2015年12月04日

2015年12月04日

覚醒せり

去年に引き続き今年もレース活動らしい活動も無くシーズン終了となりまして、良い結果も悪い結果もどちらも残せなかったものの、後半で地元で行ったテスト走行では良い感じの掴みを得ているのでその結果が来年果たして本当に好タイムに影響があるのかどうか?を早く試してみたいな・・・って感じなのですが、
SBR_0234
そんな自分と同じように、こちらのマシンも来年は以前の勢いを取り戻して楽しみなシーズンになるのでは無いかと。というのも、こちらのGSX1300R 隼ターボに乗るTさんは以前はプロストックライダーとして活躍されていた方で、現在の住まいもガレージから程近い距離に住んでおられることからちょくちょくガレージに遊びに来てくれていろいろな当時の面白話などを聞かせて頂いているのですが、去年辺りからJDなどでの走りやリザルトを見てもどうも調子が良くないというか、こちらのハヤブサターボは元々ドラッグの本場 米国で製作され国内の公式記録として初めてストリートクラスで8秒入りしたモンスターマシンで、当時のベストタイムは仙台ハイランドにて8秒中盤だったと思うのですが、当時は国内で8秒台なんてまだ無理じゃないか?なんて話も囁かれ、某メーカーが一番初めに8秒入りして勝ったマシンに賞金を出す!なんてのもあった中で12Rで8秒入りさせる!と息巻いてた自分にとって、この平成の黒船に乗ってきた隼ターボがあっさりと8秒台に入れてきた時のあの衝撃が頭に焼き付いているので、ここ最近の走りを見るとあの当時の勢いに陰りが見えているのでどうしたんだろうなぁ・・・と。

SBR_9895
そんな事を思いつつ、10月に参加したJD-STERで改めてその走りを見るとエンジンの音まで酷くなって、しかも信号ダッシュをキメるヤクルトレディーばりに遅い・・・。
で、前回参加させて頂いたもてぎでのイベントへ誘ってくれたのがこの隼ターボに乗るTさんだったので、このままの走りではマズイのではないか・・・と思い、” 今のはエンジンの調子を見るのにわざとゆっくり走ったんですか? ” と聞くと「いや全開にしてた」と。。。
普段はショップさんがサポートしているマシンに対して絶対に口出しはしないのですが、もてぎのイベントに向けてTさんも何とかパフォーマンスを取り戻せないものか?と現地で頑張っておられたので隣で試される現場力!とか仲間とバカばっかりやってられないなと少しマシンを見させて頂いて不調の原因を探らせて頂くと、ターボ車の宿命的なエキマニ割れでの圧縮漏れによるパワーロスで、エンジン音が変だなぁと思ったのもこれが原因だっただけと大事には至っていない様子でここ最近の不調の原因も分かったりで皆揃って一安心^^

SBR_0063
というか、タービンをグラグラさせたらボトっと落ちて危機一髪でしたw

SBR_0075
それにしても今回はパイピング抜けなど明らかな症状と異なり徐々にエキマニが割れていったのでなかなか気付き難い部分もあったとは思うのですが、割れが進むにつれてマシンの不調が大きくなり、その都度調子がおかしいぞ?と、いろいろ各部を変更したり対策を打ったりしてしまっているので、各部のセッティングがグシャグシャで、その部分を元に戻したり リセッティングしたりする時間を考慮すると11月のもてぎのイベントまでに時間が全く無いということで、今回はこちらのガレージにて仲間の溶接職人を呼んでパッチなども当てず応急的に補修をして対策。
それにしても溶接をしてくれた仲間もこの隼ターボが国内で初めて8秒入りした時に自分のサポートで仙台ハイランドにいて一緒にその記録の走りを見ていたので、まさかあの時の凄ぇハヤブサのエキマニを将来自分で溶接する日が来るとは夢にも思わなかったなぁ〜っなんて言ってましたが、ほんと、人生なんてよく分からないものですねw

SBR_0087
で、溶接が完了したらブラストを当てて、

SBR_0281
どさくさ紛れにセラコートのテストもお願いしちゃいましたw

SBR_0313
そして組み付けて完成です^^

SBR_0293
それにしてもボロボロになったガスケットを見ても、だいぶ前から排気漏れを起こして400馬力オーバーの本調子を出し切れていなかったぽいですね^^:
崩れる本調子に歯止めを掛けるべく行った個々の変更箇所を元に戻すのが大変そうですが、とりあえず本調子を取り戻したこのハヤブサターボが8秒台に復帰するまでに自分の12Rも何とか8秒入りさせて、あの時仲間と凄ぇー!! っと感動した異次元の走りと是非とも時を越えて対戦してみたいなと^^

SBR_0133
で、注文したガスケットの到着待ちの間のプラス作業で、今回は好きにやっていいとの事でブラック化を進めるべく、こちらのロックアップクラッチ用に張り出したクラッチカバーもセラコート仕様に・・・。

SBR_0386
って遊びが過ぎてこんな風にしてすいませんw

SBR_0351
そんなこんなでモンスター復活なるか!? 来年はこちらのマシンのタイムの行方も楽しみです^^


akane380 at 08:30|PermalinkComments(2)TrackBack(0)│ │セラコート