2020年09月
2020年09月23日
目指せ!ゼロヨン(0-400m) 9秒台
という事で、こちらのブログでチョイチョイ記事にしているV-MAX1200での1/4mile ( ゼロヨン )目標 9秒台!の話の中で、ゼロヨンに興味の無い方からすると、9秒台を出すのって難しいのか?と思われるかもしれません。
そこで簡単に現在9秒入りチャレンジ中のV-MAX1200を紹介すると・・・
今回求められている条件は、V-MAXを愛するオーナーさんの意向で、国内では今までに誰も成し遂げた事がないドラッグレースに必要な装備を一切使用せずに、V-MAX1200でゼロヨン9秒台に入れる事を目標として、以前に10年近くレースでお世話になったV-MAX専門店でエンジンを制作してもらった時と同じ排気量 ( ボア×ストローク ) のまま、シークレットベースレーシングとしてメニューを考えて9秒台を出せるエンジンを作れというチャレンジングなレギュレーションの中、トライ&エラーで評価を繰り返して仕様変更と修正を重ねて回を重ねる毎にタイムを刻んでいる状況です。
そしてこちらはヤングマシンさんの記事(ソース:https://young-machine.com/2020/04/08/87787/)を元に、最新型スーパースポーツバイクにおける純正でのゼロヨンタイムを上から速い順に表にしてみた物ですが、一先ず計測結果のタイムは伏せてありますが、果たしてこの200馬力が犇めく高性能な最新機種の中で、9秒入りの車種が何台あるでしょうか? そして現在自分達が挑戦しているV-MAX1200のタイムがこの最新スーパースポーツ勢と対峙した場合にどの位のポテンシャルがあるのか・・・。
この様な感じで、最新のCBR1000RR-Rをもってしても純正では9秒台には辛うじて届かない。そんな領域がゼロヨン9秒台となります。
そのような高い壁に対して古いV-MAXに無し無し条件で、専用のドラッグコースも無く、一般舗装路+エンジンの出力だけでこの目標に挑むのは当然厳しくやり甲斐があるのですが、流石に適当に乗って出せるタイムでも無く、こうなってくると当然ライダーに求められる技術も高い次元が要求されます。
レースの世界は裏側を見れば作り手と乗り手のバトルでもあり、作り手はこちらが作るモノを高い次元で使いきってくれないと困り、乗り手は物足りなさを感じないモノを作り手に要求する、その技術のぶつかり合いの結果がタイムであり、勝負の世界でもあります。
そして現状ではV-MAXのエンジンは練習用に耐久性を持たせるべく、一番初めに制作した時の仕様から若干パワーを落としているのですが、現状の状態でタイムが何処まで出せるか自身の腕を試したいオーナーさんと、次のチャンスを最大限生かす為にもフルパワーに戻したい自分との意見がぶつかり、それならスタートのタイムが安定して良いタイムが出るようになればそのままの仕様で、ダメそうならスタートを捨てて、エンジンのパワーに賭ける方向で行きましょう。という話の流れで先週からスタートの練習を始めたのですが、先週はウイリーからの着地でヘッドライトが切れて中止となってしまい、先日再度集まってスタートの練習を行ったのですが、一つの方向性が見えたところで時間切れとなってしまい評価が出来ず・・・。
ちなみに単純に400mをただ真っ直ぐ走るだけの競技と思われがちなドラッグレースですが、実際その通りですw
ですが、タイムを出すとなると非常に難しく、同一車両でドラッグレースでタイムを出す為に一番重要なポイントは、静止状態からスタートでどれだけのエンジンパワーを無駄なく路面に伝えて高い加速Gでスタート出来るか?に掛かっているのですが、上のグラフはいつも計測に使用しているDragy のアプリ画面で、右のスタートしてから60ft(約16m)の区間タイム1.66秒の良いタイムの時と、左の2.95秒の遅い時ではオレンジ色の加速Gの初動の値が異なるのが分かるかと思います。
この部分を如何に高いGでスタート出来るようになるか?が乗り手の技術と度胸が試される見所であり、ドラッグレースの楽しさだったりします。
ただこのスタートに関しては周回レースのスタートも同様の技術が求められますので、ドラッグレースに限った話ではなく、 俺なら何秒出せるんだろうか・・・?と気になった際には11月1日に福島県でJD-STERという2輪のドラッグレースが開催されますので、タイム計測がてら参加されてみては如何でしょうか。
