2008年11月16日

ミーハーですいませんw

時差の事を考慮して前回の記事をアップし終わってからNOS関係の部品をオーダーしたのですが、驚いた事に向こうからたった3日で商品が到着しましたw
今回の輸入に使用したサービスはFedExだったのですが、普段のUPSに比べアメリカ国内の移動量も少なく出発点がオクラホマだったのが良かったのか、ただ単に時差の関係で発送のタイミングが良かっただけか・・・。とりあえず国内で先に発注した品物よりも早く手元に届きましたw

IMG_0021
と言っても今回の購入分はたったのこれだけ。
というのも今回導入するNOSシステムですが色々なキット物を見て回ったのですが、どれも似たり寄ったりで面白みがなく理想の構成物がない。そこでこれなら各パーツを単品で購入してオリジナルのNOSシステムを完成させた方が面白そうだな。と、とりあえず取り付けで一番厄介なNOSの噴射に必要なフォガーノズルと設置場所に困りそうなNOS標準の燃料ポンプを先に購入し位置決めだけ行う事にしました。

そして画像には今回まだ必要の無い最後の最後に用意すればいいハズの残圧計も写っていますが、今回の買い物のメインは実はこの”JEGS ”の残圧計だったりします^^;

jegs
JEGSはアメ車好きな方ならご存知かもしれませんが、日本では一部の人意外あまり知られていない向こうではかなり有名な4輪専門のカスタムメーカー兼パーツショップでアメ車用のオリジナルカスタムパーツやオリジナル工具、自社ブランドのアパレルなどを扱う一方で、4輪のドラッグレースにもPro Stock、Pro Mod、Super Comp、Top Dragsterなど他にも数クラスにエントリーとドラッグレースに熱い会社です。というか、日本と違いドラッグレースの注目度が違うので当然ですね。。。
そんなJEGSの残圧計がなぜ欲しかったかと言うと答えは単純・・・JEGSが好きだからですw

IMG_0041
JEGSは4輪(しかもアメ車)専門のメーカーなので今回自分のマシンに導入できるJEGSブランドといえば唯一このN2Oゲージくらいしかないんですよ。。。 そこで前回のドライNOS仕様の時に発注しようとしたのですが、モノに対しての送料が馬鹿にならないので次の機会にと諦めていましたが、今回他にも購入するパーツがやっと出来たので速攻で購入w 期待していたJEGSのステッカーシートも付いてました♪
※画像のレンズ面にある線は亀裂ではなく曇り止めや防振対策として注入してあるリキッド(オイル)です。

IMG_0069
そして今回自分が選んだフォガーノズルは色々なメーカーやショップなど多彩にリリースされている中からEdelbrockのE-Seriesを選んだはずが、届いた箱を開けてみると画像のNOSのノズルが・・・。
おぉ。。。なぜ?と思いよくよく考えてみたところ、最後の最後までショッピングカートに両者を入れて悩んだ末に ”よし、Edelbrockにしよう!”とNOSのノズルをキャンセルしたつもりが睡魔に襲われボケて購入予定のEdel側をキャンセルしてしまったようで・・・。。。
とは言っても同じスタイルのモノを最後の最後まで優柔不断に悩んだ末の商品なのでこちらでも全く問題ありませんw
そんな訳で今回はNOS社からリリースされているストレートショットタイプ Fogger-R Nozzlesでいくことになりましたw 仕組みは単純で一定の比率で中央の穴からN2Oが噴射され、同時にサイドの穴から燃料が噴射されてミックスし、燃焼室に入っていく仕組みです。
とりあえずまだエンジンにも着手していないので取り付けはまだまだ先ですが、今回実際にノズルを合わせてみて取り付け位置の選定が大変な事だけは分かりました。。。
エンジン、外装、他の作業と来年の第一戦まであっと言う間っぽいので出来る限り作業を効率良く進めて行きたいと思います。

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by かわだ(▼_▼)   2008年11月16日 14:48
5 ノズル購入おめでとうございます。
この銀色のタイプはこういうノズル穴になっていたのですか...毎度勉強になりますm(__)m。
で...通常の黒いノズルは
切り欠き部があって、ポートに向ける方向が決まっていたのですが、
これはそういう指定はどうなんでしょうか?
2. Posted by Gabu   2008年11月17日 00:28
>かわだ(▼_▼) さん

