今度こそ真面目に始めます^^:
2014/10/5 更新
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\


\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
Yahooオークションにおける最高入札額の変更
■ 最高入札額を下げる
「現在の価格+入札単位」以上なら、その金額で再入札することで、最高入札額を下げられます。
たとえば、20,000円で入札して、「現在の価格」が1,000円(入札単位100円)の場合、2,000円で再入札すると、最高入札額は2,000円に下がります。「現在の価格」は1,000円のまま変わりません。
Yahooオークションヘルプより
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
とのことで・・・
時既に遅し!! w 以後気をつけます。。。
まぁ、今回の入札ミスが無ければ今回の実験も無かったということで結果オーライに持っていければ良いかなと・・・。とは言いつつ、既に本来欲しかったヨシムラTMR-MJNの新品を買ってもお釣りがくる位に無駄使いしてますが悔いは無し!と強がってみたりします^^:
とりあえず以前から気になっていた事や、やりたかった事などを出来るチャンスということで前向きに・・・w
そんなこんなで今回はFCRキャブの外見が画像のとおりかなり汚れているので・・・
いろいろな道具を駆使してサビやら腐食やら燃料の吹き返し跡などを徹底的に綺麗に磨きをかけました♪
というのは冗談で、オリジナル仕様にペイントするべく塗装が油で弾かないようにと普通にセコセコと細かい部分まで磨いて汚れを落としましたが、細かな凹凸が多くて意外に手間が掛かりました・・・^^:
そして今回は前回の記事で登場したチェックバルブが外せないので電解加工中に真鍮が溶けてしまうことでアルマイト処理が出来ず、一部外したくないOリングがあるので高温で加熱するパウダーコートも却下。
そこで今回はオリジナルで画像のFCRキャブ用のマスキングキットを作り、通常のウレタン塗装よりも塗膜の強度を上げる方法でペイントをしました。
ということで、マスキングシートが完成してすっ飛んでガレージに向かったのでカメラのメモリーを持って行くのを忘れてしまい、いきなり作業終了ですいませんw
とりあえず、どうせ塗るんだったらカワサキライム / 白か、リムの色に合わせてキャンディーブルー / 黄色か・・・などといろいろ悩んだのですが、最終的にエンジンも後々ブラックで塗る予定なので、それに合わせてブラック / ゴールドで、当初は艶ありでしたが仲間とやっぱりマットブラックの方がメカメカしいと言うことで最終的にこうなりましたが、12R同様マットブラックは個人的に好きな色なので結構このボディーは気に入りました♪
でも何となく4連のFCRを最近の携帯電話のようにパステルカラーで一気筒ずつ鮮やかに塗り分けても面白そうなので、そのうち適当なジャンクのFCRキャブを探して部屋のインテリアとしてでも作ってみたいですね^^
そんなこんなで、とりあえず少しずつ自分のやり方で想いをかたちにして完成を目指します♪
って、そろそろ12Rも想いをかたちに作戦をスタートせねば。。。って毎回言うばかりw
今度こそ真面目に始めます^^:
2014/10/5 更新
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
☆ 2014年10月よりGUNコートによるキャブレターへのペイントサービスを開始致しました ☆


詳細をご希望の方は secretbase-racing@nifty.com までお問い合わせください。
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\