2010年06月

2010年06月26日

ZX-12R Fフォーク オーバーホール(後編)

ということで今回は前回のKYB 倒立フォークネタの折り返しですが、
_MG_0004
基本的に組み上げは前回のバラシで紹介した作業の逆手順となりますので書く内容が逆になるくらいで代わり映えのない記事ですが・・・。

_MG_0007
とりあえずこんな感じで順番に並べたりしながら、一通り組んでいく・・・とまた無駄に記事が長くなるので要点だけアップしていきます。

_MG_0019_MG_0025
まずはオイルシールをアウターチューブに打ち込みますが、打ち込む際に使うオイルシールプッシャーが無い場合は、バラした際に取り外した中古のオイルシールを代用して、右画像のように上から被せてプラハンなどで水平に底当たりするまで打ち込めば組み付けが出来ます。
※ その時にアウターの反対側をうっかり地面などに直接置いて傷付けたり変形させないよう木の板などを敷くと傷が付きにくくなります。

_MG_0055_MG_0060
そうしたら、ワッシャー⇒オイルシール⇒クリップの順に組み付けて、最後にダストシールをカチっと指で押し込んでアウターに嵌めて、オイルシールとダストシールのリップ部分を組み込み時に傷付けないよう両者のリップにフォークオイルを塗って、

_MG_0063_MG_0067
インナーチューブにフォークシリンダーを先に組んだ状態のインナーチューブとアウターチューブを合体させます。

_MG_0098
で、インナーチューブにフォークシリンダーを組み付けて、さらにアウターチューブに組み込むとフォークシリンダーのロッドが中に潜ってしまうので画像の黒い棒状のSSTを使用しますが、このSSTは単純に棒の先端に雌ネジが切ってあるだけで、そこにロッド側のネジを食わせるだけの簡単な仕組みですので、ロングナットなどをホームセンターで買ってくれば代用出来ると思います。

_MG_0075_MG_0085
ということで今回はスプリングが社外品だったのでオイルのレベルは無視して左右共にメスシリンダーで量ってローダウンしてからアンダーをガリガリ擦ってしまうのでマニュアルの規定量をベースに若干多めで揃え、オイルを入れたらロッドを上下に動かしてエア抜きも行っておきます。

_MG_7151
そうしたらスペーサーを入れてSSTでバラす時と同じようにスプリングを縮め、

_MG_7162_MG_7164
潜っているロッドを先ほどのSSTで引っ張り上げて、中にフォークシリンダーのロッドが戻らないようにドライバーなどで押さえつつ、ロッドの一番下までナットを回してトップキャップを取り付け、

_MG_7166
トップキャップをロッド側のネジに全開までねじ込んだら、最後にロックナット側でクイッと締め込んで・・・

_MG_7190
めでたく完成です♪

_MG_7172_MG_6658
ちなみに本来ならスプリングの自由長を測ったりしますが、今回は社外品(確か前オーナーさんがオーリンズと言ってたような・・・。)だったので純正基準値以前の数値で左右で比べる位しか出来ませんでした^^:
またZX12Rの初期型の持病なのか?画像右のインナーチューブ前面のダストシール〜オイルシール付近にかけて焼けのような、傷が入っているのを他のA型12Rでも多く確認しましたが、ただの偶然か?はたまたカワサキマジックか?w 非常に変なところに力が掛かってるんだなぁ・・・と思いましたが、所詮、自分の12Rは直線&お買い物専用マシンなので、オイル滲みなどの悪影響もありませんので、今回、原因と対策などはそのまま無視しちゃいました^^:


2010年06月23日

ZX-12R Fフォーク オーバーホール(前編)

禁煙開始1週間、ついに我慢できず禁煙失敗しました!w って言われてなぜかホッとした方へ。冗談どすw
もう吸いたい症候群も出ず安定してますので無事おさらば出来そうです^^ ってか人の禁煙を賭〇ネタにするなw あ、でも勝ったら折半で^^
ということで、ずーっと下書きのまま放置していたZX12RのKYB製Fフォークのオーバーホール作業ネタですが、今回、いろいろ専用工具を使わなくても作業できる方法が無いものか?と考えた結果、安全に作業できる方法が無かったので普通にSST(特殊工具)を使用していますが、一応何かのヒントになればと一連の作業工程をアップしておきます。

c74e40f7
それにしてもこの画像の時にMF06のFフォークのO/hネタをアップして、立て続けに12Rの倒立O/hネタをアップするつもりでいたのに、気付けばあの記事から先日で丸一年が経ちました。。。
ホント、一年365日なんてあっという間で、自分自身に何も変化が無い事に常に焦ります^^:
毎年今年こそは何か始めるぞ!って思うのですが・・・何も進まぬダメ人間w
そんなダメ人間は走りもダメダメなので基本的にサスペンションは必要整備としてバラして組む以外、
仕様変更や小ネタなどのスキルはありませんので、今回は画像多めの言葉少なめで紹介します^^:

_MG_6558
と言う事で早速作業ですが、今回のZX12R KYB製倒立フォークは通常の倒立フォークと内部構造が多少違う部分があるので、画像のカワサキ純正SSTが必要となります。

