2016年09月

2016年09月22日

12Rのセッティング

SBR_8879
前回V型 E/g のFCRキャブのセッティングをやらせて頂いて非常に楽しかったのですが、よく ” インジェクションだとパソコンを繋げて数字を変えるだけでどんどんセッティング作業が進められるから楽でいいよなぁ・・・ ” なんて言われますが、エアクリ仕様とかだと流石に脱着の手間がアレですけど個人的にはキャブセッティングの方がジェット類などの現物をとっかえひっかえしている分、宝探しをしている感があって楽しいんですよね^^
とくにインジェクションの場合だとセッティングをしていてどうもおかしい?って時はセッティングがどうこうじゃなくてインジェクターであったり、センサー関係であったりと機械的なトラブルで調子が悪い事もしばしばあり、二度手間三度手間なんて事もありますからね^^:

SBR_9009
で、先日キャブのセッティングをしていて気になる事があったので、自分の12Rで同じ状況を作った時にその気になった症状が再現出来るかな?と試しつつ、検証が済んで元に戻すついでにセッティングが少し狂っていたので再調整をしていたのですが、以前から気になっていたのですがパワーコマンダーって熱暴走しませんかね・・・。
もしくは純正のECUの補正がきついのか。。。

2016PCW-12R
全く参考にならない上の画像は自分の12Rのパワコマの街乗り専用マップですが、燃料ポンプの電圧を安定させて、エンジンのフリクションを減らし、何だかんだ長年やっていった結果、現在では基本マイナス補正でちゃっかり街乗りではお財布に優しいECOなマシンなのですがw 、プラプラと街乗りをしていて水温が上がり始めてふと気付くとエンジンの調子ががっつり悪くなって、アイドリング付近でA/Fが14.5付近だったものが急に11前後まで濃くなってカブり始める時があるので、てっきりエンジン掛け始めの冷間時の時に燃料が増幅されて濃くなるようにエンジンの熱が上がって上側で補正が入ってるのかなぁ・・・?と思っていたのですが、先日パワコマのセッティング中にこの症状が現れたのでパワコマの数値を変更して補正を掛けようとしたところ無反応。。。 で、USBケーブルの接触不良かな?とパワコマ本体を触るとだいぶ熱を持って熱い・・・。
まさかこれが原因でパワコマが一時的に落ちてECUからの信号が正規値に戻ってしまい濃くなるのか。。。と。

SBR_9011
自分の12Rはパワコマの本体がセットされている横に熱を放出するレギュレータがあるのでカウル内でその熱の影響を受けてしまっているのかな?とレギュレーターから離してテスト中ですが、今のところパワコマ自体はそこまで熱を持たずでパワコマの熱はレギュレータ由来のものっぽく反省中^^:

で、その後もパワコマの様子見とこれまた不調の症状が出たり消えたりなPICシフターの様子を見がてら走り回っていたら、今度はメーター内のFIインジケーターランプが異常を示しアイドリングがバラけだして不安定に。。。
SBR_9471
とりあえず路肩に停まって今度は何だ!? w と自己診断を使ってその場でチェックしたところ吸気圧センサーの異常とのことで、ガレージに戻って点検するとセンサーエラーで予備のスペアに取り換えて問題解決♪ ってまさか今まで出たり消えたりな燃調不良はお前の仕業だったのか・・・と一瞬疑いましたが、この問題は数年前からちょいちょい気になっていた問題なので吸気圧センサーは別だと思いたいのですが・・・w
ほんと、インジェクション車ってセンサーであったりハーネスであったりが命なのでどれか一つでも精度が落ちてしまうとどうしてもそれに連られてマシンの状態が悪くなってしまうところが厄介ですよね。
キャブレターの時には各ジェットの番手を揃えるのって当たり前みたいな事ですけど、チェックし難いインジェクターの噴射容量の違いとかってあまり気にされませんしね^^:
細かく考えて行くともう面倒くさいから乗るの止めたら?っていうくらいに矛盾点が出てきたりしますからそうやって考えて行くと、やはりアナログなキャブの方が楽しいのかなと個人的に・・・。

SBR_9459
しかも先日15年近く乗っている軽トラのエンジンが掛からなくなって遂にお別れの時が来たか・・・とそのままディーラーに行って新車を注文する甲斐性もないので、とりあえずキャブをバラして組み直したら復活しまして、何だか以前より調子が良くなって逆にエンジンが壊れそうですしw

SBR_9032
とは言え流石に12Rをキャブ車にする訳にもいきませんし、インジェクション車にはキャブには無いインジェクションならではの良さもありますので来年からテスト車両としての信頼性を上げるべく 現状のピタゴラスイッチばりのリレー満載制御に限界を感じていたので、次のステップとして来シーズンからモーテックによるフルコン制御でセンサー類の精度も上げつつ、正確なログを取りながらチャレンジを進めて行く事にします^^ ということでフルコン制御になったらNOSのシステムも新しい発想で作り直して試したかった事なども満載なので、今からそれらのテスト結果が非常に楽しみです♪


akane380 at 13:41|PermalinkComments(9)TrackBack(0)│ │DRAG RACE 製作記 

2016年09月11日

楽しみがまた一つ

SBR_8876
ここ最近、自分と同じように10年近くドラッグレースを楽しまれている方のドラッグマシンのレース用のキャブセッティングをやんわりとお断りしていたところ半ば強引にご依頼頂いてw 情熱に負けて夜な夜なセッティング作業を行っていたのですが、ジェッティングして比較して、ジェッティングして比較して・・・でライディングポジション的に加速するたびに首が後ろに持っていかれてむち打ち状態で首の筋がw  とりあえず毎晩死に目を見ながらアクセルを開けて最終的にエンジン側も軽くバラして調整してで入庫時に#165でベタベタにカブっていたジェッティングも、先ほど納車する時には#178でA/Fが12.7~13.0 付近とだいぶ燃料が入るようになって良い感じでオーナーさんにお返しすることが出来、これでやっとあのスイングアームが短くてポンポンフロントが浮く恐怖から解放されましたw というのは冗談ですが、オーナーさんは以前から真剣にタイムと向き合っている方でここ数年はずっと不調続きで伸び悩んでいたそうですが、ここからまた心機一転目標の9秒入り目指して再挑戦をするとのことで、自分も同じようにタイムに目標を持つ者としてオーナーさんのその目標が達成する日を楽しみにしております^^

SBR_8946
それにしても福岡に遊びに行ってリフレッシュして帰ってきてから刺激的なお誘いが沢山♪
わざわざ気に留めていただける皆様に感謝です!^^

akane380 at 05:41|PermalinkComments(8)TrackBack(0)