2025年06月06日

非日常体験

SBR_0047
自分のガレージには、習志野の第1空挺団で任務に就く自衛隊員の方々や、在日米軍で勤務する軍人の方が常連として複数人居てくれています。自分は中学生の頃に学校にはほとんど行かず、高校も端から進学する気も無く、夜な夜な皆でたむろしていた駅の壁に貼ってあった兵士募集(自衛官募集)のポスターを見て海軍に志願して空母で働く夢を持っていまして、当時はインターネットなんて言葉もない時代で、中学1年の自分には日本に軍隊がなく自衛隊しか存在しないことを知る由もなく、そんな折、担任の先生に学校に来て勉強しないと高校に行けないぞ!と言われて「俺は海軍に行くから勉強なんかいらん!」と意気揚々に言い返したところ、「切替、日本に軍隊はないんだぞ。。。日本は戦えないんだ。。。」と言われ、そこで人生設計が大きく狂った気がしますw
さらに自分は右目の視力がほとんどないため、陸上ではライフルを構えても照準が合わせられないので役に立たず終わったな。。。と、当時は凹んで落ち込んだものですが、それでも、そんな経験があったからこそ国防のために日々尽力してくださる方々へのリスペクトは今でも変わらず、

SBR_0048
自分が直接戦えない分、国の為に闘ってくれている方や自衛隊や海保の方々の姿にはいつも深いリスペクトを感じておりますので、以前から自分に出来る範囲での支援などを細々と行わせて頂いております。

IMG_6469
そんな中、先日、富士総合火力演習の前段として行われた自衛隊の非公開演習を見学する機会を得たのですが、戦車や迫撃砲による実弾演習を初めて間近で目の当たりにして、これまでYouTubeなどで演習の映像を見たことはあったものの、空気が揺れるほどの砲撃音の大きさにはびっくりしました。おそらく、この一斉砲撃の爆音を超える音を聞く時は多分撃たれる側になった時くらいだろうなと感じるほどの圧倒的な迫力でした。

IMG_6467
当日の演習内容は公開NGな為お見せ出来ませんが、演習本番の様子は6月8日の10:00から令和7年度富士総合火力演習にてライブ配信が行われるそうなので、日本の安全保障を支える為に日夜訓練をされている自衛隊の力を是非ご覧になってみてください^^




akane380 at 00:52│Comments(2)

この記事へのコメント

1. Posted by よこやん   2025年06月06日 15:27
5 自分も子供の頃戦闘機パイロットって夢描いてました
ま!生きていく年と共に険しい頂って実感させられましたけど
自衛隊を含め国民を守っていただいてる
公僕の方々には感謝です
2. Posted by Gabu   2025年06月07日 00:59
>よこやんさん

お疲れ様です^^
そうですよね、自分等も小学生の頃は資材置き場でエアガン片手に戦争ごっこばかりしていましたので軍隊にはかなり憧れを抱いていました。
そう考えると今の子たちは何でも簡単にネットで答えが手に入ってしまうので可哀相ですね。。。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