_MG_6561
使う用途は単純で、一般的な通常の倒立フォークであれば、画像のようにフォークキャップを緩めるとフォークシリンダーと接合しているナットが出てくるので、そこを緩めれば次に進めますが、12Rの場合は画像のようなフォークスペーサーが覆いかぶさっているのでナットを緩めるどころか、ナットを見ることすら出来ません。

_MG_6565
そこで先ほどのSSTを画像のようにセットして・・・

_MG_6570
あとは単純に画像のナットを左右対称に徐々に締め込んで行くと、

_MG_6596
フォークスペーサーだけが沈み込んでいきますので、ある程度沈めたところでフォークキャップを手で掴んでフォークシリンダーを上に引っぱると多少伸び出てきますので、

_MG_6599
そうしたらフォークシリンダーが戻らないようにスパナでロックナットを押さえつつ、キャップを緩めます。

_MG_6610
で、フォークキャップをバラした状態ですが、ここまでの作業でしかSSTを使わないので何か代用できる単純な物が有りそうなものですが、始めの方に書いた通りこの後にリスクのある作業があるので代用品を探すのは止めました。
それは・・・

_MG_6621
画像のフォークスペーサーを内部に押し込んで作業しましたが、

_MG_6628
内部にはスプリングが入っている為、しっかりと押さえ付けながらじゃないと、スプリングの力でフォークスペーサーがアウターから勢いよく発射され危険だからです。
真っ直ぐ飛び出せばまだ良いのですが、横方向に逃げた場合は何処に飛ぶか分かりませんので、行きは良い良い帰りは辛い・・・のバラす時は何とかなっても組む時にリスクが大きいハズですので・・・^^:
ということで、代用策は幾つかあったのですが、誰でも行けそうでもなくリスクが大きいので、ここまでの作業にSSTが必要です。とチャレンジャーな方は自己責任で代用策を考えて頂ければと思います。

_MG_6634
ということで、あとは普通の倒立フォークのO/hと同じ作業になりますので、フォークキャップを外して内部パーツを取り除いたら逆さまにして、アウターとインナーをストロークさせるとオイルが出てきますのでオイル受けなどに排出し、アウターチューブをインナーチューブから抜き取ったらフォークシリンダーを留めている画像のボルトを緩めます。
ちなみにここもディーラー的な正規な作業方法では内部から共回りを押さえるSSTが必要ですが、そんなもの一車種ずつ揃えてられまへん。と自分は毎度のようにインパクトで一撃です^^:

_MG_6638
そして内部パーツのバラしがざっと完了しました。

_MG_6641
あとはダストシールをスクレーパーか何か適当なモノを間に入れてコクッとやると外れますので、

_MG_6645
ダストシールが外れたら見えるスナップリングも外し・・・

_MG_6653
最後にオイルシールを抜き取って台座のワッシャーも外せば通常のバラしが完了です。
で、一年前のMF06のO/h記事でも画像のオイルシールの取り方を紹介しましたが、このオイルシールの外し方では傷がつくのでは?と以前にお話を頂いた事があったのでお断りですが、自分が4輪の下積み時代に毎日洗浄台の上で先輩メカがバラしたパーツを黙々と洗浄し、着きっぱなしのオイルシールなどをその灯油まみれの手でプーラーなどを使って外させてくれる訳も無く、先輩メカから効率重視で教わった裏テクですので、サクッと外すには慣れとコツが多少必要かもです。なので、この方法は個人的な作業方法ということで、自信の無い場合は通常の作業方法で行ってください。
というか、このブログの内容は自分がアホという以外は全てフィクションですので・・・w

_MG_6545
と言う事で、一通りFフォークのバラしと洗浄が完了しましたので、次回はこの順序で組み上げていきます。
※ 画像はスプリングの向きが逆です。

2010年06月19日

失敗。。。

そろそろギブアップした?と期待を込めて聞かれる禁煙生活ですが、何だか安定期?に入ったのか、もともと吸うのに飽きてきていたからか? 周りの期待に反して多分このまま禁煙は続きそうです。が、やはり無意識にタバコを探す癖は抜けてません^^:
それにしても今までタバコを吸ってた頃に百害あっても一利くらいはござらぬか?と思って吸っていましたが、禁煙を開始して最近になって百害のうちのいくつかの弊害に悩まされ始めました。。。

