2024年09月23日
オーバーホールにプラスアルファの作業を
そう言えば、前々回の記事でセラコート処理の値上げをアナウンスさせて頂きましたが、その数日後にセラコートジャパンがセラコートの国内代理店販売業から撤退するとのアナウンスが流れてきまして、元々ウチは技術面に対する不信感などで国内代理店に見切りをつけて以降、本国のNIC社から直接情報共有や取引を行うようにしていたので今回の件はほぼ関係無く、今まで通りで何ら問題はありませんが、商材の一部として板金経験が無い状態でセラコートの認定講習を受けてセラコートを扱い始めたバイク屋さんや車屋さんは突如突き放された形になってしまってちょっと可哀想な事になっているっぽいんですよね。
なのでもし認定を受けてセラコート製品の仕入れなどで途方に暮れてしまっているショップさんなどが居りましたら、アドバイス程度ですがお力になりますのでお気軽にご連絡を頂ければと思います^^

そんなセラコート処理ですが、相変わらず沢山のご依頼を頂いておりまして、


キャブレターに関して言えば、最近はファンネルのネットも含めて施工をするのが流行っていまして、

セラコートは極薄の塗膜なので吸気面積をほぼ侵さずにトータルでオリジナリティが出せるので施工する側もかなり楽しませてもらっております。

で、楽しんでいると言えば、普段からキャブレターのオーバーホール作業の際には画像のように錆びてしまっている部品やボルト類などに錆止めの目的でセラコート処理を行うのですが、

基本的にボルト類はブラックで、ステーやパイプ類などはシルバーで施工を行うのですが、


時と場合によってはステーだけ黒にしてパイプ類をシルバーでなんて仕上がりもありますが、この辺りでもう少し遊べないかな?と。

で、ちょっと遊び心でオーナーさんにご了承頂いたうえで、パイプもステーもブラック仕様で、

又は、スピゴットやファンネル、連結パイプなどをガンメタで、

もしくはFCRブラックボディをセラコートと結晶塗装をプラスして更にブラック仕様に・・・など、ちょっと普段のオーバーホール作業にプラスアルファの遊び心をプラスしてみたのですが意外に結構ありなんじゃないかなと。

当然、その先のフル施工でオリジナリティを出す事も可能ですが、やはりコストも掛かりますのでオーバーホールのついでにちょっとだけ個性を出しては如何でしょうか?などという提案をしたいものの、サービスの範疇なのであまり細かいカラーオーダーを出されてしまうとコストが掛かって対応が難しくなってしまうのと、以前にもし宜しければサンプルで作業を行わせていただけませんか?と聞いた時に余計な事はするなと怒られてしまった事がありまして、今後聞きづらいなと尻込みをしていまして、もしオーバーホール時に施工をお望みの方が居りましたらお教えくださいのスタイルですので宜しくお願いいたします♪
なのでもし認定を受けてセラコート製品の仕入れなどで途方に暮れてしまっているショップさんなどが居りましたら、アドバイス程度ですがお力になりますのでお気軽にご連絡を頂ければと思います^^

そんなセラコート処理ですが、相変わらず沢山のご依頼を頂いておりまして、


キャブレターに関して言えば、最近はファンネルのネットも含めて施工をするのが流行っていまして、

セラコートは極薄の塗膜なので吸気面積をほぼ侵さずにトータルでオリジナリティが出せるので施工する側もかなり楽しませてもらっております。

で、楽しんでいると言えば、普段からキャブレターのオーバーホール作業の際には画像のように錆びてしまっている部品やボルト類などに錆止めの目的でセラコート処理を行うのですが、

基本的にボルト類はブラックで、ステーやパイプ類などはシルバーで施工を行うのですが、


時と場合によってはステーだけ黒にしてパイプ類をシルバーでなんて仕上がりもありますが、この辺りでもう少し遊べないかな?と。

で、ちょっと遊び心でオーナーさんにご了承頂いたうえで、パイプもステーもブラック仕様で、

又は、スピゴットやファンネル、連結パイプなどをガンメタで、

もしくはFCRブラックボディをセラコートと結晶塗装をプラスして更にブラック仕様に・・・など、ちょっと普段のオーバーホール作業にプラスアルファの遊び心をプラスしてみたのですが意外に結構ありなんじゃないかなと。

当然、その先のフル施工でオリジナリティを出す事も可能ですが、やはりコストも掛かりますのでオーバーホールのついでにちょっとだけ個性を出しては如何でしょうか?などという提案をしたいものの、サービスの範疇なのであまり細かいカラーオーダーを出されてしまうとコストが掛かって対応が難しくなってしまうのと、以前にもし宜しければサンプルで作業を行わせていただけませんか?と聞いた時に余計な事はするなと怒られてしまった事がありまして、今後聞きづらいなと尻込みをしていまして、もしオーバーホール時に施工をお望みの方が居りましたらお教えくださいのスタイルですので宜しくお願いいたします♪