2008年10月14日

こ、こいつはホントにマイクロか!?

今月の26日に仙台で行われるJD-STERの最終戦に向けて着々と作業を進めていますが、前回排気温度計のセンサー取り付けの方法が決まったところで、今回はNOSのコントロール方法について考えているのですが、前回のレースではエントリークラスを間違えてしまい最強クラスで走るハメになり、これは完全な負け試合になる!と急遽シフトタイミングに使用していたユニットを改造して現場で一定回転数以上でNOSを噴射するようスイッチを制作し、いざ走ってみたら電圧が合わなかったりと散々だったので、今回は事前にシンプルにコントロールし易いようセットしたいと思います。
そこでNOSの制御をどうするか?という問題ですが、制御方法も色々あり、一定のギア/回転数やアクセル開度に応じてNOSの噴射量を任意に定めて制御しながら噴射する電子部品〜スロットルホルダーにスイッチが内臓されアクセル全開でNOSを噴射する機械タイプなど国内で売っているところは見たことありませんが、NOSの需要の多いアメリカのレースショップなどではいろいろな種類の部品が売られています。
そこで今回自分はどのタイプにしようか?と考えたのですが、時間的に向こうから取り寄せる暇もお金もないので今回はNOSのスイッチを簡易的に作る事にしたのですが、現状、有力候補のホーンボタンはエアシフターの作動スイッチとして使用しているので使えません。
そこでセルスターターのボタンにリレーを咬ませてスイッチの切換えでNOSとセルの入れ替えが出来るよう改造してセルボタンをNOSスイッチとして使おうかと思ったのですが、スタートの一番神経を使うタイミングで左手でクラッチとシフターを操作して右手でアクセルとNOSを操作すると考えると非常にミスが出そうな予感。。。
とにかくドラッグレースはスタートが肝心なので毎回出来るだけコンスタントに同じ状況で走れるようシステムを簡易的にしたいのでアクセル全開時にNOSを噴射する仕組みを作り、なるべく自分の行う操作に対する作業量を減らし、尚且つ毎回同じ条件で走れる方向で考える事にしました^^
そこでまずはどうやって制御するか?ですが、アクセル開度などを常時監視して開度に合わせてNOSの電磁バルブのオープン比率を任意に変えられる仕組みでも作れればいいのですが、そんなモノを作れる技術はないのでやはりここは単純にスイッチを利用したON/OFF方式をとることに。
そしてスイッチにもトグルやスライド、センサータイプなどいろいろな種類がありますが、今回自分が使用するのはフロントブレーキのセンサーなどにも使用されているマイクロタイプのスイッチを使用してスロットルボディー側でON/OFFさせる仕組みを作ろうかと思います。
そこで早速ネットでマイクロスイッチを検索して理想的な形状のモノを見つけて発注し、先日届いたモノがこちら↓
IMG_9264
これってホントにマイクロサイズか・・・?w
商品名を信じずにちゃんと寸法も見れば良かった。。。
当初スイッチを買いに行くのが面倒だったのでブレンボのラジポンに使用するブレーキスイッチKitを買ってきてそれを流用しようとしたのですが、あんなモノが4000円近くもするので適当に買った方が安いとの考えが失敗しましたw
今回の損失2000円。あと2000円使ってしまうとラジポンのスイッチ買っとけば良かった系のオチになってしまうので、ここはやはり秋葉原に行って買ってくることに。

IMG_9269
半分意地の塊ですが、やはりアキバは素晴らしいw この4つを買っても1000円でお釣りが♪
しかもこれがマイクロスイッチだ!と言えそうな程小さなスイッチがあったので遊びで購入したのですが、小さすぎてどこかへ行ってしまいました・・・。
とりあえず材料は揃ったので、これでNOSのスイッチと以前から壊れていた自分のラジポンのブレーキスイッチも制作出来そうです♪

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by Uさん   2008年10月15日 12:52
マイクロスイッチ。仕事で良く使いますよ。「大きくてもマイクロ」・・・確かにおかしいですよね。
前回話題になったユニオン。これも見慣れた部材です。
ちなみに、PTネジにもちゃんと雌ネジはあったハズですよ♪
並行ねじとテーパーねじの接続は引っ掛かりが浅くなるから、お勧めできない工法みたいです。
規格上はOKみたいなので洩れ洩れなんて事はないんでしょうケドね。
ところで、今回こそは・・・
レース前夜に寝れるように早めにガンバってくださいね。
2. Posted by Gabu   2008年10月15日 15:52
>Uさん

お疲れさまです&昨日はご馳走様でした^^
マイクロスイッチやユニオンはUさんの専門分野でしたね^^;
ユニオンの雌ネジはM氏もあると言っていたのですが、材質がチタンじゃないといけないという条件だったので、以前のショップ時代の工法でタップねじ込み仕様を選択しました。
排圧が低いので圧漏れはしないのですが、今回それ以前のオチが発生し現在やり直し中です。。。
そろそろ「SECRET BASE」を改め「五井プラント工業」に改名しようかとwww
今回こそは寝れるようにしたいですね^^;
3. Posted by S14まさ   2008年10月15日 19:45
5 でかっ!!
マイクロと呼ぶにはほど遠そうなデカさですね^^;

Gabuさんってアキバにも出没するんですね!
もしアキバのどこかでお会いしたときには宜しくです^^

そういえばスイッチの位置なのですが…でっかいボタン使って右足どうでしょう?
すいません…なにも考えずに発言してます(笑)
カッコいいスイッチ製作も勉強させてもらいますよっ!!!
4. Posted by Gabu   2008年10月16日 01:09
>S14まささん

なかなかなマイクロ具合で今後出番も無さそうだしどうしたモノかと処分に困っていますw
秋葉原は滅多に行きませんが注文して届くのを待つのであれば家から45分くらいで行ける距離なので見て買った方が速いと思い、直に買いに行ってしまいました^^;
右足のフットボタン化ですか?w
間違えて思いっきりリアブレーキを掛けてしまいそうな予感が・・・w
そう言えばスイッチ制作を今日半分やっていたのですが、黙々とやっていたので画像撮るの忘れてました・・・がシンプルすぎて為にならないと思います^^;
近々内容をアップしますね^^
5. Posted by ヘミバード   2008年10月16日 10:48
どこにNOSのスイッチを付けるのか難しいですね〜

てっきりホーンボタンでって思ってたんですが、エアーシフター用にしてたんですよね^^;

レースまであと10日しかないですが、頑張って下さい^^
6. Posted by Gabu   2008年10月17日 00:55
>ヘミバードさん

エアシフターをセミオートマ仕様にしてホーンボタンをNOS用に使おうか?と思ったのですが、それだと不意のシフトミスに対応出来ないので別の方法を考えました^^;
ちなみにそーとー単純な仕組みを考えて製作したのですが動作は狙い通りバッチリですw
年内最後の走行なので今回はレースを思いっきり楽しみたいですね^^

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