それは今まで吸う側だった時には全く配慮しなかったというか、気にならなかった問題なのですが、先日あたりからだんだんと家に帰ったときの部屋のタバコ臭さが気になり始め、車に乗ったら何じゃこりゃ状態で灰皿を鼻の前に置かれているんじゃないかと思うくらいにタバコ臭が鼻につく・・・。
今までタバコを吸わないお客を何回も家に上げてきましたが、こりゃ絶対にキツかっただろうな・・・と今さら自分で体感してドン引き^^: 今までタバコを吸ってるときにタバコ臭いと言われると、何となくタバコの先から出てる煙の臭いのことを言ってるのか?と思っていましたが、このニコチン臭はタバコを吸ってる時には気付かない臭いというか、なんて言うか・・・、ニンニクを食べた本人は強烈なニンニク臭にそこまで気付かないのと同じで、常にタバコを吸っていれば臭いも当然気にならず慢性化しますもんね^^:
ちなみにどんな臭いかを言い表すと、灰皿の中に水を入れて、そこにタバコを入れてニコチンが溶け出たときのあの嫌な臭いですw
P1040274
ということで急遽、昨日一昨日と年末の大掃除の時でさえやらないような至る所のヤニ落としに専念したのですが、カーテンのレースを洗濯機に入れて漂白剤も入れて放置すること30分・・・。ありえない洗濯水の色になってましたw しかも洗ったらこんなに綺麗な純白だったのね・・・と^^:
なんだか禁煙を始めてたった一週間で今は吸う人と吸わない人の気持ちがよく分かるような気が・・・w
たぶん、吸う人の意見も吸わない人の意見も両方その場では正しいとは思うのですが、絶対的に吸わない人は常に被害者だったな。と自分で体感して初めて喫煙を嫌がる人の気持ちが理解できたような気が^^:
そんなこんなでカーテン周りや布団、家具に衣類とお前はシャ〇中か!?というくらい、ひたすら洗濯掃除を繰り返したのですが、壁だけは染み込んでしまって汚れがとれなかったので仕方なく画像の消臭をMAX×2でセットし、仕事から帰ってきたら今度はこの芳香剤の匂いで思わずぶっ倒れそうになりましたw
でも、お陰でタバコ臭は改善されたようで、家の中はどぎついお花畑の香ほりで良いのか悪いのか・・・w
とりあえず嫌な禁煙も向き合い方を変えると意外に楽しめますね♪

楽しめると言えば、先日、非常に楽しみにしていた北野武監督の最新作「アウトレイジ」を見に行ってきました♪
あ、ネタバレするようなことは書きません。が、以前はテレビでドクターヘリに乗って尊い命を必死に救っていた二人も、この作品では無慈悲にドンパチで、殺る方も殺られる方も変に脅し文句を入れたり媚びたりせず純粋に華も綺麗事も一切無しの北野武監督率いる全員悪人は観る価値アリだと思います。
ただ非日常的な暴力シーンを飾ることなく現実的に映しているので、デートの最中とかに見に行くと最悪なムードになるとは思いますがw、先読みする暇を与えない話の展開で今までのヤクザ映画というよりマフィア寄りのような内容でしたが、何となくあの感動ドラマの後で悪人の役柄が合うのだろうか?と思っていた椎名桔平さんが一番良い味だしていたりと全体的に非常に面白かったです^^

ということで、題名の失敗とは何ぞや?ってとこですが、禁煙ネタが長すぎてここから作業ネタは厳しいかなと・・その失敗ですw
IMG_7698
本当は画像の12Rのレゾネータの撤去ネタでも書こうかと思ったのですが、また今度の機会にします^^:

akane380 at 02:54|PermalinkComments(0)TrackBack(0)│ │雑記 

2010年06月16日

空燃比ロガー XD-16

とりあえずまずは禁煙の結果報告ですが、禁煙生活3日目で喫煙本数は・・・いまだゼロ♪
何だか、病院でもらったニコチンパッチのサポート力が凄いのか吸いたい願望が殆ど出ません♪
ただ動作的な癖でふと風呂上がりなどに無意識に何かが足りない、何かが足りない・・・。とキョロキョロ辺りを見回して ”あ、いまタバコ探してたのか。。。 ” ってことが多々ありますがw、 気晴らしにアクエリアスなどの清涼飲料とか飲むと気が晴れます。
ただニコチンパッチの副作用に「不眠、寝つきが悪い、悪夢を見る」と書いてあったのですが、ほぼ100%寝ると夢を見るようになりました。ウトウトしてる時も夢を見ます。(※ 個人差があります)
悪夢ではないのですが、現実的な夢(その日に行った作業の続きで明日行う予定の作業をしている夢など)予知夢か?って思うような夢ばかりで熟睡出来ず、逆に疲れます^^: 一応医師から熟睡出来ないようなら寝る時はニコチンパッチを剥がして寝てくださいと言われたのですが、まぁ、それだけ強い薬を使わないと吸いたい衝動を止められないんだなぁ・・・と再確認しました^^:

とりあえず一日4箱から0になって離脱症状(禁断症状)がピークを迎えると言われた3日目の実験一号のインプレですが、当初思った苦しい辛い禁煙生活とは程遠い気楽さです。が、もしニコパッチが無かったらどんな離脱症状に襲われるのか試してみようか・・・と思ったのですが怖いので止めときましたw
とりあえず自分が禁煙を始めたからといって好きで吸っている人に禁煙を勧める気はありませんが、どうせ続かなそうだし・・とやらずに諦めて吸うなら意外に禁煙も楽しいっすよ♪と何でも試練、実験と考えるアホな自分は思いますw