ちなみに現在の国内の2輪ドラッグは参加車種の幅が非常に広く、最新機種だけではないので、ギャラリーとして参加されても楽しめると思います。
訂正とお詫び
こちらの記事で11月1日に福島県でJD-STERという2輪のドラッグレースが行われると紹介をさせて頂きましたが、11月のレースは当初の予定から開催未定となっていると教えていただきました。現状11月1日開催予定だったJD-STERは開催未定との事で訂正をさせていただきます。
先日のJD-STERの様子を見やすく紹介されている動画がありましたので、
こちらでご紹介させて頂きます。
念のため音量に注意してください。
⇓ ⇓
そこで簡単に現在9秒入りチャレンジ中のV-MAX1200を紹介すると・・・
今回求められている条件は、V-MAXを愛するオーナーさんの意向で、国内では今までに誰も成し遂げた事がないドラッグレースに必要な装備を一切使用せずに、V-MAX1200でゼロヨン9秒台に入れる事を目標として、以前に10年近くレースでお世話になったV-MAX専門店でエンジンを制作してもらった時と同じ排気量 ( ボア×ストローク ) のまま、シークレットベースレーシングとしてメニューを考えて9秒台を出せるエンジンを作れというチャレンジングなレギュレーションの中、トライ&エラーで評価を繰り返して仕様変更と修正を重ねて回を重ねる毎にタイムを刻んでいる状況です。
そしてこちらはヤングマシンさんの記事(ソース:https://young-machine.com/2020/04/08/87787/)を元に、最新型スーパースポーツバイクにおける純正でのゼロヨンタイムを上から速い順に表にしてみた物ですが、一先ず計測結果のタイムは伏せてありますが、果たしてこの200馬力が犇めく高性能な最新機種の中で、9秒入りの車種が何台あるでしょうか? そして現在自分達が挑戦しているV-MAX1200のタイムがこの最新スーパースポーツ勢と対峙した場合にどの位のポテンシャルがあるのか・・・。
その結果は・・・
この様な感じで、最新のCBR1000RR-Rをもってしても純正では9秒台には辛うじて届かない。そんな領域がゼロヨン9秒台となります。
そのような高い壁に対して古いV-MAXに無し無し条件で、専用のドラッグコースも無く、一般舗装路+エンジンの出力だけでこの目標に挑むのは当然厳しくやり甲斐があるのですが、流石に適当に乗って出せるタイムでも無く、こうなってくると当然ライダーに求められる技術も高い次元が要求されます。
レースの世界は裏側を見れば作り手と乗り手のバトルでもあり、作り手はこちらが作るモノを高い次元で使いきってくれないと困り、乗り手は物足りなさを感じないモノを作り手に要求する、その技術のぶつかり合いの結果がタイムであり、勝負の世界でもあります。
そして現状ではV-MAXのエンジンは練習用に耐久性を持たせるべく、一番初めに制作した時の仕様から若干パワーを落としているのですが、現状の状態でタイムが何処まで出せるか自身の腕を試したいオーナーさんと、次のチャンスを最大限生かす為にもフルパワーに戻したい自分との意見がぶつかり、それならスタートのタイムが安定して良いタイムが出るようになればそのままの仕様で、ダメそうならスタートを捨てて、エンジンのパワーに賭ける方向で行きましょう。という話の流れで先週からスタートの練習を始めたのですが、先週はウイリーからの着地でヘッドライトが切れて中止となってしまい、先日再度集まってスタートの練習を行ったのですが、一つの方向性が見えたところで時間切れとなってしまい評価が出来ず・・・。
ちなみに単純に400mをただ真っ直ぐ走るだけの競技と思われがちなドラッグレースですが、実際その通りですw
ですが、タイムを出すとなると非常に難しく、同一車両でドラッグレースでタイムを出す為に一番重要なポイントは、静止状態からスタートでどれだけのエンジンパワーを無駄なく路面に伝えて高い加速Gでスタート出来るか?に掛かっているのですが、上のグラフはいつも計測に使用しているDragy のアプリ画面で、右のスタートしてから60ft(約16m)の区間タイム1.66秒の良いタイムの時と、左の2.95秒の遅い時ではオレンジ色の加速Gの初動の値が異なるのが分かるかと思います。