こんばんは!
取り付けが非常に気になっていたノズルをついに購入しました^^
今回自分の12Rは取り付けスペースの問題と吸気ポート内に突起物を出したく無かった理由からこちらのストレートショットタイプのノズルを選んだのですが、通常の90°タイプとは異なり取り付け方向に指定はないようです。
ただ一見FUEL側の噴射口の内部に噴射パターンを作る為の抵抗のようなモノが見えたのでバラして確認したところ構造上によるもので、ついでに噴射実験をしても噴出パターンに変化はありませんでした。
ただやはり海外製品は組み付け精度が悪い(粗い)ですね^^;
画像でお分かりの通り上に重ねたノズルのN2Oのストローが少し飛び出しています。
通常のノズルでも調整しないと噴出量やパターンが違うようで・・・。
その辺りはまた近々ネタが無い時にでも記事にしますw
3. Posted by ヘミバード   2008年11月17日 20:14
アメリカからたった三日で届くとは驚きですね〜


Edelbrockはハーレーやアメ車のエンジンパーツを作ってるのは知ってましたが、NOSのパーツも作ってたんですね^^
NOS社の方がロゴがカッコいいじゃないですか(^^)

NOSのことで質問なんですが、4輪のドラッグレースでスタート前にフロントガラスの下の辺りから「シューー」と噴射している物体は何でしょうか!?

NOSの出具合をチェックしているのかな?なんて勝手に想像しております^^;


4. Posted by S14まさ   2008年11月17日 21:45
5 前回のエンジンの話は…
自分には難しすぎたのでコメントは控えさせていただいてました^^;
排気量が違うのにバルブの径が同じというのには驚きでした。
今までバルブの比較というのは気にもしたことありませんでしたよ…
こういう積み重ねがエンジンチューニングに必要なことなのですかね^^;

って前回のエンジンの話のコメントになってましたね!
今回の睡魔に襲われて別のモノが届いてしまったあたり…さすがです(笑)

取り付けが楽しみですね^^

あぁ…そういえばヘミバードさんの書き込みの「シューっ!!!」ってやつ、自分もそれ気になります(笑)
5. Posted by Gabu   2008年11月17日 23:46
>ヘミバードさん

今回は最短記録です^^
そして税金の支払い催促用紙も商品到着後2日と最速でしたw
Edelbrockはシリンダー、キャブ、ターボKit、電子パーツ等、パワーアップアイテムならなんでも作ってるようでアメリカの規模の凄さが伺えます^^
また、NOSのロゴの方がカッコ良くて知名度もあるのですが。。それが嫌で・・・w
NOSとNXが国内での装着率が多いような気がするのですが、本場にはもっと多くの個性豊かなパーツがあって選択肢も多く、型にとらわれないで自由に楽しめば良いのに♪という発想があったのでナゼバイクにEdelbrock!?と思って頂きたくて選んでいたりしますw
でも実際にはNOSが一番らしいですが・・www

また、あのスタート前に「プシュップシュー!」っとやる行為ですが 「パージ」と言ってNOSのボトルから電磁バルブ(ソレノイド)までのホース内のエア抜きみたいなもので、スタートして電磁バルブが開いてもボトルと電磁バルブ間にガスが充満しておらずエアがあるとスイッチONから噴射までにガス到達のタイムラグが発生するので、そのエア抜きの為にパージを行い電磁バルブが開くと同時に瞬時にガスを噴射させるための行為です。
車の場合ですと大体助手席〜トランクにボトルが積んであるのでボトル〜ノズルまでのホース間が非常に長いので特に必要な行為のようです。
あとは雰囲気的なモノもあり、パージ専用のパージバルブにLEDがセットされ夜に噴射すると噴射されたガスに色が付き迫力のある綺麗な演出効果も期待できる商品も出ています。外人さんの遊び心を象徴しているのがドラキュラやゾンビのマネキン?の口からパージしてドッキリをし、ハローウィンを楽しむなんてのもありのようでそんな記事もチラホラ見かけましたが・・・多分体に良くないですwww
コメントの文字制限が800文字らしく一度弾かれたのでまた記事で紹介します^^;
6. Posted by Gabu   2008年11月17日 23:48
>S14まささん

エンジンの話は個人的な一人言のようなものなので気にしないでください^^;
逆に間違ってても責任取れませんので・・・w
ZX14のエンジンですが、あれも引っ掛け問題みたいなもので排気量が大きくなってもスロットル径が小さくなっているので、大きくなった排気量で高速域を補える分、12Rの低速ピーキーとは対照的な街乗りでの中速域を意識した設定なんだと思います。逆に12Rが異常な楽しい仕様ということです。(個人的な考えですw)

それにしても最近、知り合いの店のバイトが急に辞めてしまいバスの運転が終わってからスタンドまでの間そちらも手伝っているので朝から深夜まで4つの仕事をこなしそろそろやつれそうですw
まだボケる歳では無いはずなのですが・・・w
頑張ります^^;

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