と前フリが長くなりましたが話を戻してマシンネタです。
今回のテスト走行前に行った作業報告<其の二>であります。
今回から昨年までタンク上部に設置していた空燃比データロガーのLM-1を邪魔にならない何処かに置き換えたくいろいろ考えた結果・・・、
IMG_8280IMG_7618
やはりスペース的にリアシート下しか無いんだよなぁ・・・という事で、今回は見た目のすっきり感と使い勝手の両方を良くするため、テスト前にロガーの搭載位置を画像のリアシート内に変更する予定だったのですが、画像のようにLM-1 をリアシート下に入れてしまうと、
1.電源が入れられない
2.O2センサーのウォーミングアップ(センサーヒーター)終了が分からない
3.レコードボタンが押せない
などの問題が・・・。

とりあえずそれなら電源を入れてロギングさせておけば良いじゃん。って話なのですが、バイクのバッテリーで使用するとセルを回した時の電圧降下でLM-1がリスタートしてしまい、またウォーミングアップからやり直しをして、ウォームアップが終了しないとロギングがスタート出来ないという落とし穴が。
だからと言ってエンジン掛けっぱなしで走行順を待ってしまうと12Rは直ぐに熱ダレを起こしてしまいますのでそれも避けたい。。。
要はウォーミングアップの状態判別が出来て、手元でロギングスタートの操作が出来れば良いんですが・・・と思ってGRIDさんのHPを覗いたら外部モニターで状況判断が出来てロギング操作も出来る打って付けの外部メーターを発見♪
そして早速注文したのですが、当初の予定では出発前夜の木曜に届くハズが自分の手違いでテスト前に間に合わず、既にLM-1 などのリアシート下への移設も配線などを作り直して無事完成していたので腰も痛いってのに今更作り直しは無理っす。。。どうしましょ?な状態に陥り、

IMG_7497
悩んだ挙句、背に腹は変えられん!ということでLM-1をバラして即席で基盤を改造して外部電源スイッチと外部レコードボタンを簡易的にA/F計のステーに設置する方が作業的に楽っす♪ ということで、当日は画像の状態で対処したのですが、やはりウォーミングアップが残りどの位で完了するのかが分からず闇雲にロギングしてくれていることを祈ってボタンを押すだけで殆ど失敗し使い物になりませんでした。というか、そもそも人間が故障してまともに走れもしませんでしたがw

ということで仙台から戻ったらGRIDさんからの荷物が無事に届いていました。
IMG_7513IMG_7519
今回変更するXD-16(右)と以前までのG3(左)での比較ですが、まず厚みが全く違うので以前のG3だとハンドルを切った時にカウルスクリーンに干渉していたのがステーの取り付け位置を低くすることで解消でき、G3は取り付けの仕様上、バイクではノイズを拾ってしまい殆ど当てになりませんでしたが、XD-16ではMTSピンケーブルで接続するので常に安定しています。(※ 安定=常に正確ではありません)
また付属でベゼルや各メーターパネルが白/黒の2パターンずつ付いてくるので、パソコンで設定を入力し直してメーターの役割を各種仕様変更することも可能です。

IMG_7610
ということで早速取り付けですが、取り付けはLM-1と付属のMTSピンケーブルを使って接続し、あとはメーター側の+と−を取るだけで完了ですが、通常セットになっているケーブルでは長さ的に足らない場合もあるかもしれません。今回はGRIDのHさんがバイクのドラッグだったよね〜?と多分足りないだろうと長いケーブルを付属してくれて助かりました^^ ちなみに、そのお心使いのメールに自分が気付かず発送が遅れたのですが・・・ホント毎度余裕が無くてすいません^^:

IMG_7596
そしてスイッチONと同時にLM-1、XD-16共に電源が入り、一瞬、全点滅なオープニングがあるのですが、さすがに写真ではその色の移り変りを撮ることが出来ませんでした^^:

IMG_7600
で、この画面が今回一番欲しかったウォームアップの残り%を教えてくれている状態ですが、これがH100 (実際には88%位で止まって一気に100%)になると・・・

IMG_7606
A/F 計測を開始して表示してくれるので、この状態になったらデーターログを開始できるので、メーターに付いている黒いボタンでLM-1を操作してロギングのON / OFF などを操作します。
またAFRからλ 値への表示切り替えや外周の青〜赤に変わる領域設定などはPCと接続することで変更が出来ます。
とりあえず以前のG3と比べると、やはりバイクでアナログ?というか、指針タイプだとフル加速状態で一瞬の確認時にパッと読み取れない事が多々あったのですが、デジタル表示だと頭が混乱せずに状況判断も出来そうなので最初からこっちにしておけば良かった・・・と後悔です^^:
また空燃比計やロガーをあまり信じない方が良いよ。とよく仙台などでセッティングをしていると言われますが、今さらそんなこと言わずもがなです。
多分、その人なりの経験で忠告して頂けて優しい人だなぁ・・・とありがたく思うのですが、その時に ” へ〜そうなんですか、それはマズいですねぇ・・・” なんて話を合わせてしまって、そんなことを言いつつも普通に使っているもので次回からその人の目が気になって使いづらいので・・・^^:
なーんて言うと、んだテメーこの野郎って思われそうなので嘘ですww
とりあえず自分はGRIDさんにお世話になってる分、好きなだけですので^^