この部分を如何に高いGでスタート出来るようになるか?が乗り手の技術と度胸が試される見所であり、ドラッグレースの楽しさだったりします。
ただこのスタートに関しては周回レースのスタートも同様の技術が求められますので、ドラッグレースに限った話ではなく、 俺なら何秒出せるんだろうか・・・?と気になった際には
ちなみに現在の国内の2輪ドラッグは参加車種の幅が非常に広く、最新機種だけではないので、ギャラリーとして参加されても楽しめると思います。
訂正とお詫び
こちらの記事で11月1日に福島県でJD-STERという2輪のドラッグレースが行われると紹介をさせて頂きましたが、11月のレースは当初の予定から開催未定となっていると教えていただきました。現状11月1日開催予定だったJD-STERは開催未定との事で訂正をさせていただきます。
先日のJD-STERの様子を見やすく紹介されている動画がありましたので、
こちらでご紹介させて頂きます。
念のため音量に注意してください。
⇓ ⇓
とりあえず11月のJD-STER参加で一番の楽しみはGo to な宿だったりするのは内緒ですw
2020年09月10日
11月のJD-STERに向けて
先の台風10号の被害が経済的打撃を与えるような被害を生まなくて良かったですね。
今回の台風が過ぎたら少しは秋の空気が入ってくるのかなぁ・・・とか考えていましたが、全くもって連日の猛暑で作業が全く捗りません^^:
そんな中、11月に福島で開催される予定の2輪ドラッグレースイベントのJD-STERに参戦するべく、オーナーさんにマシンをガレージに持ってきて頂いて早めにエンジンの調整と評価をする為に夜な夜なテスト走行の準備を開始しましたが、スロットルワークを扱い易くする為にキャブを分解して仕様変更後にキャブのリセッティングを行ってみて改めて異常気象なんだなぁ・・と感じる程に今年の春先のセットからかけ離れたジェッティングになりました。
そして今回のV-MAX1200での目標「0-400m 9秒台!」に向けて、昨年の9月に兵庫県のセントラルサーキットでシェイクダウンをして、10.9秒台から始まって徐々にタイムを縮めて当日のベストが10.4秒台と、スタートが決まれば9秒は見えるな。と期待を残し、
翌月にオーナーさんが一人気合いで北海道まで遠征して2本しか走行枠が無かった内の1本目で更にベスト更新の10.3秒を記録。
そして今年の3月に行われたドラッグフェスティバルで更にコンマ1秒ベストを更新して10.2秒台と、走る毎に修正を重ねて常にタイムを縮めて目標に向かって前進中ですが、
基本的にここまでエンジンにだけ手を加えて他の部分は一切ノータッチと言いますか、サスペンションに関しては前後オイル漏れをして走行毎にオイルを拭く始末で、次の走行までにはサスペンションもしっかりしときませんか・・・ということで、オーナーさんが前後のサスをオーバーホールに出してきてくれたので・・・、
先ほどいつものホームコースでテスト走行を行ってきましたが、
” とりあえず1本目は様子見で〜 ” などと話してラフにスタートした一本目で60ft区間のタイムが1.73秒と前回までの60ft区間の平均タイムよりも良い結果が出て好印象ですが、2速にシフトアップをして加速するも派手にフロントを上げてしまい、着地と同時にヘッドライトのフィラメントが折れて電気が付かなくなり終了・・・と残念な結果となりましたが、データ的には加速Gもシフトアップ後に更に増していて確実にパワー感は増しているので、電気を直して日を改めリアタイヤの使い方とサスのセッティングも含めてもっと煮詰めて行きたいと思いつつも、サスセッティングに関しては無知なんですよねぇ・・・w
サスペンションのスペシャリストならウイリーを抑制するようなサスセッティングが出来るモノなのかな・・・?とか気になりつつ、とりあえず11月のJD-STERでの目標達成を目指して出来るだけの事をやっていきたいと思います。
今回の台風が過ぎたら少しは秋の空気が入ってくるのかなぁ・・・とか考えていましたが、全くもって連日の猛暑で作業が全く捗りません^^:
そんな中、11月に福島で開催される予定の2輪ドラッグレースイベントのJD-STERに参戦するべく、オーナーさんにマシンをガレージに持ってきて頂いて早めにエンジンの調整と評価をする為に夜な夜なテスト走行の準備を開始しましたが、スロットルワークを扱い易くする為にキャブを分解して仕様変更後にキャブのリセッティングを行ってみて改めて異常気象なんだなぁ・・と感じる程に今年の春先のセットからかけ離れたジェッティングになりました。
