2019年07月07日

NOSのリフィルに関しまして

SBR_7257
NOSのリフィルに関しまして

7/15日〜8月下旬までの約1か月の間、Bonneville Speed Week に挑戦する海外遠征チームへのリフィルポンプステーション等 機材一式を貸し出しの為、リフィル作業の受付を一時的に停止させて頂きます。


リフィルのご依頼予定のある際には7/15 までとなり、
そこから1か月半ほど作業が行えませんのでご不便をお掛けしますが、
ご理解のほど宜しくお願いいたします。


------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


SBR_7299
という事で、来月の半ば頃に日本から遠く海を渡って、最高速チャレンジで有名な聖地ボンネビルスピードウェイで開催されるBonneville Speed Week にて、クスノキカスタムワークス代表の楠さんが自身が制作した最高速仕様のハーレーを駆って最高速チャレンジをしに行くとの事で、当初現地にはNOS屋さんが居てボトルを持っていけば補充してくれるのかと思っていたのですが、そのようなサービスは無く、それでは現地でNOSの管理が大変だろうという事で、最高のパフォーマンスを発揮して頂くべく現地でのNOSのリフィルに役立てて頂こうとリフィルポンプステーション一式を持って行って頂くことにしました^^

SBR_8856
そこで問題となるのが現地では電源やコンプレッサーなどの機材が無いに等しいの事と、持って行くのに出来るだけ簡素に纏めて荷物にならないように努めようと、今までの経験値を元にアレコレいろいろ考え実験してみた結果、現地で電源やコンプレッサーを必要とせず必要最低限の設備で満充填出来る仕組みを構築する事が出来てホッと一安心です^^
ただ問題なのが、少しややこしいやり方なので注意点も多く、口頭での説明では多分難しいのでそのやり方をどうやって説明して伝えようか・・・。と^^:
またマザーボトルは現地で調達するとの事で、現地のマザーボトルのネジ規格が日本とは違うのでその辺りの部品も現地から取り寄せたりで、考えを巡らせたモノが現場で上手く機能してくれたら最高ですね♪



ちなみに全く話は関係ないのですが、最高と言えば・・・66435995_2508693865848676_7407833161188507648_o
ホンダのエンジン(PU:パワーユニット)がついにF1で優勝しましたね♪
Red bull のお膝元であるオーストリアGPという事で、途中からここ一番の勝負に出てPUのライフを犠牲にしたハイパワーモードで挑んだとの事でしたが、勝って当たり前なメルセデスとフェラーリの4台を抑えての完璧な勝利でホンダの優勝は本当に嬉しかったです^^



この記事へのコメント

1. Posted by 砂粒   2019年07月07日 23:10
ボンネビル・・・行ってみたいですね。
最速のインディアンという映画でも出てきましたが。
現地での体験談も楽しそうですね。
2. Posted by Gabu   2019年07月08日 04:28
>砂粒さん

お疲れ様です^^

ボンネビルも本場のドラッグレースも全て実際に見てみたいですね^^
ドラッグに関しては見るだけじゃなく参戦したいですが・・・。
自動車産業やバイク産業世界一の国にありながらモータースポーツ愛好家が走る場所がないって本当に悲しいですね。。。


この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