akane380 at 13:38|PermalinkComments(2)TrackBack(0)│ │DRAG RACE 製作記 

2010年06月12日

宣誓!人間辞めます♪

すんません、題名間違えましたw 自分、タバコ止めますw
ここ最近ずっと考えておさらばしようか悩んでいたのですが、決心しました。
IMG_7684
単純に健康意識とか人様に迷惑だからとかそうゆう事だけではないのですが、何となくタバコを吸う習慣があると何かにつけて一服しがちで集中しずらいというか、毎日毎日、日に4箱も吸ってると動作的に飽きてきたような気が・・・。
で、金銭的な問題も当然絡むのですが、1日4箱×320円×31日=1ヶ月のタバコ経費約39,680円の年間で476,160円。でもまぁ別に良いか・・・。とあまり気にせず吸っていたのですが、10月の増税で仮に1箱450円になると1ヶ月54,750円の年間で657,000円と毎月自動車税を支払わされているような事態で、正直このまま行くと次期ターボマシン製作の為の隼購入計画が明日大気圏に突入するはやぶさと共に消滅しそうな気が。。。 ということで、明日無事にJAXAのはやぶさ計画が終了したら自分の「いつか多分出来れば隼を買いたいね。なんつって夢計画」がスタートしますw
とりあえず今まで減煙に挑戦したことはあっても禁煙に挑戦したことは無いので続くか微妙ですが初の試み頑張ります。とここで不特定多数の方に宣言してプレッシャーを自分に与えてみたりする決意の弱さです^^:
なので禁煙に失敗したら逆に、早く逝ってしまえばいいのに計画としてバンバン吸いますw
ちなみに画像は又してもありがたく頂いた海外土産のマルボロのメンソールマイルドですが、以前に中東のお土産で貰ったマルボロゴールドに比べ意外に吸いやすくて旨いです。
というか、あのゴールドも後に日本でも販売されたようですがこっちの方が吸い易くて売れると思います・・・ってお前本気でタバコ止める気あんのか?って話ですが、期待せず誘惑せずに見守ってくださいw

P1040240
ちなみに今回の禁煙はさすがに気合いと根性で頑張ります!では一時間も持たなそうなので^^:、病院で禁煙治療?を受けながらやっていこうと病院に行ったのですが、これと言ってカウンセリングや何かそれらしい事があるわけでもなく、ただ単に禁煙補助のニコチンパッチをくれて「あとはあなた次第です」と捨て台詞を言われただけでしたw
で、画像の曲線グラフを2週間に一度通院して測るらしいのですが、これは呼気中の一酸化炭素濃度を測ったもので、通常、タバコを吸わない人ならグリーンの帯の中に納まるらしく、自分の血液は常に酸欠状態だったらしいです。
とまぁいろいろタバコを吸い続けると肺がこんなにボロボロになりますよ。とか、これだけの有害物質が含まれてるんですよ!とマニュアルのような脅し文句をいろいろと言われ、最後の最後に大体禁煙に成功するまでに3回は失敗します。と踏ん張りどころで心折れそうないらん事を言う先生でしたw
とりあえず体内に蓄えたニコチンがどんどん減って離脱症状が厳しいのは始めの3日間で、そのピークを迎えると離脱症状が降下するらしく、その後はタバコを吸っていた時の癖で寝起きや食後などに動作的な問題を克服するのが多少大変らしいですが、18年間休むことなく毎日繰り返してきた生活習慣なのでそりゃ大変かと・・・。

ということで次の更新まで吸わずにいられれば多少楽になってるハズ?なので次回の更新時にどうなのかを報告します。
ついでに前回のテスト走行前に一応変更点だけアップしようと思いつつも、余裕が無くてアップ出来なかった部分もこのままご報告。
IMG_6490
こちら、以前にYオクで落札したセパハンとトップブリッジですが、

_MG_7194
いかにも削り出し風のシルバーが嫌だったのでアルマイト屋さんでブラックとグリーンに着色してもらったのですが、今回、ホイールのラッシンググリーンに合わせて色を着色してもらうため、直接工場へお伺いさせていただき、実際の色を見せたところ色的に染料を専門の会社で作ってもらわないと難しいとの事で、職人さんに無理を言ってこのような感じで作業工程を重ねることは出来ませんか?と提案して実験的に普段自分が行う塗装の要領で着色して頂き、何度か失敗⇒やり直しを繰り返しつつ、こちらに気を使ってくれて納得がいかないからもう一回!と職人魂で希望の色に近づけてくれました^^
ちなみにこのパール掛かったアルマイトっぽくない色は初めてだね〜。と職人さんも新たな可能性?を得たようでお互いに新発見の良い取引きが出来ました♪
ちなみにその時に例の変な酸の湯気を吸って死にそうになったのですがw

とりあえずそんなこんなで、これでライディングポジションが自由に変えられる♪っと組んでみたところ・・・
IMG_7655
タンクやアッパーなどとの関係上制約ごとが多すぎて、角度、高さ共に1パターンのポジション(ほぼ純正w)しか選択できませんでした・・・^^:

それにしてもはやぶさは最終調整も済んで帰還が確実になり無事地球に帰ってきたんですね・・・。
以前に千葉にある科学博物館に行って、プラネタリウムで上映していたはやぶさプロジェクトのドキュメントを見た時に、数々の新しい試みを備えたプロジェクトを遂行し次から次に起こるトラブルに対する対処や作戦を考え作った人達の技術力や苦労、機械といえども孤独に頑張るはやぶさの映像に感動し、最後に大気圏突入時のデータを取るために燃え尽きるとのナレーターの説明を知って、長年プロジェクトに参加したオペレーターの人達はこの最後の突入=別れの時に歓喜で喜ぶのか、それともお疲れ様。と寂しい気持ちなのか、どんな気持ちなんだろう。。。とさらに感動したのですが、その瞬間が目前に迫ってますね。
そんなオペレーティングの様子が「はやぶさ」管制室ライブ中継(23日16:00〜23:00)など当日にはJAXAからのネット配信の専用サイトもあるようなので、はやぶさプロジェクトって何?って方ははやぶさ君の冒険日誌今週のはやぶさ君などを見ていろんな苦労を知って、はやぶさの最後を見届ける(実際には見れませんが)と感動するかもしれません^^

6/13 23:35
追伸:はやぶさ君、無事帰還したようで山梨大学のライブ中継を見て本当にお疲れ様と感動しました。。。
表示に2,3分時間が掛かるかもしれませんが、↓ははやぶさ君再突入、最期の瞬間です。


akane380 at 03:57|PermalinkComments(7)TrackBack(0)│ │雑記 

2010年06月09日

New パーツ続々開発中♪

先週末に仙台で行われた4輪ドラッグのJDDAで、JD戦前日のフリーの時に走りを見たかったと言っていたSレーシングさんの32Rがシェイクダウンで8.8秒・・・凄っ。
以前、自分があちらの世界で下積みをしていたころはクラブRH9(現在は株式会社 CLUB RH9)なんてのがあって9秒台を出せるショップさん達の集まりで9秒台が出ると皆 ” げぇぇ凄ぇー!”な状態だった気がするのですが、最近では8秒499以下を視野にしたクラスもあって目標定めて一発目から8秒叩き出し。。。あの方々の試行錯誤する努力はホント凄い・・・。とそんなことを思いつつよくよく考えてみたらその頃から既に10年近く経ってていまだに自分は何をしているのだろうかと・・・w
IMG_7555
ということで、レースに出ても毎回最低な走りで何にも貰えないのが悲しくて、ついに自分で自分にもう少し真面目に頑張りま賞の記念トロフィーを製作し贈呈・・などと、また訳の分からない事を言いつつ、冬の寒い時にぬくぬくと温まりながら図面を引いたオブジェを製作♪

IMG_7556
とりあえず材料は隣のガレージの先輩が愛車のオーディオ製作をしていたので、バッフル製作などで余った廃材を頂いてセコセコいつもの己を信じてNCで削り出しをし、

IMG_7636
最終形に向けて形状や寸法をちょこまかと変更しつつ、全てOKになったところでファイバーで型取るたのマスターを製作♪
ちなみに形状などは頭の中で勝手に効率をイメージして作ったので実際に効くパーツになるか?はまだ分かりませんが、一応試作1号ではガレージに来る複数の人に効果の違いを静止状態でも体感させられたのでよさ気な気が・・してますw
とりあえずこれがどこの部分に着くのかは・・・多分バレバレですが一応試作段階なのでまだ内緒ですw

IMG_7591
ということで自分のマシン用のパーツも続々と製作予定なのですが、何となく純正の隼顔も飽きてきたような変化をつけたいような・・・。
社外のウインカーさえ買っていなければ思い切って加工できるのですが、このウインカーを着けたいが為に隼フェイスにしたので悩みます^^:
出来ればラムエアの取り入れ口を少し変更したいのですが、そうするとウインカーが。。。w
ちょっとジャンクの隼アッパーでも仕入れてウインカーを活かしつつ可能性を探ってみますw

akane380 at 00:07|PermalinkComments(2)TrackBack(0)│ │DRAG RACE 製作記 

2010年06月05日

パワコマの復旧作業完了♪

あれから数日経ってだいぶ腰の調子も良くなって同じ体勢でいても腰が固まらなくなってきました^^:

IMG_7466
ということで身体もマシンも復活目指して早速、今回具合が悪かった箇所の修正のためバラバラに・・・。
そして今回のレースで不具合が出たパワーコマンダーの症状が完全にオシャカなのか?ただの不調なのかが気になっていたので、そこを見極めるべく故障診断をしたのですが、問題解決を行った結果、以前に電装系で嵌まったパターンに今回もまんまと嵌まってたようで問題が無事解決しましたのでご報告です。