そして今回のV-MAX1200での目標「0-400m 9秒台!」に向けて、昨年の9月に兵庫県のセントラルサーキットでシェイクダウンをして、10.9秒台から始まって徐々にタイムを縮めて当日のベストが10.4秒台と、スタートが決まれば9秒は見えるな。と期待を残し、
翌月にオーナーさんが一人気合いで北海道まで遠征して2本しか走行枠が無かった内の1本目で更にベスト更新の10.3秒を記録。
そして今年の3月に行われたドラッグフェスティバルで更にコンマ1秒ベストを更新して10.2秒台と、走る毎に修正を重ねて常にタイムを縮めて目標に向かって前進中ですが、
基本的にここまでエンジンにだけ手を加えて他の部分は一切ノータッチと言いますか、サスペンションに関しては前後オイル漏れをして走行毎にオイルを拭く始末で、次の走行までにはサスペンションもしっかりしときませんか・・・ということで、オーナーさんが前後のサスをオーバーホールに出してきてくれたので・・・、
先ほどいつものホームコースでテスト走行を行ってきましたが、
サスペンションのスペシャリストならウイリーを抑制するようなサスセッティングが出来るモノなのかな・・・?とか気になりつつ、とりあえず11月のJD-STERでの目標達成を目指して出来るだけの事をやっていきたいと思います。
2020年09月04日
どうかご無事で。
とんでもない台風が沖縄〜九州に向けて進んでいますね・・・。
去年経験したトラウマものの令和元年房総半島台風なんて名の付いた台風15号でも中心気圧が955hPaだったのに、今回のは沖縄接近時の中心気圧が915hPaでマジか。。。って感じですが、台風の進路にお住いの方達には過剰なくらいの防護判断で無事に乗り越えて頂きたいです。
ちなみに去年の台風15号が来る前に気象庁が「時間と共に外の景色が一変します」なんて言っていて、本当かよ?と、あまり気にしていませんでしたが、当日は街全体が200km近い速度で爆走しているような暴風に見舞われ、雨戸が引き剥がされて吹き飛ばされるわ、拳大の石が飛んできてガラスが割れるわで、一変するどころの騒ぎではなかったです。。。
また、ガラスの飛散防止などで利用しやすいこの手の養生テープはホームセンターで直ぐに売り切れてしまうかと思いますが、ホームセンターに無ければ、近所の塗料屋(ペンキ屋)さんや金物店に行けば大抵はストックしてある筈ですので、ホームセンターに無い場合には塗料屋さんや金物屋さんに問い合わせてみるのもありかと思います。
昨年自分達が経験したあのような被害状況にならない事を祈りつつ、万が一の倒木による道路の寸断や送電網の断線による停電など、最悪を想定して燃料や食料の調達など最善を尽くして頑張って無事に乗り越えて欲しいと思います。
去年経験したトラウマものの令和元年房総半島台風なんて名の付いた台風15号でも中心気圧が955hPaだったのに、今回のは沖縄接近時の中心気圧が915hPaでマジか。。。って感じですが、台風の進路にお住いの方達には過剰なくらいの防護判断で無事に乗り越えて頂きたいです。
ちなみに去年の台風15号が来る前に気象庁が「時間と共に外の景色が一変します」なんて言っていて、本当かよ?と、あまり気にしていませんでしたが、当日は街全体が200km近い速度で爆走しているような暴風に見舞われ、雨戸が引き剥がされて吹き飛ばされるわ、拳大の石が飛んできてガラスが割れるわで、一変するどころの騒ぎではなかったです。。。
また、ガラスの飛散防止などで利用しやすいこの手の養生テープはホームセンターで直ぐに売り切れてしまうかと思いますが、ホームセンターに無ければ、近所の塗料屋(ペンキ屋)さんや金物店に行けば大抵はストックしてある筈ですので、ホームセンターに無い場合には塗料屋さんや金物屋さんに問い合わせてみるのもありかと思います。
昨年自分達が経験したあのような被害状況にならない事を祈りつつ、万が一の倒木による道路の寸断や送電網の断線による停電など、最悪を想定して燃料や食料の調達など最善を尽くして頑張って無事に乗り越えて欲しいと思います。
akane380 at 19:31|Permalink│Comments(2)│