2009年03月21日

エアシフター用ブラケット製作

今回は前回の続きで、去年のレースで問題点のあったエアシフター周りの対策として、取り付け位置の見直しをする為にエアシフター用のブラケットステーを新規にてオリジナル製作します。

IMG_1491
そこでまずは取り付けをどうするか?ですが、ステップ周りで取り付けに使えそうなボルト部分はエンジンマウント部分とシートレール部分、それとステップのヒールガード留めネジ部分ですが、その中で今回は、角度などを考慮して画像で囲ったシートレール部分のネジ穴を使って取り付け出来る様に作ります。

IMG_1498IMG_1502
そして取り付け位置が決まったところで寸法取りですが、本来はノギスなどを使ってネジ間のピッチを計るのですが、自分は今回のように直線的なネジピッチで元々のネジ穴を流用する場合は、画像のように伸縮性のないマスキングテープなどを使って後々ネジ間の寸法が狂わないように引っぱらず緩ませずにネジ頭部にマスキングテープなどを貼り付け、ネジは工具差込部分がセンターなのでそれを利用して画像のようにマジックでセンターマークを付けてネジ間の寸法として使います。
そして次に、今度は実際にエアシフターのシリンダーを配置する位置をテープなどを使って仮決めして、位置が決まったら画像の青と赤の矢印の寸法を測っておきます。
ちなみに余談ですが、シリンダーの位置決めをする時にふと思ったのですが、フレームに穴を一箇所だけ開けて、そこにアルミのカラーを間にセットしてボルトとナットで留めればそのまま簡単にシリンダーがセット出来るな。と・・・。でもさすがにメインフレームに穴は開けたくないので採用はしませんでした^^;

IMG_1501IMG_1506
そしてネジ穴間の寸法取りが終わったらそれをアルミ板に貼り付け、先ほど測っておいた各ネジ穴からシリンダー取り付けまでの赤矢印と青矢印のボルトのネジ山までの距離がぴったりと双方交わる点を探して、そこにポンチで正確に打刻をしてシリンダー取り付け用のネジ穴を製作します。また、今回用意したアルミ板はA2017のジュラルミン材ですが、8mm厚を使う予定が発注ミスで10mmに変更となりました。。。 画像でアルミ板に対して斜めにテープを貼り付けていますが、これと言った意味も無く、ただ単に材料が勿体無いので節約のためにも無駄を極力無くす為です^^;

IMG_1515IMG_1520
そして先ほど取り付け用のネジ穴の位置出しをしてそこにネジ穴を開けたら、あとはそのネジ穴をベースに全体的なデザインをアルミ板に鉛筆で書いていき、デザインの下書きが完成したら、後で消えてしまわないように本線をマジックでなぞっておきます。画像では取り付けた状態とは反対の裏面にデザインを書いていますが、カットする時に多少傷が付くので取り付けた時に見える表面に傷を付けないようにする為です。
本当は板厚を間違えなければ死神の持っている首切り鎌のデザインにする筈だったのですがw、今回は板厚が厚すぎて断念^^; そこで急遽、カワサキと言う事で「Z」をモチーフにデザインをしてみました・・・。が、それも失敗したら「乙」に変身させますw 

次回登場するこれを削る秘蔵マシンですが、前回の記事ではNC旋盤と書きましたが、正確には旋盤加工も軽いモノならどうにか気合いで出来て、フライス盤にも気合いでなれるか・・・な?、たまーにボール盤にもなってたりして・・・。。。と、とりあえず秘蔵で最終兵器な気合い一発NCを使って削り出していきますので、とりあえず自分がまともな思考ではないことを理解したうえで120%期待はしないでくださいww 
そもそも本来今回のようなモノを作る場合はNC旋盤ではなくフライス盤だと思いますので・・・w
ちなみにNC〇〇に使われるNCの略はNumerical Control(数値制御)の略らしいのですが、自分はそんな良いモノ触った事もありませんww やはり自分の中でNCと言ったら30でしょうかねw
そんなこんなで勘の良い人の嫌な予感が当たるNC製作編は次回に持ち越しですw 


akane380 at 07:14│Comments(5)TrackBack(0)│ │DRAG RACE 製作記 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by ゴン太   2009年03月22日 01:16
2007.06.10「セッティングは梅雨明けで!」のブログを見たのですがMF06フォルツアのFCRを作ってもらうことは可能でしょうか?
2. Posted by Gabu   2009年03月22日 04:31
> ゴン太さん

ゴン太さんはじめまして^^
質問のMF06用のFCRキャブですが、お好きなFCRキャブを用意して頂いてこちらに送って頂ければ現在ガレージにMF06が2台入っているのでその車両を使っての現車合わせでインシュレーターを製作しお送りすることは可能です。ただ旧Blogでご紹介した継ぎ足しの流用的な形状ではなく、もっとシンプルな一体式のインシュレーター仕様となります。
詳しくはsecretbase-racing@nifty.comまでご連絡ください^^
3. Posted by S14まさ   2009年03月22日 21:33
5 この、ぶ厚いアルミ材を探し求めて休日ホームセンターを徘徊しちゃいましたよ^^
ちょっと遠くのでっかいホームセンターで発見しました!!
今は製作予定のものはありませんが、機会があれば自分もぜひ作ってみたい気になりました!!

こういう材質をサイズ指定して切り売りしてくれる業者ってあるんですかね^^?
もし知っていたら教えていただきたいです!!

マスキングテープなどの製作方法などもとても勉強になります!
これでまたひとつ作業の幅が増えた気がします^^

次回登場予定の秘蔵マシンがとても今から気になります!!!
インシュレータ製作なども大変興味深々丸ですね^^
4. Posted by ヘミバード   2009年03月23日 02:15
Zの文字に作るなんて流石です^^
嫌な予感が当たったとしても、最後にはビシッと作ると期待してます(^^)
ちなみにエアーシフターの作動音は「プシュッ!」とかいうんでしょうか?

やはりNCは30ですよね^^
5. Posted by Gabu   2009年03月23日 03:12
>S14まささん

鋼材などの仕入れは意外に厄介ですよね^^;
自分の地元は工業地域なのでそちら関係の知り合いに相談すれば鋼材などは比較的簡単に手に入り易いので、とりあえずGooglで「A2017 ジュラルミン」でググって見たところ通販で切り売りしてくれる良さ気な所がありましたので見てみてください^^

とくきんさんHP
http://www.tokukin.com/01sozai/02alum_free.html

あ、ちなみに次回登場予定のマシンは絶対に期待しないでください。ホントくだらないですからw


>ヘミバードさん

Zのデザインは苦肉の策です^^;
そして、多分皆さんの嫌な予感というか、この記事のオチはバレていると思いますが、簡単なモノなら個人で用意出来るモノで簡単に作っちゃおう的な参考記事になればと・・・w
自分も外注でこのブラケット一枚に諭吉さん発動は厳しかったので^^;

ちなみにエアシフターの作動音は「パシュッパシュッ」と音が出ますが、マフラーの音で掻き消されます。。。
音的には街中を走っている路線バスなどのシフトチェンジの際にでるエアアシストの「パシュッ」っという音と一緒ですね^^
十代の頃にNC30にも乗ってたのですが、最近またV4サウンドが欲しくなってます。
VF750Fもイジルと面白そうですよね^^;

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