IMG_7470
まず今回の症状ですが、メインスイッチを入れてセルを回すと点火不良を起こしたような感じで生ガスがマフラーから出てきて、セルを離した瞬間にタイミングを合わせてアクセルを開けるとエンジンが辛うじて掛かるのですが、その状態でエンジンが掛かってもグロロロロ・・・と数発死んでしまっている症状で、まさか以前の記事で「イリジウムプラグはインジェクション車なら滅多にカブらないと思います」とか書いときながらも自分が思いっきりカブらせちゃって困ってたりして・・・。と考えつつ、どうも点火時期の方が怪しいな。とパワコマとイグニッションモジュールをキャンセルして純正ECUに切り換えてみたら普通にエンジンが掛かったのでホッと一息つきながらも予選開始間近だった為、続きはガレージに戻ってからの原因究明となったのですが、

IMG_7479
今回はシート下を通る配線類の整理も兼ねてバッテリーから8ゲージのハーネスを使って、テール内に収めてある各システムに電源を供給しようと+と- のターミナルをテール内に新設したのですが、その時にアースを赤矢印の部分に落としてボディーアースとし、黄色矢印の部分でパワコマのイグニッションモジュールのボディーアースを取るようにしていたのですが、

IMG_7472
なんと、これが原因でパワコマの調子が悪かったようです。というか、購入して初めてパワコマを取り付けた時にも同じ過ちをしていたことをすっかり忘れていました^^:
それは・・・

IMG_7546
最近のマシンは軽量化の為に各部の厚みが薄いせいか、画像のようにナッターを多く使用しているのですが、このナッターを間に入れるとナッターとベースとの間にクリアランスが出来ていたりで場所によってはアースがほとんど取れないということをすっかり忘れていました。。。

IMG_7481
ということで、今回配線を処理した時に一緒にゴミ箱へ直行したアースケーブルを拾い出して・・・

IMG_7488
再びバッ直にてアーシングしてパワコマさんご機嫌麗しく復旧完了です^^
とりあえず先週末はこの問題が有っても無くても人間自体に戦闘力が無かったので、次回は士気を上げて全開でアタックしたいと思います♪

akane380 at 00:07|PermalinkComments(3)TrackBack(0)│ │DRAG RACE 製作記 

2010年06月02日

激痛恨のブローです・・・。

先日とても非常にマズイ事態になりました。〜という書き出しで先週の木曜日にブログをアップしようとしたのですが、

IMG_7444
12Rを週末に向けてコツコツ組み上げていた先週の水曜日に前週の徹夜などが影響したのか・・・

P1040190
以前から悲鳴を上げていた腰が強烈な激痛と共に逝ってしまい自力で立てなくなって病院に運ばれたところ、背骨に神経が潰され自分のメインフレームがオシャカ。。。
マシンのハーネス処理して自分のメインハーネス挟んでどーすんだって感じですが、1発KOで膝の力が抜けて立てず激痛で座れず身動き出来ず・・。
とりあえずテスト目前でこれは非常にマズイ・・・ということで木曜日に再度病院で炎症を抑える注射と痛み止めの注射を打ってもらい、痛い時のロキソニン頼みで痛み止めのロキソニンも飲んで神経が麻痺し、これなら何とか行けるかも?と夜になってガレージに戻って作業をしたら症状を悪化させて仲間にレスキューしてもらいスパナも持ち上げられずドナドナ状態。

そんなこんなでいろんな人に迷惑を掛けた手前、それでも仙台に行くとも言えず安静を装って痛み止めが効いたのを見計らってコルセットを思いっきり締め付けて再度ガレージで痛みにビクビクしながら金、土と仲間のサポートを受けながら徹夜でマシンを仕上げ、土曜の朝5時にマシンが仕上がりそのまま仙台へ。

P1040200
で、仙台に土曜の11:30頃に到着したのですが、無情にも仙台特有の霧雨が降ったり止んだりで路面はハーフウェットなどっち付かずでマシンをトラックから降ろしてガレージで出来なかった最終チェックをしつつ隣のピットを見ると自分がいっつも見ているブログの某4輪ショップのGTRが完成しシェイクダウンに来ていたので、その走りも見たくて晴れて欲しかったのですが、雨脚が強くなり午後のフリー走行はコースクローズドで虚しくも終了・・・。でSレーシングさん達も速攻撤収。。。
とりあえずまたしてもぶっつけ本番となってしまったのである程度の状況判断だけでも・・とエンジンに火を入れ感覚的にチェックするとエンジンの何かがおかしいことに・・・。

pen-seur005001
そんなことをしつつも雨も強くなり周りがどんどん撤収していくなか、疲れのピークを迎えた自分等は半死状態で車で待機^^:
そこにヒロモト二輪部のHさんからマシンを雨に濡らしっ放しはマズイでしょ?とのご好意でテントに向かえ居れてくれたのですが、最終的にレース当日までHさん達のマシンと一緒に保管してくれることになり、腰が痛くなってトラックへの積み込みが厳しいと感じていたので、仲間と助かったね。などと非常にありがたくお言葉に甘えさせて頂きました^^

pen-seur041001
ちなみにHさんも自分と同じZX12Rに乗っていてエントリークラスも同じストリートファイタークラスで、一昨年のレースの時にバイクにあまり詳しくない自分の仲間にビデオ撮影を任せたところ、正面から見て同じグリーンのHさんのマシンを毎回見間違えて全部Hさんの走行シーンをビデオ撮影してたのを思い出しましたw ちなみにこの12Rはエンジン足回りなど全てに手が入れられていて戦闘力”高”です。

P1040203
そしてマシンも仕舞って昭和な雰囲気満載の例の宿にチェックインし、先ほどのエンジンの不調は何だったのだろうか?と疑問に思いながらもいつものように+- で前後のマップを作って網張る作戦でマップを製作。

pen-seur031001
そして当日の準備が出来たところで、今回同じ宿(隣部屋)に泊まるヒロモト二輪部のHさん達に誘って頂き宴会に合流で、皆さん普段はJDに参戦しているのですが、右に写っているNさんは現在GSX1100Rの戦闘力をかなり上げるべく丸秘仕様製作中で今回はキャンセル、そして真ん中に移っているオヤジさんがHさんやNさんのマシン製作を手がけ自身もGPz1100で普段参戦されている方で、左が先ほど紹介した12Rのオーナーで今回大変お世話になったHさん、そして話の流れであなたは気が狂ってると連発でありがたいダメ出しをして頂いたHさんの彼女さんですw
それにしても、自分は普段酒を飲まないこともあって酒の席が非常に苦手で、マシンに対する事などを真面目に話すのも意見が合わない事の方が多いので結構苦手なのですが、無理に呑め呑めとも言われず12Rでの悩みどころが一緒だったりで疲れも時間が過ぎるのも忘れて何だかんだ非常に面白かったです^^

pen-seur039001
そして・・・、夜も更けて酒がだいぶ回ったところで「オメー明日のレースはわかってんだろうな!?」とカシラから八百長の指示で勘弁してくださいよ、グスン。。。の図・・・って全てフィクションですw
勝手にサングラスとか付けて人相変えてすいませんww
次回は頑張ります・・・。って内容書いていませんでしたが、非常に書きたくないのですが・・・w

IMG_7470
日曜日の朝にHさん達のところに行って預かって頂いたマシンを受け取り、そのまま車検に向かおうとエンジンを掛ける為にセルを回すもエンジンが掛からず。
とりあえず前日に何かがおかしいと思っていたのですが、燃調が大きく狂っているような感じで別にエンジンには何も手を入れてないのにナゼだ?と不思議に思いつつも前日に作った数パターンのマップを入れ替えながら再度始動を試みたのですが、エンジンは相変わらず掛からずレースのブリーフィングが始まり時間的にも焦りが・・・。で、セルを回すたびにマフラーから生ガスが出てきていたので、まさか・・・とパワーコマンダーを取り外して純正ECUのみでセルを回すと一発始動。。。
時間も無いしとりあえず純正マップではNOSは使えないので普通に走って感覚だけでも取り戻そうと走ったのですが・・・

P1040230
実際に今年初走行の一本目でスタートでタンクに伏せた瞬間 ”ピキッ!” っと腰に軽いジャブを喰らい、スタートの縦Gで痛っ〜とノックアウトw
それでもとりあえずシフトアップでボタンを連打しますがシフトミス連発で半死になりながら10秒台後半の終速188kmと最低^^:
その後2本走ったのですが、2本目13秒台後半、3本目はスタートと同時にあぁ死んだ〜などと激痛で目の前でフラッシュを焚かれたようにパチパチと目の前が真っ白になりアクセルを開けられずノロノロと19秒台後半と貴重な時間を無駄に使ってしまい申し訳ありません状態でリターンロードを走りながら右足が若干痺れているようだったので神経傷つけたかも・・・とコルセットを巻きなおしたくそのまま確認のためトイレに直行。
そしてとりあえずまだ行けるか?と考えながらマシンに戻りマシンに跨ってエンジンを掛けようと電源を入れた瞬間パチンと電源が落ちて電源入らず ”あれ?なんだ?どうした!?” と思いつつリアを見るとオイルがポタポタ・・・。

P1040208
そしてリアサス周りを覗いてみると、今回は使わないからまぁいっか。と時間的に未処理だったNOS用の+線とリアサスのメッシュが干渉しショートしてメッシュに穴が開いてオイル漏れ。。。
どうもトイレから出てマシンに跨る際にNOSのスイッチに触れたことに気が付かず電源を入れてしまったようでここでリタイア確定・・・^^:
とりあえずあのまま続けていてもロクな結果にはならなかったので元々ロングメッシュに換える予定だったケーブルが逝っただけで済んで良かったのか。とりあえず今年一発目の走行はこんな感じで骨身を削った分、今回はそこそこの結果を出したかったのですが、最低な終わり方で悔しさも倍増です。
というか、そんな状況で出るな!アホッ!ってオフィシャルの方に怒られそうですが、もう痛いのでしません^^:
まぁでも今回何が一番最悪かと言えば・・・。
強行して帰って来たら大切な人に捨てられちゃいましたなんてオチが。。。
半分人生投げて捨て身でやっているので仕方ない事かもしれませんが、今回は色々な方々に心配させ迷惑を掛け申し訳なかったです。

PS,タイムシートを見て気付いたのですが、人は痛いと60フィート区間のタイムがその都度0.2秒ずつ遅れるようです。ってほんとすいませんw